プロフィール
暗中模索
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:116
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:677736
QRコード
▼ 巡回異常無し
- ジャンル:釣行記
近所の埠頭に出撃するも
ベイトの気配どころか鯔すら跳ねておらず期待薄
それでも2時間ほど探ってみるもバイトもチェイスもなくあえなく撃沈。
はたしてこの界隈にベイトが居るのか?
経験の浅いド素人の私には答えが判らない。
確認の為、寒さに震えながら自転車で1時間半位
その周辺のドブ川沿いを遡り隣の港までウロウロしてみた(笑)
政令指定都市の名を冠した駅前周辺・・・
河沿いの遊歩道でヘッドライトで河を覗き込む不審者に向けられる
外気より冷たい視線
犬を散歩させてるおばちゃんに
『こんなところで魚釣るんか?』とまで声をかけられる始末(笑)
そんな仕打ちに耐えながらも結局ベイトを目視することは叶わず
それでも一つだけ気になる事が・・・
幾つもの水鳥のグループが羽を休めていたが
港の水門から50m程のボート用桟橋横(上の写真)の
一箇所のグループのみ捕食行動?(次々に水に潜っていた。)
をしておりルアーを通したい衝動に駆られたものの
以前に鴨を釣って難儀した経験があるので自重した。
やはり捕食行動をとっている水鳥の下にはベイトは居るのだろうか?
そしてシーバスはその周辺に居る確率は高いのだろうか?
どーすれば水鳥を釣らずにシーバスを狙えるか?
そんな事を考えながら今夜も飲んでいます
- 2011年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント