「へら」第七弾 雪中釣行

  • ジャンル:釣行記
毎週水曜、恒例となりました湯崎湖釣行
一週間に一度のお楽しみって所です

しかし、まぁ~・・・・一昨日の雪で魚の活性はどうなのか
スレた管釣り場だけに厳しいのかな
そんな事を思いながら、到着すると案の定こんな感じ・・・

そらはドンヨリ~・・・

「う~ん・・・大丈夫かねェ~・・・」
「まさかのボーズって無いよねェ~・・・」
(独り言)

取りあえず一周してみて魚の濃そうな場所を散策してみたが
「よくわからん
仕方なく4号桟橋、5号向きに釣り座を作る。
「ここは一番深い場所・・・らしい
オープン~しばらくは一人ぼっち
魚、独り占め出来るかも・・・

そそくさと準備して、初っ端から前回の爆釣タックルで開始
未だに餌はこんな感じで良いのか?
って感じはあるが、一応常に少な目に作って行く。
2回作ったのが無くなった頃から浮きの動きが出てきた。

・・・・う~ん・・・・この浮きでこの反応
でも、掛かります。
釣れます
11時までに20枚。
スレは8枚。
合計28枚と、魚の動きは上々・・・では無いな
何せ当りがメチャクチャ弱いのよ
マバタキしてたら捕り逃がす感じ・・・
誘ってる間は呼吸出来ませんよ
「チクッ
って入った瞬間「ビシッ」と合わせ・・・やっと呼吸開始。
「ふぅ~・・・
こんな釣り、1日やったら年寄りは死んじゃうよ

もォ~・・・疲れた、休憩
13尺に変更して長い浮子(9cmボディー)で待ちの釣り。
「ドブンッ・・・」ってウキを入れてジリジリと上がって来る時に出る当たりを取るんだが・・・。
2時間やって5枚
この5枚中3枚は浮きの反応が出ないのに掛かってた。
「これは問題だ

魚はそのタナに多いんだろうな・・・
しかし、この浮子では当たりが出ない・・・
どーすりゃ良いんだ
物理的に攻略出来そうも無いんで、9尺に戻す。

残り3時間・・・日が陰ってきた。
場所変えた方が良いか
いや・・・続行。

時間も無いんで打ちまくると・・・焦ったせいでスレ連発。
寄せすぎた
浮子が入らん
当然カラツン連発。

どーいう訳か時折、上針に食ってくる
「ドバッ」ってウキが消えちゃう当たり

4時までに釣れたのは5枚。
スレはモリモリで掛かりました・・・10数枚。

結果合計30枚。
結論として・・・
① 13尺のタナで釣りたい。
13尺でも先っちょがフニュフニュじゃなくて、シャキッっとした竿は無いもんか
② シビアな浮子
もっともォ~っとシビアな浮子じゃないと手が出せない。
しかも、TOPを長くしないと・・・オイラが見えない。
③ 餌のブレンド
パワーX・Sレッド・セットガンでやったが餌付がまとまらない。
柔らかくすると、ダメだし固いとボロって感じ・・・
まとまりが欲しいなぁ~・・・
感じそのままで・・・

餌ブレンドは深いなぁ~・・・
オイラは「とにかく寄せるバラケ」・「釣りこむバラケ」と、
この2種類を考えてるのよ。
まずは、浮子が馴染まない状態をすぐ作りたいのよね。
そこから「釣りこむバラケ」で釣っていく・・・・
修行だなぁ~・・・

コメントを見る