プロフィール

seyamaxx

群馬県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:669005

QRコード

11'純淡水域川鱸 偵察

  • ジャンル:釣行記
本日も心地よい春の風に誘われ川へ調査へ…

釣りログのタイトルとしては”11'純淡水域川鱸”と書いているが、暫くは川鱸が登場しないと思って読んで頂きたいと思う。

自分の通うエリアでは条件が揃えば早い年で5月中旬くらいから純淡水域川鱸の顔が見られるようになってくる。
自分自身の実績はそんな感じだが人の話では4月中に釣り上げたという話も時折聞くので多少の期待をしながらフィールドに通っている。

本日は先日のポイントから少し下流のエリアを攻めてみた。
エントリーのしやすいポイントで虎柄狙いの先行者が3名入っていた。
9omzhxjkxusvjmvv3gov_480_480-ebf26a2c.jpg
ポイントとしては手前側に角テトラが入っており上流側が深く、下流にかけて浅くなっている。更に下流には瀬と中州が存在するポイント。

水色は先日より軽く濁りが入っている状態。下流側の瀬では常にマルタウグイによる波紋と水しぶきが立っている。

まず上流側のディープをミノーで探って行くが反応は無い。
その後下流側のシャローをミノーで探っていると偏光越しにチェイスを確認。はっきりと魚種は確認出来なかったがニゴイのようだった…

その後も反応が無い為、ソフトルアーにチェンジ。
アップクロスで撃って、そのままソフトルアーをドリフトさせていると流心付近でハッキリとしたバイト。
合わせを入れた途端、魚は上流側に斜めに突っ走る。
その後にいつものハイジャンプ。結構良いサイズだ。
手前の角テトラでの突っ込みをかわして上がってきたのは今季最大の46cmの虎柄。
5vmgozxmtusvokfdkp7h_480_480-eb401f93.jpg
真っ黒な虎柄
zjgv55n7ruk85sovjo38_480_480-7a067260.jpg
体高もありとても奇麗な魚体だった。

この一本を釣り上げたところで用事もあった為、納竿。
久々に手応えのある魚の引きを味わった…

コメントを見る