プロフィール

kazu
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
 - 昨日のアクセス:92
 - 総アクセス数:466939
 
QRコード
▼ ライジャケ装備のご紹介
- ジャンル:釣り具インプレ
 - (釣具)
 
    ちょっと恥ずかしいですが、一度やってみたかったライジャケ装備のご紹介です。
ライジャケは「マズメ レッドムーンライフジャケットⅢ」
2011年モデルでカラーはブラック&ライムです。

右脇は標準位置に、ラパラ6インチプライヤーとPROXフィッシュキャッチャー。
(プライヤー出し入れし難いす
)

左脇ベルトには昨日届いたGMロッドポストとボトルホルダー。
ロッドポストを後ろにしたのは、ベルトの伸ばし域がないと、バックルが締められないから。

右ルアーポケット。
メイホウ3010サイズなら一つ、コアマンのミニケースなら4つ入り、凄腕キーアイテムの入れ場所もココ。

右の中間ポケットはベロクロで開閉。
ここにはfimoメジャーと水温計。

右のサイドポケットはファスナーで縦開き。
ここにはリーダー2種とスナップ等小物入れ。

左ルアーポケットにはメイホウ3010が一つ。
その前には使用済ルアーを入れてローテーションに活用。
(fimoキーホルダーは何の用途もありません(^-^;)

右の肩ベルト。
クリップ式リールにラインカッターと自作のノット編み棒。
コアマンポーチにはナイフ、予備ラインカッター、車のキー。

ノット編み棒はステンレス線を折り曲げて、錫線巻いて半田付けしたもので、オフトクイックノッターhttp://www.oft-fishing.com/accessory/pisiz09.html
を再現したもの。
左の肩ベルト。
標準装備のポーチはデジカメ専用の入れ場所。
ポーチの下は予備ライト。

予備ライトの下には防水腕時計を常備。(腕時計しない派です)
背面のDカンにはLEDフラッシャーとタモの柄。
タモ枠は昌栄のランディングフレームino Mサイズです、まだ付けて試してないが、尻まで届いてしまいそう。

バックポケットの中は、ごみ袋、傷ばんそうこう、予備リーダーと予備スナップ、予備電池をいれた100均ケース、エイ格闘用のギャフ、ラパラフィッシュホルダー、予備スプール。

最後に、今週末のウェーディングに使用予定のストック。
カメラ用の1脚で使っていたもの、伸ばした時に顎の下まで伸びて、仕舞うと40㎝になる軽量なもの。
(上にカメラ用ネジがついているので、干潟に刺してセルフ撮影も出来ます(^-^;)

以上、恥ずかしながら装備品のご紹介でした。
    ライジャケは「マズメ レッドムーンライフジャケットⅢ」
2011年モデルでカラーはブラック&ライムです。

右脇は標準位置に、ラパラ6インチプライヤーとPROXフィッシュキャッチャー。
(プライヤー出し入れし難いす

左脇ベルトには昨日届いたGMロッドポストとボトルホルダー。
ロッドポストを後ろにしたのは、ベルトの伸ばし域がないと、バックルが締められないから。

右ルアーポケット。
メイホウ3010サイズなら一つ、コアマンのミニケースなら4つ入り、凄腕キーアイテムの入れ場所もココ。

右の中間ポケットはベロクロで開閉。
ここにはfimoメジャーと水温計。

右のサイドポケットはファスナーで縦開き。
ここにはリーダー2種とスナップ等小物入れ。

左ルアーポケットにはメイホウ3010が一つ。
その前には使用済ルアーを入れてローテーションに活用。
(fimoキーホルダーは何の用途もありません(^-^;)

右の肩ベルト。
クリップ式リールにラインカッターと自作のノット編み棒。
コアマンポーチにはナイフ、予備ラインカッター、車のキー。

ノット編み棒はステンレス線を折り曲げて、錫線巻いて半田付けしたもので、オフトクイックノッターhttp://www.oft-fishing.com/accessory/pisiz09.html
を再現したもの。

左の肩ベルト。
標準装備のポーチはデジカメ専用の入れ場所。
ポーチの下は予備ライト。

予備ライトの下には防水腕時計を常備。(腕時計しない派です)

背面のDカンにはLEDフラッシャーとタモの柄。
タモ枠は昌栄のランディングフレームino Mサイズです、まだ付けて試してないが、尻まで届いてしまいそう。

バックポケットの中は、ごみ袋、傷ばんそうこう、予備リーダーと予備スナップ、予備電池をいれた100均ケース、エイ格闘用のギャフ、ラパラフィッシュホルダー、予備スプール。

最後に、今週末のウェーディングに使用予定のストック。
カメラ用の1脚で使っていたもの、伸ばした時に顎の下まで伸びて、仕舞うと40㎝になる軽量なもの。
(上にカメラ用ネジがついているので、干潟に刺してセルフ撮影も出来ます(^-^;)

以上、恥ずかしながら装備品のご紹介でした。
- 2012年12月12日
 - コメント(7)
 
コメントを見る
kazuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 











 
 
 


 
最新のコメント