プロフィール

マジャホ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:334667

QRコード

大荒れ

どうしても釣りに行きたかったので
あまりタイミングが良くなかったのだが行ってきた。

潮のタイミングが悪いだけでなく
大荒れの天気だった。

天気の予報では南風10のち北西風8くらいだったろうか。
実際の現地での風速はわからない。
その上到着時からしばらくは結構大振りの雨。

ホームポイントではある程度潮位が下がったあとで
魚が釣れたことはほとんどない。
魚の着き場がファーストブレイク周辺に集中してるのと
潮目に流したりする釣りはベイトが大きくなる
秋以降でしか釣ったことがなかったので
そもそも釣れるタイミングとして私には認識されてないのだが
いつも同じ釣りだと飽きてしまうので
干潮前からその後の上げで行ってきたのだ。

そして今回は何故か急にデカいミノーで釣りたくなったのだ。
秋ならともかく今頃の季節にでかいミノーはどうかと思うが
自分の知ってる範囲で釣りしてるのも退屈なので
もし釣れたら面白かろうと、そのくらいの気持ちで
120サイズ以上のをいくつか持って行くことにした。

シーバスアングラーなら
コモモ、サスケ裂波あたりで釣りたいものだが
シーバスを始めた時に何も知らずに買ってみたが
釣れたことがない。
そのうちワームを使うようになりほとんど投げる
機会がなくなった。

でもでかいミノーでごいんっと釣ったら気持ちよかろう。
きっとでっかいベイト食ってるヤツだってどっかにいるだろうさ。


釣り場に向かうと高速をおりたあたりから雨がおおぶりになる。
干潮1時間前にしては潮位が高いが
低気圧と南風の影響か。
いつもの立ち位置まで波がかかる。
川なのに東映の磯みたいだ。

いつもの明暗やブレイクは打たずに
橋脚裏のヨレに鉄板を入れてみるが反応無し。
そのまま潮目にややレンジが入るミノーをぶち込んで行くが
反応無し。
このぶち込んで行く、という言葉が表しているように
かなり雑でいい加減な釣りをしていた感じはある。

目的のポイントに来るもまだ随分下げている。
ミノーを潮目に通しシンペンを潮目に通し
バイブを潮目に通すが反応無し。

しかし濁りが入りゴイゴイ流れてる水をみてると
でっかいのがゴいいん、と食ってきても
良さそうなだなあ、とは思うのだが
当初の予想どおり何も反応が無い。

そろそろあげてくる時間かなという段になっても
全くあげる気配がない。
雨はその頃にはやんで
かわりに風が北寄りに変わる。
もしかしたら下を潮が入ってきてるかもしれない。
風と大雨の影響で
上は淡水が滑ってるのかな。

やや流れの緩いあたりを
少しサイズを落したミノーとバイブで
探るも反応無し。

ここで釣れたとしてもあまり理由がわからないだろうな。
釣れたことのないタイミングで
ベイトがどこともわからず流れもいまいち読めず。
でも、たまには漠然と
感覚的に、雰囲気のみで
ゴいいん、と釣れたって良さそうだけど。

鳥が結構居るので何かしらベイトが居そうなのだが
鳥以外でベイト感を感じる雰囲気はない。

一向にあげる気配が無いが徐々に北西風が強くなってくる。
しばらく水に立ちこんで投げていると
波がぞぞうと寄せてきて何だかちょっと
恐怖を感じたのでとりあえず退避。

いよいよ風が強くなり、風というより突風になってきた。
風上に向かって投げることが難しくなり
風を背負ってもテイクバックが難しくなってきた。
いったん橋脚にもどるも風でシャローが大荒れで
上げの時間なのに完全に下げてる。
上流側の明暗のブレイクを
今日初めてのワームで
ひたすら通してみるが気配無し。
もはや投げる、というより風に向かってルアーを
吹き飛ばす感じなのだが
さらに風の強まる気配があったので
そこでやっと納竿にした。


このタイミングで釣れそう、とかこのルアーで釣れそう
という感じで普段の釣りにプラスする感じで
新たなイメージや結果がついてくることがあるのだが、
そういった時には自分が上手くなったような気がする。

だが今日のような釣れる気があまりしてなく
その上気まぐれ感この上ないルアーを使って釣りに行くと
なんだか用意もせず冒険に行くような
ある種愉快な気持ちになる。
同時になんだかヘタクソになった気もする。
釣れなかった以上、釣れた良い体験の蓄積にはならないのだが
何となく楽しかったように思う。

ただ、こういう考え無しのことをやっても
あんまり上手くなる気がしないし
同じ感じでやり続けるとボウズを連発することになりそうだ。
釣れる時は釣れそうなところでちゃんと釣れる気がするから。

では
また釣りに行こう。

Daiwa LABRAX AGS 96MLМ
SHIMANO EXSENCE CI4+ C3000HGM
G-soul X8 UPGRADE PE 1号
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー 16lb

69hmaoufj57h39xgbspx_480_480-147bac64.jpg

コメントを見る

マジャホさんのあわせて読みたい関連釣りログ