プロフィール
マジャホ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:356903
QRコード
▼ ワシの右腕、左腕2名殉職。荒川河口。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
タイトルがタイトルなので
何が殉職なのか、という話なのだが
先に書いても面白くないかもしれないので
あえて普段の釣行記風に書いていこうと思う。
2015.11.17(火)
後中潮四日目
風邪気味な上に明日というか今日中にやることがあったのだが
明日は雨のようだし潮も今日のほうが下げが効くと
無理を押して釣行。
押して参る。
押して参るとそういった時に限って
高速の掲示板には渋滞70分の表記。
風邪でぼんやりしていたので
それもまた良しと高速に乗り込んだ。
だが予想より渋滞はひどくなく
下げ始めに間に合うように現地に到着。
いい具合じゃないか。
問題があるとすれば雨が降ってきたことか。
ワシのアプリでは曇りのマークなんだが
アテにならんな・・
19:25釣行開始。
満潮が19:30くらい。
上の水は下げてるけど下からはまだ上がってるみたいで
しばらくするともわわーんと最高潮位に。
これから下げが効きはじめる
まだ潮が効かないうちに表層からローテーション。
今日は普段のローテにいつもより大きめのルアーを混ぜる。
理由は・・なんとなく。
潮目は出来たり出来なかったり。
そんなにいい感じではないがだらっとしすぎてもいない。
潮目に流してたkomomo130slimにコツっと何か。
合わせるとルアーが飛んで来て竿に激突。
思ったより近くまできていたみたい。
竿に激突するなんておっかない。
竿に激突。
竿に激突。
・・・
その後あらかたローテするが反応はなし。
魚はいるような気がする。
しばらくしていつものように下げが効き始めるので
もう一度ローテする。
あらかた流した後
ボトム用に根掛かりを恐れない
シングルフックチューンをほどこした
エアオグル70slmをながしながら
リフトフォール。
するとちょっと遠くの潮目でヒット。
今日はレンジが下なのかな。
大きさは・・前ほどではないかな。
と思い寄せてるとエラ洗い。
魚影をみて
うん、やはり前ほどじゃない。
と思ったのだが何故かそれからガンガンにつっこみはじめる。
あれれ。
近くに来てからが全くへばらない。
ドラグが止まらない。
過去最長のファイト時間だったと思う。
あまりに長かったので
途中でどこかのプロアングラー風に
リールを反転させてレバーブレーキ風ファイトを
試したりしたが上手くいかず。
映像だと楽しそうにやってるんだが・・。
カッコつけはあきらめてドラグで対応。
やっとこさネットに。
だが入れたと思ったら
ばきっとタモがへし折れた。
ぎゃー。
魚は確保。

長さは70を切って67くらい。
だが写真じゃわからないが
横幅が厚くて丸太みたいにブリブリだった。
おかげでかタモがボッキリ逝ってもうた。
タモは上に上げるように使うと折れると聞いてたが
ホントに折れるんだなあ。
ダイワランディングポール50 殉職
活動期間5ヶ月。
そんなに持ち上げたつもりはないんだけどなあ・・
アーメン。
さて
タモは伸ばすだけなら一応繊維がつながっていて
伸ばせるのでそのままがんばって釣りを続ける。
ワシは過去にとらわれない。
未来がすべて。
ワシは未来を生きるのだ。
だがその未来には気をつけなければならなかった。
潮目は可もなく不可もなく
よったり離れたり。
離れた潮目をトライデント115sで流すと当たるが乗らず。
ベイトじゃなかったと思うんだけど・・
その後色々ローテさせるが反応は無くなる。
そろそろ見切りをつけて橋脚の残り魚拾いに行こうかと
ちょっとドラグを出してルアーをガイドにひっかけようとすると
ばきっ

・・・
ディアルーナ906ml殉職
おほお!
何で?
もしかしてさっきブチあてたルアーのせいか?
それはもちろんありえるけど・・。
でもその後魚とやり取りしたり
根掛かりはずしたり色々やってたのにその時は折れなかったのに
軽く引っ張っただけで折れてもうた。
なんてこったい・・。
わりと大事に使ってきたつもりだったが
こんなふうに折れるの・・?
まさかここで果てるとは・・。
11ヶ月で殉職。
無念。
さすがにタモに引き続き竿も折れては釣りが続けられない。
ドクターストップで負傷納竿とあいなった。
帰りは車も何だか調子悪く感じながら
どうにかこうにか帰宅。
・・
さて
竿が折れてるのは間違いないのだが
一応どんな感じか確認してみる。

ううむ。完全に割れておる。
大事に使ったつもりだったんだが
運が無かったか・・
また、ランディングポールのほうは

一見なんでもなさそうだが

ぐんにゃり。
・・・
消耗品だとは思って使っていたが
一年ももたないとは。
使い方がわるかったかなあ。
せめてロッドは2年はもってほしかったんだが・・。
だがよく考えてみるとかなりのハードワークだったかもしれない。
今日のルアー激突か、
根掛かりガシガシ外したり
竿を倒したりとかの積み重ねだったのか
どの辺りが原因になって折れたのか厳密にはわからないが
竿ってのは本当に折れるんだと
一つ勉強になったのであった。

しかし次は何買おうかしら。
品質ではなくて扱いが悪くて折れたのなら
今のところ今までので十分なのでもっかい同じの買おうかとも思っているが・・何が良いかなあ。
やれやれ出費がかさむ。
また釣に・・行くまえに釣具屋に行こう。
SHIMANO DIALUNA XR S906ML(殉職)
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 20lb
DAIWA LANDINGPOLEⅡ 50 (殉職)
northcraft air ogre 70slm
何が殉職なのか、という話なのだが
先に書いても面白くないかもしれないので
あえて普段の釣行記風に書いていこうと思う。
2015.11.17(火)
後中潮四日目
風邪気味な上に明日というか今日中にやることがあったのだが
明日は雨のようだし潮も今日のほうが下げが効くと
無理を押して釣行。
押して参る。
押して参るとそういった時に限って
高速の掲示板には渋滞70分の表記。
風邪でぼんやりしていたので
それもまた良しと高速に乗り込んだ。
だが予想より渋滞はひどくなく
下げ始めに間に合うように現地に到着。
いい具合じゃないか。
問題があるとすれば雨が降ってきたことか。
ワシのアプリでは曇りのマークなんだが
アテにならんな・・
19:25釣行開始。
満潮が19:30くらい。
上の水は下げてるけど下からはまだ上がってるみたいで
しばらくするともわわーんと最高潮位に。
これから下げが効きはじめる
まだ潮が効かないうちに表層からローテーション。
今日は普段のローテにいつもより大きめのルアーを混ぜる。
理由は・・なんとなく。
潮目は出来たり出来なかったり。
そんなにいい感じではないがだらっとしすぎてもいない。
潮目に流してたkomomo130slimにコツっと何か。
合わせるとルアーが飛んで来て竿に激突。
思ったより近くまできていたみたい。
竿に激突するなんておっかない。
竿に激突。
竿に激突。
・・・
その後あらかたローテするが反応はなし。
魚はいるような気がする。
しばらくしていつものように下げが効き始めるので
もう一度ローテする。
あらかた流した後
ボトム用に根掛かりを恐れない
シングルフックチューンをほどこした
エアオグル70slmをながしながら
リフトフォール。
するとちょっと遠くの潮目でヒット。
今日はレンジが下なのかな。
大きさは・・前ほどではないかな。
と思い寄せてるとエラ洗い。
魚影をみて
うん、やはり前ほどじゃない。
と思ったのだが何故かそれからガンガンにつっこみはじめる。
あれれ。
近くに来てからが全くへばらない。
ドラグが止まらない。
過去最長のファイト時間だったと思う。
あまりに長かったので
途中でどこかのプロアングラー風に
リールを反転させてレバーブレーキ風ファイトを
試したりしたが上手くいかず。
映像だと楽しそうにやってるんだが・・。
カッコつけはあきらめてドラグで対応。
やっとこさネットに。
だが入れたと思ったら
ばきっとタモがへし折れた。
ぎゃー。
魚は確保。

長さは70を切って67くらい。
だが写真じゃわからないが
横幅が厚くて丸太みたいにブリブリだった。
おかげでかタモがボッキリ逝ってもうた。
タモは上に上げるように使うと折れると聞いてたが
ホントに折れるんだなあ。
ダイワランディングポール50 殉職
活動期間5ヶ月。
そんなに持ち上げたつもりはないんだけどなあ・・
アーメン。
さて
タモは伸ばすだけなら一応繊維がつながっていて
伸ばせるのでそのままがんばって釣りを続ける。
ワシは過去にとらわれない。
未来がすべて。
ワシは未来を生きるのだ。
だがその未来には気をつけなければならなかった。
潮目は可もなく不可もなく
よったり離れたり。
離れた潮目をトライデント115sで流すと当たるが乗らず。
ベイトじゃなかったと思うんだけど・・
その後色々ローテさせるが反応は無くなる。
そろそろ見切りをつけて橋脚の残り魚拾いに行こうかと
ちょっとドラグを出してルアーをガイドにひっかけようとすると
ばきっ

・・・
ディアルーナ906ml殉職
おほお!
何で?
もしかしてさっきブチあてたルアーのせいか?
それはもちろんありえるけど・・。
でもその後魚とやり取りしたり
根掛かりはずしたり色々やってたのにその時は折れなかったのに
軽く引っ張っただけで折れてもうた。
なんてこったい・・。
わりと大事に使ってきたつもりだったが
こんなふうに折れるの・・?
まさかここで果てるとは・・。
11ヶ月で殉職。
無念。
さすがにタモに引き続き竿も折れては釣りが続けられない。
ドクターストップで負傷納竿とあいなった。
帰りは車も何だか調子悪く感じながら
どうにかこうにか帰宅。
・・
さて
竿が折れてるのは間違いないのだが
一応どんな感じか確認してみる。

ううむ。完全に割れておる。
大事に使ったつもりだったんだが
運が無かったか・・
また、ランディングポールのほうは

一見なんでもなさそうだが

ぐんにゃり。
・・・
消耗品だとは思って使っていたが
一年ももたないとは。
使い方がわるかったかなあ。
せめてロッドは2年はもってほしかったんだが・・。
だがよく考えてみるとかなりのハードワークだったかもしれない。
今日のルアー激突か、
根掛かりガシガシ外したり
竿を倒したりとかの積み重ねだったのか
どの辺りが原因になって折れたのか厳密にはわからないが
竿ってのは本当に折れるんだと
一つ勉強になったのであった。

しかし次は何買おうかしら。
品質ではなくて扱いが悪くて折れたのなら
今のところ今までので十分なのでもっかい同じの買おうかとも思っているが・・何が良いかなあ。
やれやれ出費がかさむ。
また釣に・・行くまえに釣具屋に行こう。
SHIMANO DIALUNA XR S906ML(殉職)
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 20lb
DAIWA LANDINGPOLEⅡ 50 (殉職)
northcraft air ogre 70slm
- 2015年11月18日
- コメント(7)
コメントを見る
マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント