プロフィール
たく
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:124717
QRコード
▼ 今季初のショアマサゲット
- ジャンル:釣行記
前回のログの次の日
ショアからのヒラマサがいるのがわかっているのでリベンジに
ポイントは凪になっており後ろからのチェイスはない
ブリちゃんはどこかにさって行ったようだ
が、すぐに反応が出る
プラグの後ろの泡を単発で食ってるパターン
このパターンの時は大概マイクロパターン
そして、ブリではなくヒラマサ
まだ、一本も取っていない今年なので攻略法を試すことに
とりあえず、ポッパーを投げればイチコロだろと狙いのコースに通してあげると1投ですぐに答えが!
全身を飛び出して瀬の真上でバイト!
気持ち良い!
そのままある程度、左に右に走らせながらキャッチ!


予想通りフィードポッパーでイチコロでした^^;
このポッパーはマイクロパターンで絶対に外せないキーアイテムです!
そして、例年のパターン通りで狙って取れた一本、サイズ関係なく気持ち良いです
そして、今年は何と言ってもスタートが遅かったせいでアベレージが太い!
3キロ程度のヒラゴちゃん!
そうこうしていると、友人が到着
友人に出ますよでますよ楽しいですよ〜
と言いながら、一本取った余裕から試したいルアーを投げる!
BANANA STICK 180F
暗いうちは反応抜群!
バナナは暗いうちはピカイチの反応!
潮目を通すとバンバン出る
動きがいい、そして反応させきる
明るくなると反射の多いメッキカラーに勝てない模様
ガチペン200F
正直、竿が硬すぎて水ガミが悪いので#4/0フックを装着
水に入った瞬間のイレギュラーからのフラフラ
正直ん?と思ってしまう動きだが、なぜか魚を引きつける
そしてバイトに至る
この二本の動きのテストを永遠と繰り返す
フックサイズとベイトサイズ、ルアーサイズ・カラーの問題からかかかってもすぐに外れたりミスバイトが多発
なかなかに楽しい
ビッグワンを取るためのセッティングと考えれば、このサイズのこの反応は合格点です!
そして、ベイトの雰囲気に合わせた友人はバッチリと一本キャッチ!
だんだんと、遊んでいるせいで反応が悪くなってくる
友人共々、キャッチできているためにお互いに試したいことをどんどん試す
だが、本当に釣れなくて良いのだろうか
とモヤモヤが
そして、我慢できなくなって
釣れそうなルアーとして別注平政160Fをチョイス
ベイトはキビナゴかイワシの幼魚
ということでメッキ系のキラキラに弱いだろうと投げ込む
何度か想定通り襲ってくるが、ヒットには持ち込めない、連発してのアタックも乗らない^^;
遊びすぎてスレてる笑
キラキラ光る系のポッパーを投げればつれそうだけど、大好きなトップペンシルで釣りたいのでこだわることに
そして、ラスト1投と決めて投げ込んだ瞬間
ダイブさせて引いてプリプリ動いているルアーに後ろからパク〜っとバイト!
いつもと違うパターンに驚きつつファイト開始
後ろに食ってきたのがわかっているためにリアフックしかかかってないだろうと思って寄せてきたら、リアの一本だけ刺さっているというちょっと怖い状況
あんまり引っ張りっこしたら口の穴が広がる
ということで焦りが
フック一本だヤベェヤベェ
叫んでると
友人が
落ち着け〜
と言ってくれるので精神的に余裕を持ってファイトをする
足元の穴に入られたり、瀬に持っていかれそうになったりしつつもいなしつつなんとかキャッチのアベレージの3キロ程度の個体

強引にできれないときはやはり色々としっかりと意識をしたファイトをしないと、といい勉強に
久しぶりの気持ちの良いファイト

時間もギリギリだったのでこれにてストップフィッシング!

