プロフィール

マリアスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

fimomariatop.gif oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:2801113

QRコード

暦の上では秋ですが・・・。【Maria メタルフリッカー シイラ 横須賀海辺つり公園 日釣振】

皆さんこんにちは、シニアマイスターNです。

立秋が過ぎて、暦の上ではですが、まだまだ暑い日が続きます。

くれぐれも熱中症対策は万全にして、釣りを楽しみましょう!

さて、8月7日の金曜日、自分が事務局を勤める公益財団法人 日本

釣振興会 神奈川県支部主催の「夏休み親子船釣り体験教室」が、横

浜市金沢漁港の「忠彦丸」にて開催され、16名の親子が始めての船

シロギス釣りを楽しみました。

xfvsn4k2awh4wsk9adwv_480_480-2cd2c75a.jpg

当日は、うだるような暑さにも負けず、また高水温の為シロギスの食い  

もいまひとつの中、参加された皆さんは終了時間までがんばりました。

自分が、お世話させていただいたご一家も・・・、

8aj8pi87hvjcd8k5b7a5_480_480-7e826a66.jpg

三人そろってシロギスGET!~。

楽しい夏の思い出になりました。

一方、横須賀海辺つり公園では、最近まで釣れ続いていた40cm超

級の大サバの群れが抜けてしまい、釣り客の姿も少なめ。

しかし、フィッシングアドバイザーとしては、

「何にも釣れないんですけど~。」とか、

「今何が釣れますか~?」といった、釣り入門者の皆さんに、

「釣って楽しい!」と言っていただけるようなアドバイスができなければ

なりません・・・。

そこで、波止釣りの最強メソッドをご紹介します。

その名は、「ひっこすり釣り~」。

標準和名は「エサ付けサビキ釣り」といいます。

「ひっこすり」は当社の発祥の地、三浦方面の方言です。

jz3zw7aphxiyo8pg5p94_480_480-9dc54486.jpg

ご存知の方も多いと思いますが、こんな道具立てで、

h2c6e9awvugufc5pcdx4_480_480-7f142f7d.jpg

オレンジ色の専用容器に入れたアミコマセの中を仕掛けを前後させて

針にアミエビをこするようにして刺し、そのまま海中へ・・・。

釣れる魚は、アジ・サバ・イワシ・ウミタナゴ・メジナ・ベラ・スズメダイetc

かなり万能なメソッドなので、釣れる魚種が少ないとき、何でも良いか

ら釣りたい向きにはお勧めの釣りです。

ただし、上の画像のように周りにアミエビが散らかりますので、釣り

終ったら水で流して帰りましょう!


cbvsagdzco47uywxk6ad_480_480-9b4d5328.jpg

この日も、こんな小アジや20㎝超のメジナなどをGETしました。

そして、シニアマイスターNの休日・・・、

hhf9gebna8z7zbhz8xc9_480_480-81714be8.jpg

ショアトリッカーを持って近所の海へ・・・・・・

異常ありませんでした(笑)。

ワラサらしきボイルは何度か出たんですけどね?

それでは、次回はそろそろマグロのレポートがお送りできるかな?

・・・の、シニアマイスターNでした。

ごきげんよう。



 

コメントを見る