プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:726
- 総アクセス数:2827988
QRコード
▼ ママワームのセッティングについて
- ジャンル:日記/一般
- (企画・開発情報)
みなさん こんにちは!
昨日は、荒崎にて海岸清掃とクロダイの放流を手伝い、子供たちが楽しそうにしている姿を見て癒されたtocchyです。
放流の様子です!
Mariaでは、海岸清掃や稚魚放流から釣り教室等、ルアーを作るだけでなく、アングラーが笑顔になれるよう、様々な活動に協力しています。
さて、今回はママワームとビークヘッドのセッティングについて紹介させて頂きます。
取り付けには、ちょっとしたコツで簡単に刺す事ができます。
さてビークヘッドには、下の写真の通り、ワームのズレを防止するワームキーパーが付いています。一度、取り付けたら外れ難く、手返し良く釣りができるのですが、取り付けにちょっとしたコツがいります。
まずは他のワームと同じように、針を抜く位置を、ワームと針を重ねて決めます。
次に真ん中から刺していきます。
この時に、クリア系のワームでしたら、本体の中心を刺せているか確認しながら刺していきます。
針を抜く位置まできましたら、針先を抜いてフックキーパの位置までワームをすべらせます。
コツ1ですが、次に一気にシンカー部分まで、ギュッとワームの先を密着させます。
コツ2です!ワームの先を外側に引っぱりフックキーパーへ被せていきます。
全体が被さるようにします。イメージとしては靴下を履くようなイメージです。
いかがでしょか?
ママームソフトの場合、強度がある為、ある程度本体部分を引っ張っても切れませんので、このような装着方法が可能です。
ぜひお試し下さい!
本日、青海にてS-1グランプリ開催!
Mariaブース出展します。
当BLOG執筆のEVATA氏もMariaブースにいますので、参戦の方はお気軽に話しかけてみて下さい!
YAMASHITA & Maria Facebookチェックしてみて下さい!
エギング動画をFacebookにて先行公開
http://www.facebook.com/pages/YAMASHITAMaria/200369193429497
- 2012年10月21日
- コメント(9)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
本日S-1GP会場で、一瞬でしたがEVATAさんにプレゼント企画当選のお礼のご挨拶をさせていただきました。
解説頂いたようにセッティングして、早速フィールドで試したいと思います!
hinacham
神奈川県