プロフィール

nao

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:1710

QRコード

fisherman's mountainって釣り専門のブログ?

ブログ開設にあたって、最初は下記大手のどこかのブログサービスで書こうと考えていた。


Ameblo・・・なんだかんだ言って一番使いなれている。アクセスが集まりやすいし。


ライブドア・・・いま、個人的に最も気になっている2人、イケダハヤトさん
(http://www.ikedahayato.com/) と はあちゅうさんが使っているから。

特にはあちゅうさんの「ライブドアに乗り換えてよかったことX10」 (http://ha-chu.blog.jp/archives/2046325.html) がわかりやすくて興味深かった。

あれっ!!!
あたし・主婦の頭の中 カータンBLOG (http://ka-tan.blog.jp/)もいつの間にかamebloから移転してきてる、、、、



FC2・・・ライブドアと同じくらいいろんなタグを使えて記事内容についても割と寛大なのが素敵。でも1ヶ月更新がないとブログ上部にデカイ広告が表示されるのが残念。

でも、「男は黙ってFC2」と男友達の誰かが言ってた。理由は、忘れたけど(笑)


ヤプログ・・・トップページがかわいいという印象しかない。あんまり特筆すべきメリットはなかったような。商用目的には不向きかな?


楽天ブログ・・・昔からブログをやってる人は楽天派が多いんじゃないかな~ 私もブログデビューは楽天だった。

元・楽天の田中将大投手がなぜか楽天ではなくamebloでオフィシャルブログ開設したんですよね。気になったことはすぐ聞きたがる派なので、その時も質問したけどスルーされてしまいました


今回、実験的にではあるけど釣りに特化したブログを書いてみたかったので調べたところ、こちらを見つけまして。


ちょっとお世話になってみようと思います。


早速なんだけど1つ感想を言わせて頂くと、hrefタグの使い方がわかりません。他のブログサービスでは呼吸をするのと同じくらい当たり前に簡単に使っていたタグなのですが、、、、


リンク挿入/編集ボタンを押すと高度な設定をする画面が出てくるんだけど、逆に使いにくくよくわからないな~
普通に手打ちしてもダメみたいだし

ヘルプとスタッフブログも読んだけど、全然わからなくて諦めました
画像挿入の仕方は親切に書いてあったんだけどね~

使っているうちにわかってくるのかな?
それともまさか、一般会員はhrefタグを使えないとか

というわけで、初回の記事はど素人感丸出しになってしまいました


こんなんで釣りに特化した記事を書き続けられるのか、先が思いやられる。

コメントを見る