清々しい朝の2時間を過ごせたロックショア
次はオフショアで美味しいもので満足したいと思い始めた今日この頃でした。
今季初なので胃内容チェックのため二匹を捌いてみると一匹目は全く姿が見えなかったトウゴロウ、二匹目は想定通りのキビナゴ
群れが少し違うのかなと言う印象。
シストの入り方も一匹目はなしで二匹目はシスト多し
やはり、時間によって群れが違うかもしれないと言う面白いデータが得られたという感じでした!
タックルタックル
ロッド ブラックライン エクストリーム 106HH
リール ツインパワー12000XG
ライン pe5、フロロ20号
ルアー 別注平政・ロケットダイブ・フィードポッパー・ローデッド・バナナスティック
ショアからのヒラマサがいるのがわかっているのでリベンジに
ポイントは凪になっており後ろからのチェイスはない
ブリちゃんはどこかにさって行ったようだ
が、すぐに反応が出る
プラグの後ろの泡を単発で食ってるパターン
このパターンの時は大概マイクロパターン
そして、ブリではなくヒラマサ
まだ、一本も取っていない今年なので攻略法を試すことに
とりあえず、ポッパーを投げればイチコロだろと狙いのコースに通してあげると1投ですぐに答えが!
全身を飛び出して瀬の真上でバイト!
気持ち良い!
そのままある程度、左に右に走らせながらキャッチ!


予想通りフィードポッパーでイチコロでした^^;
このポッパーはマイクロパターンで絶対に外せないキーアイテムです!
そして、例年のパターン通りで狙って取れた一本、サイズ関係なく気持ち良いです
そして、今年は何と言ってもスタートが遅かったせいでアベレージが太い!
3キロ程度のヒラゴちゃん!
そうこうしていると、友人が到着
友人に出ますよでますよ楽しいですよ〜
と言いながら、一本取った余裕から試したいルアーを投げる!
BANANA STICK 180F
暗いうちは反応抜群!
バナナは暗いうちはピカイチの反応!
潮目を通すとバンバン出る
動きがいい、そして反応させきる
明るくなると反射の多いメッキカラーに勝てない模様
ガチペン200F
正直、竿が硬すぎて水ガミが悪いので#4/0フックを装着
水に入った瞬間のイレギュラーからのフラフラ
正直ん?と思ってしまう動きだが、なぜか魚を引きつける
そしてバイトに至る
この二本の動きのテストを永遠と繰り返す
フックサイズとベイトサイズ、ルアーサイズ・カラーの問題からかかかってもすぐに外れたりミスバイトが多発
なかなかに楽しい
ビッグワンを取るためのセッティングと考えれば、このサイズのこの反応は合格点です!
そして、ベイトの雰囲気に合わせた友人はバッチリと一本キャッチ!
だんだんと、遊んでいるせいで反応が悪くなってくる
友人共々、キャッチできているためにお互いに試したいことをどんどん試す
だが、本当に釣れなくて良いのだろうか
とモヤモヤが
そして、我慢できなくなって
釣れそうなルアーとして別注平政160Fをチョイス
ベイトはキビナゴかイワシの幼魚
ということでメッキ系のキラキラに弱いだろうと投げ込む
何度か想定通り襲ってくるが、ヒットには持ち込めない、連発してのアタックも乗らない^^;
遊びすぎてスレてる笑
キラキラ光る系のポッパーを投げればつれそうだけど、大好きなトップペンシルで釣りたいのでこだわることに
そして、ラスト1投と決めて投げ込んだ瞬間
ダイブさせて引いてプリプリ動いているルアーに後ろからパク〜っとバイト!
いつもと違うパターンに驚きつつファイト開始
後ろに食ってきたのがわかっているためにリアフックしかかかってないだろうと思って寄せてきたら、リアの一本だけ刺さっているというちょっと怖い状況
あんまり引っ張りっこしたら口の穴が広がる
ということで焦りが
フック一本だヤベェヤベェ
叫んでると
友人が
落ち着け〜
と言ってくれるので精神的に余裕を持ってファイトをする
足元の穴に入られたり、瀬に持っていかれそうになったりしつつもいなしつつなんとかキャッチのアベレージの3キロ程度の個体

強引にできれないときはやはり色々としっかりと意識をしたファイトをしないと、といい勉強に
久しぶりの気持ちの良いファイト

時間もギリギリだったのでこれにてストップフィッシング!

清々しい朝の2時間を過ごせたロックショア
次はオフショアで美味しいもので満足したいと思い始めた今日この頃でした。
今季初なので胃内容チェックのため二匹を捌いてみると一匹目は全く姿が見えなかったトウゴロウ、二匹目は想定通りのキビナゴ
群れが少し違うのかなと言う印象。
シストの入り方も一匹目はなしで二匹目はシスト多し
やはり、時間によって群れが違うかもしれないと言う面白いデータが得られたという感じでした!
タックルタックル
ロッド ブラックライン エクストリーム 106HH
リール ツインパワー12000XG
ライン pe5、フロロ20号
ルアー 別注平政・ロケットダイブ・フィードポッパー・ローデッド・バナナスティック
- 2017年10月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント