プロフィール
k-zi(ケイジ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 風神R 87LX
- 風神R 88MLX
- バイオマスター C3000HG
- 13セルテート 3012H
- 風神z クワトロコレクション 810ML
- ホームエリア
- 遠征
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- 風神Z イブラン
- ブランジーノags 96MH
- ディアルーナBS S600ML
- ストラディックCi4+ C3000HG
- ブランジーノAGS89.5MML
- モンスターストリーム 892PE
- ソルティステージ 722MH-KR
- ストラディックCi4+ 4000XGM
- バスワンXT 151
- ソルティアドバンス B603ML
- BRIST comodo 6.10XH
- アンタレスDC MD XG
- ビッグベイト
- エクスセンス ジェノス S96M/R
- ブランジーノ87LML 初代
- ルアーニスト 68L-S
- MIDNIGHT JETTY LIMITED 952 TR
- エクスセンスジェノス S97MH/F
- コルトスナイパーBB S1000MH
- 思い出フィッシュ
- ボート ソルトデイズ号
- ドラゴンスティック65UL
- バルケッタ 201HG
- 便利アイテム
- シーバスは良い奴だ
- 手放せないこのルアー
- 19Vanquish C3000MHG
- 今年の夏休み
- 斬鱸S60ML
- #メガドッグの秋
- チャート狂
- SWAT 842LML
- CERTATE CUSTOM BODY 4000-CXH SLPW
- 風神Z LAST RESORT 90H
- Black Comodo 7.5H
- 22 STELLA 3000MHG
- 19Vanquish 4000MHG
- 23DIALUNA S100ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:330217
QRコード
▼ タチウオジギング 初「こなや丸」
- ジャンル:釣行記
- (ドラゴンスティック65UL, バルケッタ 201HG)
8/7(金) 休みを取って、初めて「こなや丸」に乗船。
夏の東京湾の人気ターゲット、タチウオをジギングで狙ってきました!
初めてタチウオジギングに挑む先輩と共に乗船(^^)
3日前くらいは予約が殆ど入ってない状態だったので、広々釣りが出来るなーと思っていたけど
当日になってみるとたしか、16名(定員20名)まで増えていた!
気合い入ってる人達ばかり。(全員上手そうに見える)
自分と先輩は13、14番目の番号札をゲット。
左舷のちょうど真ん中辺りの釣り座でやる事になった。
すぐ後ろに運転席?船長室?がある、そんなポジション。
当日は風が強く、沖堤の渡船は中止になったようだった。でも、デカイ船は全然問題なく釣りができる感じ!
実際丸一日、波ヤバいなーとか、感じることはなかった(^^)結構快適でした!
隣とのスペースも十分な距離があり、ジグ等を置ける棚みたいなスペースもある。すぐ後ろや、足元にクーラーも置いておけるし、座るスペースもある(^^)
海水が流れ込むバケツも用意されてるので血抜きも簡単。至れり尽くせりな感じ。(^^)v
港を出てポイントに向かう途中、鳥山に遭遇。サバかな?って感じに見えたけど、とりあえずジグを落としてみた。多分、全員なにも無く、即移動。
もうしばらく走ると、船が何やら反応を探している動きに変わる。
え?ここ?
自分は経験した事のないエリアだった。
浅場タチウオ、夏タチとかいわれるやつか。
水深12~15mのエリア。
もう、ここから記憶が曖昧^^;

多分ファーストキャッチはフォルテン120。
ボトム付近を、早巻き&フォールを繰り返してヒット。
先輩も同じタイミングで初タチウオをキャッチ!
おめでとうございます(^^)
「楽しいね」と言ってくれた(*^_^*)
ジギングって好き嫌い分かれそうだなと個人的には思っていたので、嬉しい一言でした!

同じやり方で2本目。再現性あり!パターンか?と思ったのもつかの間。やや沈黙。いや、フォール中に結構当たり出てたっぽい。朝イチの恩恵かな。
フォルテン150ピンクにチェンジして追加。
ワンピッチジャークを意識するより、巻きを意識した感じで早巻きが良かった印象。
早巻きがハマり3連発した瞬間もあった。
日が高くなってきても、船はひたすら浅場で、反応に当てていく展開。

フォルテン120アカキンでも釣れた。ちょっとサイズアップ(^^)
他には鏡牙130ピンク、メタルフリッカー160ピンクでも釣れた。
フォルテン150ピンクをラインカットでロスト。結構反応良かっただけにイタイ(T_T)ただ巻きでも切られるんだ^^;リーダーフロロ8号。
メタルフリッカー160ピンクはデカイのがヒットして思いっきり合わせたら、ガイドの所でPEが破断した感じで切れた(T_T)ラインが傷んでいたみたい。
浅場でポツポツキャッチした後、後半戦。水深70mエリアへ。
これが渋かった。船全体でたまに上がる程度。多分。
ただ、型が良いのが多いっぽかったので、
ドラゴン級を釣りたい!というモチベーションで頑張る!が、時間だけが過ぎる。。。
船長の、「上げて下さい。」で回収中だったメタルフリッカー160ピンク(2代目)にドスン!!ズキュン!
ドラマが待っていました(^^)
ちゃんと測ってないけどメーターオーバーは確実の
指5本ギリあるかな?くらいのドラゴン級をキャッチ出来ました(^o^)
船長に写真をお願いされ、見事こなや丸釣果写真デビュー(笑)

↑
1番上が自分です。
自分はこれが最後の魚になり、起き上がり。
走り出す前に、船長が釣果を聞いて回ってる間に片付け。釣果報告はカウンターは持って行ってなかったので記憶の範囲で10と答えましたが、帰って捌いてみたら12本に増えてました(笑)
竿頭は22本。写真をみる限りでは、右舷の真ん中辺りにいた方でしたね!どんな釣りをしたのか、見たかった!!
こんなにみっちりタチウオジギングをしたのは初めてだったのでかなり経験値は積めたと思います。
人数も結構乗ってたので、周りをキョロキョロしながら色んな人の釣りも見れたし良い経験でした!
フロントフックの必要性や、リーダーカットを減らす対策も見えた気がした。無対策で4つ失いました(T_T)前回はカットゼロだったんだけど…次から対策して挑みます。
帰りは船の揺れに体を預けて昼寝(-_-)zzz
風の音が気持ち良かった~(*^^*)たっぷり釣りをして、昼寝。最高の時間でした♪
- 2020年8月12日
- コメント(4)
コメントを見る
k-zi(ケイジ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント