プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:418
- 昨日のアクセス:494
- 総アクセス数:2831013
QRコード
▼ ワームカラー選択
おはようございます!!
風が強い!!とにかく強い!!
昨日はそんな日でした。
我がマリアのホームグラウンド三浦半島では
『
南西爆風』をキーワードに磯に行ったスタッフは
かなりいい思いをしたみたいです。
ベイトが磯際によれば驚くほどの爆釣ができます!!
しかし、荒れた磯に行かれる際には
十分、気を付けてください!!
高波にさらわれたらおそらく助かりません。
釣れる人はどこまで波が来るのか。
アプローチの立ち位置、根の場所も昼の内に把握しています。
タイミングも重要ですが事前の確認も
釣果に影響してきます。
マツノスケはそんな磯の情報を聞く前に前日夜から
アジングに行ってきました!!
風が強い中ではありますが、
ジグヘッド単体での釣りにこだわってプロトテストも兼ねて
外房エリアを攻めてきました。

MAXは26cmでしたが、20cmUPで型が揃っていたので
十分な釣り応えでした。
抜き上げでポロリ(恥)も少しだけありましたが
技術がまだまだでいいところに掛けられなかったことが原因ですね。
風があるので雲は流れ、新月間近の月の光が海を
照らしており
今回もシルエットのはっきりしたカラーから攻めてみました。
最初はスモークケイムラ(S/SMK)でさくっと
20cmクラスを数匹ゲット。
濁りも入っていたのでパールホワイトブルーグロー(S/PWBG)に
アタリが集中した時間帯もありました。
朝日が上り始めた時間からはブルーケイムラクリア(S/BCR)も
良い成績を残しました☆
1時間だけ睡眠しましたが夜通し釣りを楽しみました♪(笑)
アジフラッター、スリムクローラーのようなストレート系だけでなく
『シーモンキー』のような甲殻類のような形状にも
アタリが多かったです。

家に帰りアジを裁いていると胃袋から
甲殻類のような消化物がでてきたので
ボトムを意識してるのかもしれません。
参考にしてみてください。
風が強い!!とにかく強い!!
昨日はそんな日でした。
我がマリアのホームグラウンド三浦半島では
『

かなりいい思いをしたみたいです。
ベイトが磯際によれば驚くほどの爆釣ができます!!
しかし、荒れた磯に行かれる際には
十分、気を付けてください!!
高波にさらわれたらおそらく助かりません。
釣れる人はどこまで波が来るのか。
アプローチの立ち位置、根の場所も昼の内に把握しています。
タイミングも重要ですが事前の確認も
釣果に影響してきます。
マツノスケはそんな磯の情報を聞く前に前日夜から
アジングに行ってきました!!
風が強い中ではありますが、
ジグヘッド単体での釣りにこだわってプロトテストも兼ねて
外房エリアを攻めてきました。

MAXは26cmでしたが、20cmUPで型が揃っていたので
十分な釣り応えでした。
抜き上げでポロリ(恥)も少しだけありましたが
技術がまだまだでいいところに掛けられなかったことが原因ですね。
風があるので雲は流れ、新月間近の月の光が海を
照らしており
今回もシルエットのはっきりしたカラーから攻めてみました。
最初はスモークケイムラ(S/SMK)でさくっと
20cmクラスを数匹ゲット。
濁りも入っていたのでパールホワイトブルーグロー(S/PWBG)に
アタリが集中した時間帯もありました。
朝日が上り始めた時間からはブルーケイムラクリア(S/BCR)も
良い成績を残しました☆
1時間だけ睡眠しましたが夜通し釣りを楽しみました♪(笑)
アジフラッター、スリムクローラーのようなストレート系だけでなく
『シーモンキー』のような甲殻類のような形状にも
アタリが多かったです。

家に帰りアジを裁いていると胃袋から
甲殻類のような消化物がでてきたので
ボトムを意識してるのかもしれません。
参考にしてみてください。
- 2013年11月30日
- コメント(1)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
アジングのワームカラーローテーションは大切ですね♪
ママワームシリーズを駆使し、JHを含むローテーションで
爆釣目指します♪
プロト良さげですね。
河野浩二kawano
大分県