プロフィール

るぴpapa

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:114
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:55472

QRコード

しらこばと水上公園レギュレーション

 昨日、フィッシング倶楽部で11/2開催のしらこばとフィッシングフィールドの放送していました。うちの娘も釣り隊員にしたかった~。

 さて、良心的な値段で手軽に楽しめるのは利用者にとってはこの上なくうれしいところですが、意外と警戒心が強く初心者には難しい(自分だけ?)フィールドでもあります。ましてや飽きっぽい子供が釣るのですから多少は釣れてもらわないと・・・
私の明日がなくなります@w@;

と言っても、先日も別のログでレギュレーションのことが書いてありましたが、判断も難しいところですし、知らなかったと言ってしまえばそれまでというところも正直ありますよね。

それでも、違反を子供にさせるのは、教育的立場としてマナーとルールを守るというところは教えておきたい・・・

大人でもマナーやルールも把握して守らないと釣り場環境がどんどん悪くなってしまう⇒規制が厳しくなる⇒釣り場がなくなるのは悲しいですよね。

 そこで、しらこばとに限らず関連のプールフィッシング場でのレギュレーションが気になって、半ばズル仕様?(私は使いたいw)の某練馬のプールで活躍しているリグを子供に使わせてよいか直接聞いてみましたw(そのリグの自作は前ログでチェックしてね)
「そんなこと聞くなー!!」「オレがルールだ」というルールはグレーにしておきたいという方はここでページ移動してください。















回答は以下の通りです。

日頃から当園、さいたま水上公園フィッシングフィールドをご利用

いただき、ありがとうございます。

またこのたびは貴重なご意見をいただきまして併せてお礼申し上げます。 

お問合せの件でございますが、結論から申し上げますと、トレーラー釣り

の延長というカテゴリーとみなされますので、使用不可ということになります。 

(中略) 

今回の件を当園、また他の3水上公園と情報を共有いたしまして、平等なフィールド

作りを進めてまいりたいと思います。 

また年を追うごとにさまざまな新製品が発売され、使用可否の判断が難しい場合もあるかとは思います。

その時はまたご意見をいただけたらと思います。 

今後ともしらこばと公園フィッシングフィールドをよろしくお願いいたします。


うん、残念(mm)
公共性の高いフィールドだから「使っていいよ」という回答を期待していたのに現在は認めていないということでした。だから使うのを諦めます。
(ここまで読んでしまった人も出来ればマナーとして心にとめてくれるとうれしいです)

小○重工さんの発想の転換や工夫は自然のフィールドならより多くの魚と出会うために考えた素晴らしいものだと私は思っています。リスク管理上問題ないのであれば今後は人工のフィールドでも認めてもらえるようになると良いなと思った今日でした。

コメントを見る

るぴpapaさんのあわせて読みたい関連釣りログ