プロフィール
かわたろー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:316326
QRコード
▼ カヤックin天草西海岸 新規開拓編
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは❗
前回の大分佐賀関で結果を出せなかったので今回はまたホームの西海岸に行きました❗\(^^)/
しかし、今回は新規開拓
カヤッカーでは有名なポイントらしいですが事前情報では
山登りがどうたら、、、だの
今回のゲストは大隅随一のしたたかさを
もつ男…フグ専門の男が天草に来たので
開拓+ガイドを
天草に着いたのがam3時ごろ…
フグ職人の到着が遅れて…
昼寝もしてないらしいので
天草までは私が運転しましたので
まだ寝てない状況…
駐車場に付き、、
山登りと聞いてたので…
取り敢えずカヤック下ろして寝ようってことでカヤックを持って山下り…
しかし、、下っても下っても…
下に続く道…
階段つきとはいえ。…
カヤック持って山下り…(笑)
結局500m下って行き着いた先は
恒例の行き止まり…(笑)
そのため、、また500m
カヤックを持って山登り
地図を再確認したら、、
全然違う駐車場でした…(笑)てへぺろ
ごめんね職人…(笑)
いい筋トレができ…
朝3時30分
取り敢えず一睡もしてないので
一時間寝て、、
カヤックフィッシング❗
前置きが長いですがやっと
釣りが始まります…(笑)
まずはバイブを今一信じきれない職人の
ためにバイブで一本
まるで、石のように動かない魚で

自己新なる1.5キロのアカハタ
久々にデカイアカハタを釣り
その後も流しましたが当たりが無いので
沖へ…
なんと、、エメラルダスmxが殉職…(笑)

いつ何時も支えてくれる愛竿…
アカハタ200匹は大小含め…アラカブ100匹…
ランカーオオモンハタや、、青物…
何でも捕らせてくれた竿ですが、
腰が抜けすぎて、、
逝きましたが…
4000円で修理できるので
また使います\(^^)/
素晴らしい名竿です❗
そして

職人がアベサイズの真鯛をゲット
最近カヤックをやると、このサイズの真鯛がよくつれますが…
問題は服装…
この男…自動膨張のライジャケで
カヤックに乗ってます…
普段なら絶対に乗せてはならないですが
大隅から遥々来たので………(^^;
絶対に真似をしないでください❗
カヤックは基本的にひっくり返る
乗り物です。
そのため、、再乗挺ができるのが
勿論必須になります。
再乗挺が仮にできたとしても、、
自動膨張のライジャケは絶対にダメです。
万が一開かなかったらどうするか。
膨張が邪魔で波のある海で
再乗挺できるのか
カヤックは簡単に死ねる乗り物…
内海だろうが外海だろうが…
海を舐めたらいかんです❗
目先の釣果や、、快適さを求める余り
安全性を欠けば
足元掬われます…(経験談)
なので、、
カヤックをやる際は。
泳げる服装+寒くない服装
夏はカイパン冬はウエットスーツ
更に、、カヤック用ライジャケ
又は、、普通のライジャケ
カヤック用ライジャケは
再乗挺がしやすいのでオススメですが、
無いなら無いで普通のライジャケでも
練習をすれば問題なく再乗挺できるので

ちなみに、初めてひっくり返ると
確実にやってられん男みたいになります❗
カヤック乗るときは、、
万が一を考えて、、再乗挺の練習をしてから楽しみましょう❗
食料関係も万が一の漂流を考えて
絶対に余分に持ってきます 。
あとは、風向きと天気を見れれば
安全にカヤックフィッシングができます。
まだ、事故は少ないですが
事故が起きてからでは遅いので
できる安全対策はしっかりやって
私もこれから楽しんでいきます。
タックルも勿論、コードで繋ぐと
万が一のひっくり返り対策ができますので…
話がずれましたが、、
その後は浅場で
根魚探索
写真は一部ですが


アカハタ、キジハタ、オオモンハタメインでボコボコ釣れます
水深は6mのショアラインですので
磯からの方が楽しいかもですね❗
2人で大小含めて50匹以上は釣りました…
しまいには、、静ヘッドの返しを
潰してやってました…(笑)
これにて、開拓は終了でしたが、、
カヤックを陸に揚げると、、
スキューバダイビングで写真撮ってる人に会いました…
そこで写真を見せてもらうと、
岩と岩の間の砂地に、いる
スジアラ………(^^
春先にはヒラマサの群れ(100匹単位)
など、、
沢山見せてもらいました❗
スジアラに関しては
かなり場所が特定できたので、、
近々、遭遇戦があるかもです❗
ちなみに、、アカハタは
牧場みたいに沢山いるらしいです…(笑)
ダイバーの方はアカハタ牧場って
言ってました❗\(^^)/
次回は大物思考で
某さとる氏と冒険してきます❗
では
Android携帯からの投稿
前回の大分佐賀関で結果を出せなかったので今回はまたホームの西海岸に行きました❗\(^^)/
しかし、今回は新規開拓
カヤッカーでは有名なポイントらしいですが事前情報では
山登りがどうたら、、、だの
今回のゲストは大隅随一のしたたかさを
もつ男…フグ専門の男が天草に来たので
開拓+ガイドを
天草に着いたのがam3時ごろ…
フグ職人の到着が遅れて…
昼寝もしてないらしいので
天草までは私が運転しましたので
まだ寝てない状況…
駐車場に付き、、
山登りと聞いてたので…
取り敢えずカヤック下ろして寝ようってことでカヤックを持って山下り…
しかし、、下っても下っても…
下に続く道…
階段つきとはいえ。…
カヤック持って山下り…(笑)
結局500m下って行き着いた先は
恒例の行き止まり…(笑)
そのため、、また500m
カヤックを持って山登り
地図を再確認したら、、
全然違う駐車場でした…(笑)てへぺろ
ごめんね職人…(笑)
いい筋トレができ…
朝3時30分
取り敢えず一睡もしてないので
一時間寝て、、
カヤックフィッシング❗
前置きが長いですがやっと
釣りが始まります…(笑)
まずはバイブを今一信じきれない職人の
ためにバイブで一本
まるで、石のように動かない魚で

自己新なる1.5キロのアカハタ
久々にデカイアカハタを釣り
その後も流しましたが当たりが無いので
沖へ…
なんと、、エメラルダスmxが殉職…(笑)

いつ何時も支えてくれる愛竿…
アカハタ200匹は大小含め…アラカブ100匹…
ランカーオオモンハタや、、青物…
何でも捕らせてくれた竿ですが、
腰が抜けすぎて、、
逝きましたが…
4000円で修理できるので
また使います\(^^)/
素晴らしい名竿です❗
そして

職人がアベサイズの真鯛をゲット
最近カヤックをやると、このサイズの真鯛がよくつれますが…
問題は服装…
この男…自動膨張のライジャケで
カヤックに乗ってます…
普段なら絶対に乗せてはならないですが
大隅から遥々来たので………(^^;
絶対に真似をしないでください❗
カヤックは基本的にひっくり返る
乗り物です。
そのため、、再乗挺ができるのが
勿論必須になります。
再乗挺が仮にできたとしても、、
自動膨張のライジャケは絶対にダメです。
万が一開かなかったらどうするか。
膨張が邪魔で波のある海で
再乗挺できるのか
カヤックは簡単に死ねる乗り物…
内海だろうが外海だろうが…
海を舐めたらいかんです❗
目先の釣果や、、快適さを求める余り
安全性を欠けば
足元掬われます…(経験談)
なので、、
カヤックをやる際は。
泳げる服装+寒くない服装
夏はカイパン冬はウエットスーツ
更に、、カヤック用ライジャケ
又は、、普通のライジャケ
カヤック用ライジャケは
再乗挺がしやすいのでオススメですが、
無いなら無いで普通のライジャケでも
練習をすれば問題なく再乗挺できるので

ちなみに、初めてひっくり返ると
確実にやってられん男みたいになります❗
カヤック乗るときは、、
万が一を考えて、、再乗挺の練習をしてから楽しみましょう❗
食料関係も万が一の漂流を考えて
絶対に余分に持ってきます 。
あとは、風向きと天気を見れれば
安全にカヤックフィッシングができます。
まだ、事故は少ないですが
事故が起きてからでは遅いので
できる安全対策はしっかりやって
私もこれから楽しんでいきます。
タックルも勿論、コードで繋ぐと
万が一のひっくり返り対策ができますので…
話がずれましたが、、
その後は浅場で
根魚探索
写真は一部ですが


アカハタ、キジハタ、オオモンハタメインでボコボコ釣れます
水深は6mのショアラインですので
磯からの方が楽しいかもですね❗
2人で大小含めて50匹以上は釣りました…
しまいには、、静ヘッドの返しを
潰してやってました…(笑)
これにて、開拓は終了でしたが、、
カヤックを陸に揚げると、、
スキューバダイビングで写真撮ってる人に会いました…
そこで写真を見せてもらうと、
岩と岩の間の砂地に、いる
スジアラ………(^^
春先にはヒラマサの群れ(100匹単位)
など、、
沢山見せてもらいました❗
スジアラに関しては
かなり場所が特定できたので、、
近々、遭遇戦があるかもです❗
ちなみに、、アカハタは
牧場みたいに沢山いるらしいです…(笑)
ダイバーの方はアカハタ牧場って
言ってました❗\(^^)/
次回は大物思考で
某さとる氏と冒険してきます❗
では
Android携帯からの投稿
- 2015年6月9日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント