プロフィール

マリアスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 企画・開発情報
 - リンクバナー
 - シーバス
 - バイブレーション
 - 三浦
 - 水中動画
 - slice(スライス)
 - マグロ
 - 相模湾
 - フェイクベイツ
 - スカッシュ
 - ショアトリッカー
 - ローデッド
 - ママワーム
 - アジング
 - ブルチョップ
 - シイラ
 - ポップクイーン
 - タチウオ
 - メタルフリッカー
 - POCKETS
 - ムーチョ・ルチア
 - デュプレックス
 - メッキ
 - エンゼルキッス
 - フラペン
 - ブルースコード
 - マリア
 - マール・アミーゴ
 - ショアブルーEX
 - フェイクベイツ
 - タイトスラローム
 - 青物
 - サブマリンヘッド
 - MariaCOMMUNITY
 - フェイクベイツNL-1
 - カーボンバイブ
 - ハゼ
 - イベント告知
 - 大阪
 - イベントレポート
 - フラペンブルーランナー
 - フラペンシャロー
 - メバル
 - ブルースコードⅡ
 - ラピード
 - サバ
 - マダイ
 - タコベイト
 - ヒラメ
 - マゴチ
 - メタフラ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:375
 - 昨日のアクセス:408
 - 総アクセス数:2879935
 
QRコード
▼ 忘れてませんよ! スリムペンシル開発情報♪
    おはようございます!!
先日謎の体調不良に襲われたMotoiです
マズメ時と日中で寒暖差もありインフルエンザもそろそろ流行る季節なので皆さんも体調管理はしっかりしましょう
ちなみにどうにか週の前半で回復できたので週末の釣りは大丈夫そうです
 
さて、最近フラペンの話題が多かったので今日はコチラです
 

 
スリムタイプペンシル(名称悩み中)!!
 
フラペンの陰に隠れてひっそりと、でも着実に進化中~
 
試作形状は形状のみで10パターン目に突入
 
内部構造、ウエイト違いを含めるともう何個作った事やら・・・・
 
プラスチックで細見となるとなかなかアクションが出せず苦戦中ですが、10形状目でようやく理想のアクションに近づいてきました
こんなに苦労するとは思わんかった・・・
 
試しに簡易型に発泡ウレタンを流し込んで試作してみてからはや2年、ようやく商品化の兆しが出てきました
 

ちなみにこいつは発泡ウレタンプロトでの釣果
 
プラスチックでの試作に移行してからぜんぜんアクションが出せずかなり苦戦
 
当初は全長150mmで試作を進めていましたが想像以上にブリブリ泳いでしまったのでシャープな使用感を求めスリム&ロング化
 
現在はロックショア用ライフジャケットのポケットにも収まりの良い
 
全長160mm、47g(ST-56#1/0装着時)
 
にて落ち着いてきました
 
一見やや軽く感じるウエイトでも細身なシルエットとローデッド譲りの安定姿勢でショアからも使いやすいぶっ飛び仕様になってます
 
ようやく細見タイプのアクション調整のコツがわかってきたので、あとはボディカーブや、内部構造を微調整し、より密なセッティングを重ねていく熟成段階です
 
遅れている外房トップヒラマサもそろそろ開幕の兆しがあるのでそれに備えて色んなタイプを試したいと思います
 
来年くらいには最終形がお披露目できるかな?
 
フラペンHDとあわせてこちらももうしばらくお待ちください
 
 
こんなのにもよく効くらしいです
 
 
By Mariaスタッフ Motoi
 
 
     
    先日謎の体調不良に襲われたMotoiです
マズメ時と日中で寒暖差もありインフルエンザもそろそろ流行る季節なので皆さんも体調管理はしっかりしましょう
ちなみにどうにか週の前半で回復できたので週末の釣りは大丈夫そうです
さて、最近フラペンの話題が多かったので今日はコチラです

スリムタイプペンシル(名称悩み中)!!
フラペンの陰に隠れてひっそりと、でも着実に進化中~
試作形状は形状のみで10パターン目に突入
内部構造、ウエイト違いを含めるともう何個作った事やら・・・・
プラスチックで細見となるとなかなかアクションが出せず苦戦中ですが、10形状目でようやく理想のアクションに近づいてきました
こんなに苦労するとは思わんかった・・・
試しに簡易型に発泡ウレタンを流し込んで試作してみてからはや2年、ようやく商品化の兆しが出てきました

ちなみにこいつは発泡ウレタンプロトでの釣果
プラスチックでの試作に移行してからぜんぜんアクションが出せずかなり苦戦
当初は全長150mmで試作を進めていましたが想像以上にブリブリ泳いでしまったのでシャープな使用感を求めスリム&ロング化
現在はロックショア用ライフジャケットのポケットにも収まりの良い
全長160mm、47g(ST-56#1/0装着時)
にて落ち着いてきました
一見やや軽く感じるウエイトでも細身なシルエットとローデッド譲りの安定姿勢でショアからも使いやすいぶっ飛び仕様になってます
ようやく細見タイプのアクション調整のコツがわかってきたので、あとはボディカーブや、内部構造を微調整し、より密なセッティングを重ねていく熟成段階です
遅れている外房トップヒラマサもそろそろ開幕の兆しがあるのでそれに備えて色んなタイプを試したいと思います
来年くらいには最終形がお披露目できるかな?
フラペンHDとあわせてこちらももうしばらくお待ちください

こんなのにもよく効くらしいです
By Mariaスタッフ Motoi
- 2015年11月20日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
マリアスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 

