プロフィール
るぴpapa
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:57561
アーカイブ
QRコード
▼ 渓流ベイトは素人もできるか検証
毎年恒例のファミリーキャンプ。

今年は山梨県の道志川へ行ってきた。去年は海キャンプだったので、レボLT が来てからは初の渓流となる。

うちに出入りのある釣り好きの業者のお兄ちゃんがアップストリームでジャカジャカ巻き取るから初心者でベイトだと追いつかないのでは?と言われた。
結構動画サイトなどではやっているので、初心者渓流のベイトは本当にできないのか?検証してみることにした。

標準的な渓流?だと思われる水量を確認していたるところにキャストしてみる。正直、ルアーは定番のDコンやTIMONトリコなどなど3.5~4.5g程度のシンキングミノーを中心に2.5gのスピナーも使ってみた。
ダイソーマグチューンでちょうどマグダイヤル半分より1コマ強めに聞かせたところでほぼストレスなくキャスト可能でした。距離はだいたい川幅の反対側まで届いてリール25~30巻くらいなので力入れずに20m前後の距離が出ていたみたい。もう少し意識して投げればもっと距離出そうな感じ。
巻き取りもアップで投げてもしっかり巻き取れ、糸の緩みはなかった。(ナイロン7lb)泳ぐ姿も連続平打ち姿勢もとれていて動きを見ていて楽しいと感じるくらいのものでした。
スピニングと違う点はやはり手返しが良くて立ち上がりにラグが少ない気がする、狙ったところに低弾道で飛んでいくのでオーバーハングがあっても狙いやすい、岩のギリギリに落とせる。(まぁ、バス釣りのメリットと一緒ですよね)

釣果は・・・。
ボウズ♪(_ _)m
まぁ、こんなもの。台風近くなってかエサ釣り師も釣れてなかったしと言い訳してみる。
ただ、LTダイソーマグネットライトチューニング仕様で初心者が渓流ベイトが出来るか?という検証の結果は初心者でも十分扱えるレベルで楽しめることは分かった。
ベイトって自己満足の世界なのでしょうが楽しいですね。

今年は山梨県の道志川へ行ってきた。去年は海キャンプだったので、レボLT が来てからは初の渓流となる。

うちに出入りのある釣り好きの業者のお兄ちゃんがアップストリームでジャカジャカ巻き取るから初心者でベイトだと追いつかないのでは?と言われた。
結構動画サイトなどではやっているので、初心者渓流のベイトは本当にできないのか?検証してみることにした。

標準的な渓流?だと思われる水量を確認していたるところにキャストしてみる。正直、ルアーは定番のDコンやTIMONトリコなどなど3.5~4.5g程度のシンキングミノーを中心に2.5gのスピナーも使ってみた。
ダイソーマグチューンでちょうどマグダイヤル半分より1コマ強めに聞かせたところでほぼストレスなくキャスト可能でした。距離はだいたい川幅の反対側まで届いてリール25~30巻くらいなので力入れずに20m前後の距離が出ていたみたい。もう少し意識して投げればもっと距離出そうな感じ。
巻き取りもアップで投げてもしっかり巻き取れ、糸の緩みはなかった。(ナイロン7lb)泳ぐ姿も連続平打ち姿勢もとれていて動きを見ていて楽しいと感じるくらいのものでした。
スピニングと違う点はやはり手返しが良くて立ち上がりにラグが少ない気がする、狙ったところに低弾道で飛んでいくのでオーバーハングがあっても狙いやすい、岩のギリギリに落とせる。(まぁ、バス釣りのメリットと一緒ですよね)

釣果は・・・。
ボウズ♪(_ _)m
まぁ、こんなもの。台風近くなってかエサ釣り師も釣れてなかったしと言い訳してみる。
ただ、LTダイソーマグネットライトチューニング仕様で初心者が渓流ベイトが出来るか?という検証の結果は初心者でも十分扱えるレベルで楽しめることは分かった。
ベイトって自己満足の世界なのでしょうが楽しいですね。
- 2015年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
るぴpapaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント