プロフィール
宮本欣也
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:274897
QRコード
対象魚
▼ 今年ほんとに厳しい房総ですが… 穴場的なあっち側が意外に狙い目ですよ❗ 房総ヒラメゲーム❗❗
- ジャンル:釣行記
や、やった…。。。
三年ぶりの大座布団捕獲…です!!
しかも、この魚は今までとは
明らかに価値の違う魚、なんです…。

感無量です…。。。
梅雨に入りました…。

こうなると、せっかく訪れた休みの日も
あいにくの雨… という確率が高くなりますね
あー もーー。。。 となりがちですが
まぁ、こればっかりはしょーがない(汗)
雨でも、波・風さえ大丈夫なら釣りは出来ますから(*^ー^)ノ♪
15日、ようやく休みが来ましたが、やはり雨(笑)そんな中、行って来ました。
雨だけならまだ良しですが、強風予報だったので風を避けられる内房へ。
ていうか、今年まったく釣れない房総…。
しかも外洋に面する99、外房、南房は、例年になくほんとに厳しい状況にあります…。
そんな中で今年、私は内房にかなりの手応えを感じてます❗❗結果を出して来てます!
ここまで秘密にしてましたが内房がかなりいい感じなのです!
今回はそれを紹介しながらのブログになります(*^▽^*)
一ヶ所目…。
ここは最近よくヒラメをあげていたエリアです

顔… (笑)(笑)

これは5月30日に釣れた
50センチのヒラメでした!
内房にしてはナイスサイズ!!
私の中では、このサイズは
内房座布団サイズだと思ってました(この時までは…汗)
ジョルティ15gのレッドヘッドでガツンと来ました(^з^)-☆
ちなみに、この二週間前にもここで50センチのヒラメをあげてますよ!
凄いですねー内房ポテンシャル(笑)
しかし、この日は反応ナシ… 移動。
二ヶ所目…。南下。
静かな小規模サーフ。
30分くらい探るも異常なし…
いや、なぜかリールのハンドルが落ちてるという異常はありました(爆)
落とした方は、ハンドル回せなくて困ったことでしょう…(((^_^;)

移動(笑)
三ヶ所目…。もうちょい南下。
河口を擁するサーフ。
ここもよく釣れる大好きな実績ある内房サーフ



《打ち上がったイワシ…。
この中に一匹だけニセモノがいます(笑)わかりますか???(笑)(笑)》

これは6月7日ですね…
イワシが打ち上がりました
一瞬期待しましたが…
釣れたのは小ソゲとチーバスでした(笑)(笑)
どちらもジョルティ22g(初期型)でした。
そして、この日も実績ポイントを狙って行きますが、アングラーは例のごとく居ません(笑)
しかし残念ながら反応なし。
ここでヒラメはあきらめてマゴチ狙いにシフトチェンジ!河口付近へ移動…
すると、一投目で!!


ドヤッ、顔(笑)(笑)

キャストし、フォーリング中にいきなり喰い上げて来た!!
52センチのマゴチ!

ルアーはーーー

ジョルティ22g カラーは
房総ファイナル(オリカラ)でした!( ☆∀☆)
いやぁー、いきなりキタよっ(嬉)
こうなると、まだ居そうな気がしますね
気分よく、河口の流心、よどみ、左右のブレイクを丁寧に探ります…
ジョルティのウェイトを22gから15gに落とし、同じレンジを、よりスローに探ります…。
すると…
ブレイクあたりで〜
ガツン!!
またキタッ!!


いたよいたよっ!
ジョルティ15g レッドヘッド!!
サイズはダウンし、45センチくらいですかね〜
いやぁー、でもナイスファイターでした!
この後、欲を出し三本目を狙いましたが…
まぁ、そんな甘くはないですね(笑)(笑)
ということで、この日は終了。。。
ノーフィッシュ覚悟しましたが
終わって見ればマゴチ二本という、まぁまぁな釣果になりました!
で、翌日。。。
行くか行くまいか迷いに迷う…。
なぜなら、雨風強く、海も荒れる予報…。
しかし、内房なら釣りが出来る❗❗
これも内房の強いところ(*^ー^)ノ♪
ということで、始めから遅めのスタートを予定
ゆっくり寝て、昼過ぎに来る干潮間際を
狙うことにした。
前日釣れたタイミング(時間)だけに絞る。
13時入砂。
昨日釣れたポイントに立つ。
土曜日なのに釣り人は相変わらずいない(笑)
内房がいかに穴場なのかがよくわかる。
30分無反応…。
そして、干潮潮止まりのタイミングで
ジョルティ15gをスローに泳がせてると、ゴンッ!と瞬間的なバイトがっ!
残念ながらフッキングはせず…。
この時、私は次のキャストで釣れるだろうと確信した。
さて、どうやって、どこで喰わすか?
30秒考えてキャスト… ボトムを取ってからロッドを立て、ボトムギリギリをスロースローに考えたプラン通りにリトリーブ。
すると…


