プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:357
- 昨日のアクセス:788
- 総アクセス数:2823068
QRコード
▼ もう開幕?東京湾タチウオ サーベリングフック(改)レシピ
おはようございます!デザインGの上Gです。
昨年ロングランだった東京湾のタチウオですが、春のシーズンがもう始まっています。
まだ、安定感がないのでルアー五目的なところはありますが、小さいサイズに混じって大きいのもいるのが、今期の特徴のようです。

みなさんに好評を頂いている『サーベリングフック シリーズ』ですが、潮が速いとき等、オマツリした際に5連サルカン部分に、メインのPEラインが挟まってしまい使いにくいよ~
なんて声があります。
一部船宿さんから、こうしたほうがいいというアドバイスも受けてますので、簡単に解消できる方法を紹介したいと思います。

用意するものはサーベリングフックと収縮チューブ
収縮チューブの太さは3mmくらいがちょうどいいと思います。
あまり太すぎると収縮させた後でもブカブカになるので注意してください。

収縮チューブをカットしてスプリットリング部分が通るくらいに内径をペンチの先などで少し広げます。(ここがミソ)
広げすぎて切らないように注意してください。

広げると左右にひっぱられて、多少長さが短くなるので長めにカットしてください。

あとは5連サルカン部分~フックまで通して、ライターで炙って収縮させて完成です。

フックは交換したいと思う人は5連サルカン部分だけでもOKです。
タチウオばかりでなく、歯の鋭いサワラにも有効なので試してみてください。

乗合船ではいろいろなレベルの方たちが同船するので、なるべくトラブルは少ないようにしていきたいですね。
ホントはメーカーがこれさえあれば的なものを提供できればいいんですが、すでに持っているものも、ひと手間加えれば使えるという事で紹介させてもらいました。
他にもこんなの良いよ~ なんて情報があればお待ちしています!!
・【Maria COMMUNITY】
釣れる場所やタイミングが分かる!ソルトルアーのコミュニティサイト
https://yamaria.com/maria/
・【ソル友募集中!】
ソル友のみになりますが、ブログにてコメント受付しております!
この機会によろしくお願いします
昨年ロングランだった東京湾のタチウオですが、春のシーズンがもう始まっています。
まだ、安定感がないのでルアー五目的なところはありますが、小さいサイズに混じって大きいのもいるのが、今期の特徴のようです。

みなさんに好評を頂いている『サーベリングフック シリーズ』ですが、潮が速いとき等、オマツリした際に5連サルカン部分に、メインのPEラインが挟まってしまい使いにくいよ~
なんて声があります。
一部船宿さんから、こうしたほうがいいというアドバイスも受けてますので、簡単に解消できる方法を紹介したいと思います。

用意するものはサーベリングフックと収縮チューブ
収縮チューブの太さは3mmくらいがちょうどいいと思います。
あまり太すぎると収縮させた後でもブカブカになるので注意してください。

収縮チューブをカットしてスプリットリング部分が通るくらいに内径をペンチの先などで少し広げます。(ここがミソ)
広げすぎて切らないように注意してください。

広げると左右にひっぱられて、多少長さが短くなるので長めにカットしてください。

あとは5連サルカン部分~フックまで通して、ライターで炙って収縮させて完成です。

フックは交換したいと思う人は5連サルカン部分だけでもOKです。
タチウオばかりでなく、歯の鋭いサワラにも有効なので試してみてください。

乗合船ではいろいろなレベルの方たちが同船するので、なるべくトラブルは少ないようにしていきたいですね。
ホントはメーカーがこれさえあれば的なものを提供できればいいんですが、すでに持っているものも、ひと手間加えれば使えるという事で紹介させてもらいました。
他にもこんなの良いよ~ なんて情報があればお待ちしています!!
・【Maria COMMUNITY】
釣れる場所やタイミングが分かる!ソルトルアーのコミュニティサイト
https://yamaria.com/maria/
・【ソル友募集中!】
ソル友のみになりますが、ブログにてコメント受付しております!
この機会によろしくお願いします

- 2015年5月18日
- コメント(0)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48