プロフィール

yo-ji

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:98
  • 総アクセス数:295973

QRコード

大量の「DHA系ベイト」

  • ジャンル:日記/一般
先週に引き続き日曜日の
前夜勤です。常に1日前倒し
なんで曜日感覚が少し変です。
(笑)

で、その夜勤休憩中ってやつです。

梅雨入りした(みたい)ですね。

wit8bgpj6yhbxyzcby5a_920_920-d50e8943.jpg

紫陽花の青がまた綺麗です。

この1週間は少々寒かった。

nypvfmoc69otzv3ehe7x_920_690-c01fd83f.jpg

伊勢湾でこんな波ですよ!
ウインドサーファーも
テンション上がるっつーの!

625h6z952hkgkbmscmnt_920_690-8baed391.jpg

こんな光景を観てると....。

dffknojf5mrvjs9dkjkm_920_690-432c0c47.jpg

やはりあのお方のあの曲を....。

jnnij8ppcegizy4xwed9_920_517-10bfbf5c.jpg

そう!高中正義!
「Jumping Take Off」

このサーファーさんが波乗り中、
ずーっと口ずさんでました。(笑)

所で我がホーム、知多の
新舞子の海は全国的にも有名な
「伊勢湾カップ」という
ウインドサーフィンの大会が
行われてる(らしい)んですよ。

第1回が1983年。
毎年開催との事で今年で34回目。
自分はサーファーでは無いので
これ位の知識しかありません。

ypmspin92ifdtwcjmhwe_920_690-fc70b652.jpg

このサーファーの方、ヘルメット
被ってましたからね。

ガチです!

本物っす!
素人の自分が観てても....。

カッケー!

あ、先ほどの高中正義の
サーフボードギター。

g8dijmm4fhzg4hbenz65_920_517-4bd2559e.jpg

コレです。
再びすいません。
本物のボードをくり抜いて、
裏側でギターを3本のボルトで
固定。改造費込みで50万円程、
重量は6kg位だと高中本人が、
何かの番組でコメントしてました。

発想は少々ふざけてますが、
中々イイ音してましたよ。



さ、釣りの話をせねば。

そうですよ!DHA系ベイト!

どゆこと?

要は「青魚」ですよ。
鰯、鯖、鯵、片口鰯類。
これらが大量(漁)に居るそうです。

近所の港湾にて
サビキで1000匹!
クーラーの蓋が閉じない程!

おいおい?ホンマか?

ま、小型とは言えそこは
「青物」。
足が速いのでその場に
留まるかどうか?ですが....。

此処最近、ハク着きの
シーバスボイルが日毎に
減ってまして。昨日も一昨日も
釣りには行きましたが、遂に
ボイルが無くなりました。
(DHA系の青魚のせいって言いたい!)

これら青魚を追って、
正に「青物」が入って来る
可能性も否定出来ません。

数年前の「プチハマチフィーバー」
がまたあるかも?

ハクは相変わらず大量に居ます。
流れが効いてる状態では単発で
ボイルは出てました。
(一昨日までは)

毎日、ファストフード(この場合
ハクを指します)ばかりでは
流石に飽きるか?栄養価の高い
DHAを含んだ青魚に心奪われる
のも無理は無いか?

こうなると先週のベイトボールの
正体は、やはり
「鰯?」
と言う結論になるんです。

そーいや、ランカークラブが
年内一杯で終了との事ですよね。
濱本さんのブログにて告知
されてました。

まだ90の壁を超えて無いのに....。
正直言うと、あまり本気でランカーを
狙って無い自分も居たりして(笑)

「釣りを楽しむ!」

これに尽きます!
こうなるとサイズは二の次な自分が
「ひょっこり」現れるワケでして....。

実際「愛知での90超え」はかなりの
価値かと。中々お目に掛かれないサイズ
かと思います。
(自分でも誰かが釣ったトコとか
見た事が無い)

本気で狙うのであれば、やはり
「遠征」を考えてしまう。
(典型的なよー釣らん言い訳ッス!爆!)

ま、タイミングや運任せ的なモノって
自分は割り切ってますが....。(言い訳!)

bwxzx2fszpad9bcmkunk_920_690-afb22040.jpg

さて、SUPを楽しむ若者達。
その先の潮目までこのルアーを
運んでおくれでないかい?って
チョットだけ思ったりして(笑)

zcfnf2w3vu26p78au7k4_690_920-4dd713c8.jpg

こんなニラみたいな海藻(アマモ)の多い事。
千切れたホンダワラやら。
少々釣り難いっす。

こんな時は....。

axfrnwjzcehzxotdwuod_690_920-586f5eb6.jpg

ガボッツ投げてみたり!

g5dpzxnc8myuyoe2vfcv_690_920-e1267a4e.jpg

スネ子のS字軌道を更に
ワイドにする為に....。

vau94r6g9o7iwde8apca_690_920-29fb739c.jpg

リングチューンを施してみたり!

ガボッツ久々に投げてみましたが、
イイですね〜。泡を纏わせて
水中にダイビングさせた時の感じとか。
※リトリーブではなく、ティップを
引いて「ガボボボーッツ!」って感じ
(爆!)

コレ、やはりシーバスよか
チヌやキビレを獲りたいなぁ。

スネ子のリングチューンは
リングが増えた事により、
S字軌道が大きくなるのは
イイんですが、同時に
フロントヘヴィにもなるので、
その影響で若干レンジが下がります。
と言っても5cm弱位かな?

コレがイイんだか?悪いんだか?
魚を掛けたら判断します(笑)

Blue Blueからグローブ出るそうで。

86bsgbaytu6go3vxfa3n_920_690-78e3118a.jpg

自分はimaとRBB(双進)製を使用してます。
が、今日最寄りの釣具屋さんにて
Blue Blueのグローブ注文して
しまいましたとさ。(何個もいる?)

昨年の大阪FSにて、当時まだブースが
小さかったBlue Blueに置いてあった
グローブをはめさせてもらい、
「グリップイイ感じだなぁ」って。

グローブ着けるか?着けないか?
アングラーさんにもよるかとは
思いますが....。

pht49pu63cvg5fyaowge_690_920-56780410.jpg

コレまだ1回もコルク部分洗って無い
現Angel Shooterです。
コルク部分が黒くならないんです。
(あまり汚れが付かないんです)

mbenzkdyoddt6j54pd5o_920_690-a7674dae.jpg

それと、自分は左手に指輪をしてますが
指輪がリールの脚に直接当たらないので
リールを傷付けません。
(自分は左手持ちの右手巻きなもので....)

ま、1番イイのはやはり「グリップ」

キャスト時に指がしっかり竿に
食いつく感じですから「ブレ」
が少ないですね〜。

では、そろそろこの辺で。

今度の金土日と3連休みたいなので
平日の金曜日は「木曽三川」へ
行ってみようかな?と。
(潮周り微妙ですが....。)

コメントを見る