プロフィール

マリアスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

fimomariatop.gif oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:251
  • 総アクセス数:2810185

QRコード

喰わせの一手!「フラペンS65」活用術

マリア企画・開発スタッフBLOGをご覧の皆さん、おはようございます!
 
 
なんとも絶妙なタイミング?で順番が回ってくるNAGASHIMAです。
 

依然として?毎夜のように地元現場調査実施中につき、​
 
r9t5nwgridik4k98atff_480_480-4e2bb6cd.jpg
 
ネタは色々揃っていますが、
 
今回は上Gさんのネタに乗っかってみたいと思います(笑)


この時期、トウゴロウイワシについたシーバスを狙うパターンも出てきますね!

手軽に狙える港内から小磯まで、そのシチュエーションも様々。


 
ただ、「ボイルの割に…」なんてことも、しばしば。​​​​
 
 
そんな時は!
 
2kjrfzomjpip4558h9m7_480_480-589cdea0.jpg

「フラペン S65」の出番です!!


『喰わせやすいスモールシルエット』​でありながら、併せ持った『飛ばしやすさ』も魅力です。


一度投げてみれば、65mm・11gというスペック以上にその飛距離を体感できるはず​


「フラペン」シリーズ共通の特徴ではありますが、開閉式フラップによる安定した飛行姿勢は、小型サイズにも活きてきます。


単に小型のプラグで飛距離を求めるとライトタックルの使用を余儀なくされることもありますが、

晩秋から初冬にかけ重量感に溢れパワフル​さを増した相手を手にするには、やはりそれなりのタックルで挑みたいもの!!


魚を追わせる『後方波動』は勿論のこと、

スモールシルエットでありながら、​9.6ft・ミディアムクラスのタックルでも十分な飛距離を生み出してくれる「フラペンS65」。

​これからの時期にも、是非お試下さいね♪

 
 
■「フラペン」スペシャルページ
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/fla-pen/main.html
 
 
 
あっ!
 
フォーリングでの喰わせ能力も高いので、着水直後のいきなりヒットにもお気をつけ下さい(笑)



 
 

コメントを見る

マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