プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:334500

QRコード

フィッシュグリップ

私が持っているフィッシュグリップは
シーバスを始めた時に買った小さいやつで、
値段は1000円ちょっと。
まだシーバスを釣ったことがなかったころには
捕まえるだけのものにそんなお金をかける必要があるのかと
そもそもちっともお金を出すつもりがなかったので
歯が鋭いヤツが釣れたら困るかな、くらいの感じでおまけ程度にアマゾンで買ったのだ。

ログにたまに写ってるので見知っているかもしれないが
ピストル型でおもちゃみたいな(なんとフローティング仕様である)
見ようによってはかわいいグリップである。

k73z8m3o9aitpct54g3s_480_480-8282c5a1.jpg

先日魚を上げた時、
ずり上げをした後にフィッシュグリップで掴んだのだが
口に先端が入りずらく手こずったのと
捕まえてから確保地点までの間に魚を落っことしたのもあって
いよいよちゃんと考えなければ、ということになった。

魚はフックアップした状態で既に陸だったので
逃げはしなかったが
魚がグリップから外れたのではなく
グリップ自体を落っことした。

ちなみに今まで魚を落した事は何度かある。
6,70を越えてくると私の小さなグリップだと暴れた時に
落ちることがあった。(もちろん落ちないときもあったが)

完全にホールドしてしまうと外れる事はほとんどないのだが
持ち手がピストル型であるのにも関わらず
まっすぐで力が入りずらいので首ふりで手から落ちやすい。

また、完全にホールドすると先端が四角く角張っているので
いわゆる貫通をしやすいのが気になっていた。

先日のようにタモでなく
直接グリップでランディングすることになったときは
フィッシュグリップの性能がもろにランディングの正否に関わってしまうので、そろそろシーバスも1年半程になったし
新しいフィッシュグリップを新調しようかと
じわじわ考えるようになってきた。

候補はいくつかあるががそれなりに高いものなので
すぐにポンと買えないのと
軽量さ、捕まえやすさ、ホールドの確かさ
どの辺りにピントをあてて選ぶかでもどれにするかは
変わってきそうだ。

とくにジャケットを着て歩くときは
めたくそ重くてバイブ一個置いてくかどうかを
迷ったりするくらいなので軽さは出来る限り優先したいが
堅実さも捨てがたい。
さてさて。


フィッシュグリップはおそらく
あまり釣りにはまっていない人からすると
なんであんなのにお金かけてるの、と
一番思われそうな贅沢品に見えるかもしれない。
わたしも半分くらいは思っているが・・

ただ、だんだん一匹をこだわって釣るようになってくると
些細なミスでバラしたりはしたくなくなってくる。
どうしたって悪くないものを自分の釣りの周辺に揃えたくなるのは必然ではないだろうか。
とかいって、ピストルみたいでカッコよくて欲しい
というのも当然あるが。

今すぐ買う予定は全然ないのだが
そのうち、
何やらおもちゃをジャラリとぶら下げて嬉しそうに
釣り場に行く私の姿がどこかで見られるかもしれない。

では、
また釣りに行こう。
 

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