プロフィール

マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:818
- 総アクセス数:2885281
QRコード
▼ どこか違う?ルアーカラー
まいど!暑いですね~さて、今日はこの夏発売のローデッド新色の開発系話を~
先ずはベイト系のカラー!以前お話した様に非常に人気のあるベイト系ですが、
サバ、ムロアジ、アカカマスが発売です。 生の魚っぽさを出しました。ここらでちこーっとカラー解説(と苦労話も)を!
●サバ
メジャーベイトながらこれまでなかったカラー。活きてる時のサバ感を出すべく、細かーいサバ柄を採用しました。企画者自身綺麗な仕上がりに非常に、満足してます!が、実は結構なお金が、掛かってます(汗)
※相模湾でマグロ初日にスタッフがこの色で釣りました!
マリアスタッフ釣果情報はコチラ

●ムロアジ
こいつは、黒潮系ベイト。ただ、潮次第では相模湾でも喰われてます。オフショアプラグで意外と少ないグリーン系の背中に、肩口にはイエローを配色しました。黒潮域で爆発的に効く時のあるのがムロアジカラーです。また、アクション時にチラッと光るイエローがアピールポイントでもあります。(某エリアのマグロで黄色が効く、との声をもとに開発しました)

●アカカマス
ピンとくる人もそうでない人もいるでしょう。沿岸域を中心に、カマスはかなり青物のベイトになっています(ヒラマサ、ブリの大好物!)淡いカマス色?を出すのに塗装時のカラー選択、重ね塗りにかなり苦労したカラーです。独特の大きなの鱗をレンズ調のホログラムで表現しました。因みに尻尾の黄色はカマスの尾びれの黄色を再現したアクセントです。

●ベリーカラー
今回はサバ、カマスの二色でベリーカラー(腹の色)に白を採用しました。これまではシルバー系が多かったのですが、ベタっとホワイトを塗布しました。スタッフの中から白ベリーは効果ありとの声があがり、実際の魚もこの様に
結構な白!という事で採用となりました。尚、トップの場合、魚は下からルアーを見ている為、ベリーカラーは重要!という事でベリーの色で使い分け~なんてのもアリです。

左からシルバー系、パール系、ホワイト系です。今回採用の真っ白は一番右です。
以上がベイト系カラー3色です。いろいろなフィールドから汲み上げた声を生かして生まれたカラーですので、各地のパターンに対応可能です。
今回は巨匠AMANO撮影の盛りまくり写真が多く(笑)カラーの全貌はマリアホームページの新色コーナーもチェックしてみて下さい!
新色コーナーはコチラ!
残りの三色の新色紹介はまたの機会に致します~
先ずはベイト系のカラー!以前お話した様に非常に人気のあるベイト系ですが、
サバ、ムロアジ、アカカマスが発売です。 生の魚っぽさを出しました。ここらでちこーっとカラー解説(と苦労話も)を!
●サバ
メジャーベイトながらこれまでなかったカラー。活きてる時のサバ感を出すべく、細かーいサバ柄を採用しました。企画者自身綺麗な仕上がりに非常に、満足してます!が、実は結構なお金が、掛かってます(汗)
※相模湾でマグロ初日にスタッフがこの色で釣りました!
マリアスタッフ釣果情報はコチラ

●ムロアジ
こいつは、黒潮系ベイト。ただ、潮次第では相模湾でも喰われてます。オフショアプラグで意外と少ないグリーン系の背中に、肩口にはイエローを配色しました。黒潮域で爆発的に効く時のあるのがムロアジカラーです。また、アクション時にチラッと光るイエローがアピールポイントでもあります。(某エリアのマグロで黄色が効く、との声をもとに開発しました)

●アカカマス
ピンとくる人もそうでない人もいるでしょう。沿岸域を中心に、カマスはかなり青物のベイトになっています(ヒラマサ、ブリの大好物!)淡いカマス色?を出すのに塗装時のカラー選択、重ね塗りにかなり苦労したカラーです。独特の大きなの鱗をレンズ調のホログラムで表現しました。因みに尻尾の黄色はカマスの尾びれの黄色を再現したアクセントです。

●ベリーカラー
今回はサバ、カマスの二色でベリーカラー(腹の色)に白を採用しました。これまではシルバー系が多かったのですが、ベタっとホワイトを塗布しました。スタッフの中から白ベリーは効果ありとの声があがり、実際の魚もこの様に
結構な白!という事で採用となりました。尚、トップの場合、魚は下からルアーを見ている為、ベリーカラーは重要!という事でベリーの色で使い分け~なんてのもアリです。

左からシルバー系、パール系、ホワイト系です。今回採用の真っ白は一番右です。
以上がベイト系カラー3色です。いろいろなフィールドから汲み上げた声を生かして生まれたカラーですので、各地のパターンに対応可能です。
今回は巨匠AMANO撮影の盛りまくり写真が多く(笑)カラーの全貌はマリアホームページの新色コーナーもチェックしてみて下さい!
新色コーナーはコチラ!
残りの三色の新色紹介はまたの機会に致します~
by スタッフウチダ
- 2012年7月24日
- コメント(0)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 6 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












