プロフィール
マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:177
- 昨日のアクセス:587
- 総アクセス数:2827397
QRコード
▼ 自分と同じ齢(よわい)
- ジャンル:釣り具インプレ
- (企画・開発情報)
今日はデザイングループマツケンです。
年がばれてしまいますが、最近自分のほぼ同じ齢のリールを手に入れ
た。40数年前のリールABU5000C。

赤ん坊のころの物。今更言う事も無いが現代物に埋め尽くされ何を使って良いのか、何が良い物なのかが判り難い世の中。
道具としての基本性能は釣り具に限らず、価格帯が同じならほぼ変わらないんじゃないかと言っても過言ではない。
多感な齢を第2次ルアーブームを過ごした私にとっての憧れのリールだった。
国産リールが丸型から非丸型パーミングモデルでアプローチし、性能もひたひたとABUに迫っていた。
しかし圧倒的な存在感、重厚さ、高級感、大人の道具としてのオーラがあった。
決してABUマニアではないが、大人になったら釣り具をいじりながら酒でも飲みたいなと薄ら夢みたいにマセガキは考えていた。
さすがに近年はオリジナルパーツを入すするのは困難になってきているが、略半世紀にわたってパーツ供給してもらえる道具があるだろうか。
勿論ため息が出るような巻心地、圧倒的な釣力、中年のオッサンに優しい軽さなど微塵の無いのだがなぜか郷愁感さえ覚える。
今年は淡水、海水問わず、フェイクベイツF110/130、ポップクィーンやマールアミーゴを合わせこいつを使って印象に残る釣をしてみたいと思っている。ザファーストも残っていたら・・・。(ググってみて)
【ポップクィーン】これも古いよ!
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VPQ130CTO/Default.aspx
【フェイクベイツ】河川を釣りたい!
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VFBF110MIH/Default.aspx
【マールアミーゴ】古ABUでも飛ぶだろ!
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VMAG80RHH/Default.aspx
釣果は別として感慨深い釣の思い出になるだろう。
次回も続くかも、開高健記念館に行きたくなった・・・。

年がばれてしまいますが、最近自分のほぼ同じ齢のリールを手に入れ
た。40数年前のリールABU5000C。

赤ん坊のころの物。今更言う事も無いが現代物に埋め尽くされ何を使って良いのか、何が良い物なのかが判り難い世の中。
道具としての基本性能は釣り具に限らず、価格帯が同じならほぼ変わらないんじゃないかと言っても過言ではない。
多感な齢を第2次ルアーブームを過ごした私にとっての憧れのリールだった。
国産リールが丸型から非丸型パーミングモデルでアプローチし、性能もひたひたとABUに迫っていた。
しかし圧倒的な存在感、重厚さ、高級感、大人の道具としてのオーラがあった。
決してABUマニアではないが、大人になったら釣り具をいじりながら酒でも飲みたいなと薄ら夢みたいにマセガキは考えていた。
さすがに近年はオリジナルパーツを入すするのは困難になってきているが、略半世紀にわたってパーツ供給してもらえる道具があるだろうか。
勿論ため息が出るような巻心地、圧倒的な釣力、中年のオッサンに優しい軽さなど微塵の無いのだがなぜか郷愁感さえ覚える。
今年は淡水、海水問わず、フェイクベイツF110/130、ポップクィーンやマールアミーゴを合わせこいつを使って印象に残る釣をしてみたいと思っている。ザファーストも残っていたら・・・。(ググってみて)
【ポップクィーン】これも古いよ!
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VPQ130CTO/Default.aspx
【フェイクベイツ】河川を釣りたい!
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VFBF110MIH/Default.aspx
【マールアミーゴ】古ABUでも飛ぶだろ!
http://www.yamaria.co.jp/maria/mariaproduct/productdetailed/tabid/125/pdid/VMAG80RHH/Default.aspx
釣果は別として感慨深い釣の思い出になるだろう。
次回も続くかも、開高健記念館に行きたくなった・・・。

- 2013年2月17日
- コメント(1)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
マリアスタッフ
神奈川県
コメント有難う御座います。
渋いっすね!
私もライギョではパーミングカップ(5600CA)を使用しています。
ソルトでもメンテが簡単なので全バラで組直せるのが良いですよね。
使えば使う程ギヤも馴染んでいくし、回転も上がっていくので愛着がわきます。