プロフィール

マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
- リンクバナー
- シーバス
- バイブレーション
- 三浦
- 水中動画
- slice(スライス)
- マグロ
- 相模湾
- フェイクベイツ
- スカッシュ
- ショアトリッカー
- ローデッド
- ママワーム
- アジング
- ブルチョップ
- シイラ
- ポップクイーン
- タチウオ
- メタルフリッカー
- POCKETS
- ムーチョ・ルチア
- デュプレックス
- メッキ
- エンゼルキッス
- フラペン
- ブルースコード
- マリア
- マール・アミーゴ
- ショアブルーEX
- フェイクベイツ
- タイトスラローム
- 青物
- サブマリンヘッド
- MariaCOMMUNITY
- フェイクベイツNL-1
- カーボンバイブ
- ハゼ
- イベント告知
- 大阪
- イベントレポート
- フラペンブルーランナー
- フラペンシャロー
- メバル
- ブルースコードⅡ
- ラピード
- サバ
- マダイ
- タコベイト
- ヒラメ
- マゴチ
- メタフラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:461
- 昨日のアクセス:818
- 総アクセス数:2885627
QRコード
▼ アカデミックにアレを実験!!
- ジャンル:日記/一般
- (企画・開発情報)
こんにちは、クランクベイト川上です!
春ですねー

ヤマリア本社の桜の花も咲き始めましたよ♪
魚も釣れ始めてきましたねー
最近は魚の実験ばかりしていますが、
先週に引き続き、実験のために南国の某協力機関へ出張してきました
アレ
の実験のために!

魚類の感覚器のうち、摂餌に重要な役割を担っている「視覚」です
今回は網膜のとある実験を行いました。
因みにこれはマダイの網膜

白く濁っていますが、本来は赤色をしています。
網膜のみを明るい環境下にさらしてしまうと、ビタミンが供給されず白く濁ってしまい、正確な実験評価が出来ないのです
そのため実験は暗闇で暗視スコープ&顕微鏡を覗き込みながら行います

目玉から網膜を取り出すことだけでも熟練度が要求され、
実験ではいろいろな制限があり難易度の高い実験です
結果詳細はまだ言えませんが、こんなグラフで表せる結果です。

魚がどんな見え方をするのか気になりますよねー、
アングラーの永遠のテーマですね。
結果を分析して、近々皆様に報告出来ればと思います
良いデータも取れまして、今後の商品開発に活かせそうです
今後も引き続いて研究行いますよ~♪
もちろん新商品の開発も毎日進んでます
春ですねー

ヤマリア本社の桜の花も咲き始めましたよ♪
魚も釣れ始めてきましたねー
最近は魚の実験ばかりしていますが、
先週に引き続き、実験のために南国の某協力機関へ出張してきました
アレ

魚類の感覚器のうち、摂餌に重要な役割を担っている「視覚」です
今回は網膜のとある実験を行いました。
因みにこれはマダイの網膜

白く濁っていますが、本来は赤色をしています。
網膜のみを明るい環境下にさらしてしまうと、ビタミンが供給されず白く濁ってしまい、正確な実験評価が出来ないのです
そのため実験は暗闇で暗視スコープ&顕微鏡を覗き込みながら行います

目玉から網膜を取り出すことだけでも熟練度が要求され、
実験ではいろいろな制限があり難易度の高い実験です
結果詳細はまだ言えませんが、こんなグラフで表せる結果です。

魚がどんな見え方をするのか気になりますよねー、
アングラーの永遠のテーマですね。
結果を分析して、近々皆様に報告出来ればと思います
良いデータも取れまして、今後の商品開発に活かせそうです
今後も引き続いて研究行いますよ~♪
もちろん新商品の開発も毎日進んでます
- 2015年3月27日
- コメント(7)
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 14 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN

















こんばんは〜
あ〜研究というだけで鼻血でます!
もう〜大好き!!
頑張ってください!!
Mr.クロオビ