プロフィール

キャベ

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:138816

QRコード

今季もよろしくどーぞ

  • ジャンル:釣行記
梅雨が明け夏到来


毎年釣れた釣れない好不調あるけどマゴチシーズンも到来


刺身や汁物・焼き物・煮物といつも安定した美味しさで家族の胃袋を満たしてくれますw


地元の状況としては、一時期釣れ盛った河口は一段落し各所サーフにもマゴチが入ってきた感じ。


例年この時期ワームで釣るのは邪道?簡単?と仲間内で訳の分からない意地の張り合いw


最近プラグでがっつり攻めた後締めでワームを使う展開が多い。


使うべきタイミングでという各状況・条件にアジャスト出来るルアーを選択すべきなのは重々承知。


それらを無視しても自分が使いたいルアーを選択し挑む。それも又釣りの楽しみ方の1つだと思います


先日近くのサーフに久しぶりに朝練


夜明け前に着きましたが流石はベストシーズン。平日にも関わらず既に多くのアングラーの姿が。


それでも先行者に挨拶を交わし何とか間に入らせて頂き釣りスタート


当日風・波は程よく朝マヅメという事で迷う事無くミノーをチョイスし、活性の高い手前の魚を効率よく狙うイメージ。


あくまでイメージ


結果そう上手くはいかない


陽が昇り始めた頃、ならばと沖のブレイク狙いでシンペンを使ってボトム付近をフワフワ・ユラユラ誘う作戦に変更。


これが嵌り連続で50後半の良型3本
気持ち良くロッドをしならせてくれました。


ここで朝練の為6時半には終了。


今回のマゴチも家族で美味しく頂きました


今年は例年より早めに釣れ出した感があるマゴチ。間も無く産卵で一時深場に戻ると思いますが、これからどう展開するか楽しみですw


では

rod:テンリュウ サンドウォーカー 1032MLM

reel:シマノ ステラ4000MHG

コメントを見る