来ましたっ(笑)(笑)
最近お気に入りの《マゴチ宮本撮り❗》(笑)
50センチのパワフルファイターでした!

やっぱり釣れたーー❗
よしっ、終了!!と思いましたが
またまた欲を出し二本目を狙います(笑)
時合いのタイミングは非常に短い…。
しばらくやって反応がないので
さぁ帰ろうかとあきらめかけた時に…
いきなりドラグが走る…
止まる、走る… ん?なんだ…?
デカい魚は間違いないけど…
いったい何よ…???
手前まで寄せた時に、ついに魚の姿が水面に浮かんだ。。。
( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!( ̄□||||!!
で、で、でけぇーーーーーーーーーーーーー
ヒ、ヒ、ヒ、ヒ、ヒラメだよーーーーーーーー!!
慌てるな、慌てるな…(汗)
自分に言い聞かせ、慎重にやりとりする…。
そして…
ついに…
興奮の様子をどうぞ動画でご覧下さい!
考えて見れば80オーバーの動画って
あまり、ないですよね…

ジョルティ15g
ドーーーーーーン❗❗
さぁ、行くぜーーーーー
見ろよー、見ろよーーーー

オーシャングリップで、ガッチリホールドし❗

ズリ上げて〜
お、重い…。

ドヤーーーーーーーーーーーーッ❗❗

出ましたーーーーーっ!
通算5枚目の文句なしの
80センチオーバー( ☆∀☆)

ジョルティ丸呑みっ❗❗

84センチ❗ 6キロ❗❗
おそらく、おそらくですが…
このサイズは、このエリアでは…
この内房では
ショアから釣れたヒラメの中では…
レコードクラスだと思われます…。
おそらく、ですが…。
間違ってたら、ごめんなさい…。
凄いっ!!
とにかく凄いっ!!
内房凄いっ!!
内房、キテますっ❗❗(*≧∀≦*)
私は今まで4枚の80センチオーバーを手にして来ました(70センチオーバーのいわゆる座布団と言われるサイズは正直数え切れません…)が、すべて外房エリアでのヒラメでした…。房総の外房エリアのヒラメは他のエリアのヒラメと比べても1.5倍くらいサイズがデカいことで有名です。しかし、今回は外房ではなく、サイズが出ない内房での魚。私自身、上でも書いたように50センチのヒラメなら《内房座布団》と言ってもいいと思ってました…。しかし、84センチ、84センチの大座布団が内房で釣れたのです。これは、非常に価値があるのは間違いないですが、それと同時に、今年の房総に異変が起きてるのかとも思わざるを得ません…。
今年は、何度も言いますが、
房総半島の外側(99、外房、南房)がかなりの苦戦を強いられてます…。
そんな中で、内房は安定してるといえます。
理由はわかりません。
河川から流れ出るバクテリア…、ベイト…
あるいは安定した水温、
それから水質改善のための地元の方々などの努力…などなど。
理由はわかりませんが、ショアから安定してフラットを獲るには内房有利!!
これは、紛れもない事実です。
今まであまり公言しませんでしたが
今年に限っては!?そうであると
言わざるを得ません。
土日の週末でも、フラット狙いのアングラーには内房は穴場になってます。
現に、今週末もフラットアングラーは
厳しい房総半島外側に集中してます。
内房も視野に入れて❗
ひとつ頭の中に、入れておいてください!
それでは
素晴らしい魚との出会いを(*≧∀≦*)
タックルデータ
ロッド:シマノ エクスセンス1100MH/R ワイルドコンタクト
リール:シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン:シマノ パワプロPE1.2号
リーダー:シマノ オシアフロロ25lb
ルアー:blueblue ジョルティ22g 房総ファイナル
ジョルティ15g



- 2018年6月18日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 21 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント