プロフィール
黒翔
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:54833
QRコード
▼ 2週連続!
- ジャンル:釣行記
お疲れさまです!
結果はわかる方も多いと思いますが
早速記録していきます♪
休日の朝3時30分出発!
いつもの所に浸かりに行くも状況変わらず
昨年とどう違うのか何となくでも考えて
気持ちを整理していきます...
早々に見切っていつもの河口へ笑
結局はなにも釣れませんでしたが
ダツの乗らないバイトに熱くなり
あっという間に時間が...
日中は用事を済ませていきますが
思いの外早く終わり
時間に余裕が出来たため釣具屋巡りへ(’-’*)♪
そしてあるものを購入
前回の反省からこれは欲しいと初めて思いました
もうわかった人もいるかもしれませんねf(^^;
ウェーディングネット!
GMさんの物を購入させていただきました♪

準備も万全あとはあの方の連絡を待つのみ
連絡が入り現場に急行!
2週連続のコラボ!
そうたけさんです(*^^*)
最初はサブポイントでやるとのこと!
まぁ歩きずらいf(^^;
改めてピンがついたウェーダーが欲しくなる...
ポイントをレクチャーしてもらい
トップをやりますが
大好きなジンペンを忘れる涙
コモモⅡで探るとココココン!
明らかな魚信でしたが
障害物に当たってると思ってしまい
アワセられず...
たけさんにおおよそ同じ所を通してもらう
...カバガバガバッ!
さすがっす...
ひたすらただ真剣に見てました
自分とはどう違うか
まだ明るいのでこうゆう時こそ
見れるチャンスです
下は超絶にガチャガチャしてる
自分なら確実に切られるでしょう
ですが竿をちゃんと活かして曲げながら
寄せてきます
一気に勝負をかけ始め
このままならいけそう!
自分からみたらそう見えましたが
無念...フックオフです...
自分も残念でしたが
たけさんはかなり悔しいでしょう
流した感じ等聞かせていただき
なるほどと...
ここら辺は年上とはいえ
関係ありません
吸収できるならなんぼでもとf(^^;
たけさんはテンションが少し落ちてしまいましたが
自分は一部始終でも見れたことに感動です!
やっぱり人のファイトを間近で見るのは
得るものがありますね♪
その後本命ポイントへ!
いい感じに暗くなり静かになったとき
その瞬間は来ました
豪快なエラ洗い
竿を活かした寄せ方
ネットイン
でかいんじゃないか!?
すげー!
ランカーあるんじゃないか!
......79.5!
いやーf(^^;
なかなか難しい涙
ですがナイスサイズ&ファイト!
いいもの見れました♪
そんなこんなして釣りに戻ると
たけさんが何か探しているような雰囲気...
ここで事件は起きました
大事なボックスがない!
必死こいて探しますが見つからず
たけさんは下流を探します
自分は落としたと思われる場所へ
すると...
「あれじゃないですか!?」
プカプカ浮かんでいる宝箱
ここからは魚よりも真剣(T-T)
なかなか届く距離でもなく
「タモがあれば...」とたけさんは言いました...
自分も忘れていましたが
思い出します
8mのタモ!
父親と自分が使っていた物です!
急いで取りに向かい
戻って伸ばしますが届かない!
あと30センチもあれば...
ここでたけさんのピン打ち!
1投目はフッキングせず
2投目...ズン!
壮絶なやり取り
空気を失い始めたボックスは
沈み始めタモを構える自分は緊張感満載
もう少し...もう少しだ!
......チャパッ!
よっしゃーd=(^o^)=b
固い握手を交わし
喜びが込み上げる!
ここ最近で一番緊張感ありましたね(T-T)
ここから気持ちよく釣りへ戻ります♪
今日の役目は果たしたなと充実感が笑
流れはタルくなりクロスかダウンが良さそうな雰囲気
先日のヒットルアー
ペニーサックから先発
...コッ
悶絶します(T-T)
スレン80にチェンジ!
ダウン気味に入れるとまたもや悶絶バイトが涙
ちょっと動いた方がいいのか!?
それともボリューム!?
ここでソラリア100F
ダウン気味に入れ
タラタラ流しターンする辺りでコゴンッ!
アワセも決まり元気もいい!
サイズは大したことないと思い
グリップでやるか考えていると
口元にはテールフック1本のルアー...
まずいな...
ここで初のネットランディング(;・ω・)
多少もたつきましたが
ネットインした所でポロリン(^-^;
あぶなかったf(^^;
なかなか良い体つきの
フッコクラスです(*^^*)

まず1匹!
安心出来たところでルアーチェンジ!
たしかグース115!
何となくパタパタさせた方がいい感じかと
思い1投目でした...
またも悶絶バイトが(T-T)
何が違うのか明確にわからないまま
時間は過ぎます
このバイトからしばらく反応ありません
たけさんの知り合いが来るとのことで
少しの間1人でウェーディング
もう一回ローテーションしよう!
改めて順番にやりますが反応なし
何となく前回助けられたペニーサックで勝負(^o^)v
1投目クロスに入れ少し巻いた状態から
スローにした時
...ゴゴンッ!
...ふんっ!
リフトしてから水面まで出します
良い感じの重さエラ洗い60はありそうだな♪
そんなことを思った瞬間
エラ洗いと同時にルアーがポーンと...(T-T)
やっちまったー!涙
あげくの果てにその反動でラインがティップに絡まる...
ここでたけさんが戻り
知り合いの方も登場!
自分は現場でノットを早く組むのはまだ出来ません
「...あれ使うか...」
こんな時に備えていた港湾用兼サブリール!

ラインは0.8!
リーダー16!
ちなみにラインは新品♪
こんなに細かったっけ!?
そしてやっぱり軽い笑
ハンドルも違うしギア比も
巻き量もだいぶ変わりますf(^^;
何だかんだで初めての使用となります!
ここで一旦ポイント移動
先発はとりあえずペニーサック笑
1投目
クロスに入れタラタラ~っと巻いていき
ターンした時でした
ゴゴンッ!
マジですか!?
サイズは小さいですが
このリールを使用して初めての魚!
ドラグは緩めでしたが
その分余計に出すのは嫌なので
ゴリゴリ巻きます笑
フックはちゃんと掛かってる!
ここはグリップでランディング(*^^*)

よっしゃー!2匹目!
いつものごとく余韻に浸ります(^-^;
さて♪まず釣れて良かったな♪
キャスト......ゴンッ!
えーっ(/ロ゜)/
連続!?
さっきよりはサイズあるな!
手前でどうランディングするか一瞬考えた隙に
ほんの少し潜られます
ズンッ......あれ?
手前の障害物に愛しのペニーサックが刺さってるf(^^;
変わり身の術を使われてしまった(^-^;
もっとリフトしなきゃダメだったか...
無念です
ペニーサックは余裕で手に届く場所に居ましたので無事に回収!
さすがにルアー変えなきゃと思い
グース115を同じように流します
ゴゴンッ!
一瞬乗りましたがすぐフックアウト(T-T)
その後反応はなく
ラスト30分勝負で元のポイントへ
知り合いの方は上流側
たけさんと自分は下流へ
たけさんからは反応があったとの報告がありラストチャンスあるかなと感じます
ここで交代したけさんはさらに下流側へ
自分はたけさんのやっていた場所を譲っていただきました(T-T)
ペニーサックを先発させますが反応なし
3投目したあたりでふと今日使ってないなと思い出したルアーが
サスケ120剛力
いつもこのシリーズには助けられてますf(^^;
1投目先ほどバラシたコースより少しずらして入れた所で
...クン
ティップがゆっくり入った所で
地球を釣ります(T-T)
「頼むー!帰ってきて涙」
心の叫びにサスケは答えてくれた様で...
少し格闘した末フワッと外れました♪
2投目
バラシたコースに着水
チョンッと煽りハンドル1回転
ティップを下げ下流側に向けたと同時に
...ゴンッ!
少し待ってから合わせを入れます!
リフトして水面まで来た所で
竿は少し倒しながらゴリゴリと!
ドラグは出ますがちゃんと掛かっている印象
重さもエラ洗いも良い感じ!
手前まで来た所で確認するとルアーのテールしか一瞬見えません
ここでも若干もたつきますが
なんとかネットイン!

よっしゃー!!!
とりあえず今期初の70Up!75.5!
これは嬉しい(*^^*)
何よりこのリールで釣れた意味は大きいですd=(^o^)=b
しかし...
魚からは出血がありました
改めて確認すると
ルアーの頭がエラから出てます
テールフックは口の中にフッキング
頭から丸呑みしている様な感じでした
完全に致命傷を負わせてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいです
この魚はお持ち帰り!
久しぶりに自宅で解剖f(^^;
頭と胸鰭それとハラスは塩焼き
身は軽くタレに漬け込み焼いた後に
柚子の香りが強いふりかけを少々
感想は...んー!うまい!
元々食べるのはかなり好きなので
たまりません!
なんの匂いもなくめちゃくちゃ美味しく頂きました♪
食べる喜びも必要だと改めて感じましたね(*^^*)
ただこれを連発するようではいけないので
ここら辺もこれからの課題になりそうです
今回もまた内容が濃い釣りになり
勉強することもできました!
魚に致命傷を負わせたのは
申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが
やはり食べて美味しかったことも
自然の恵みに感謝です!
まぁ自分が食べる前にほぼ無くなってたのは嬉しいやら悲しいやらf(^^;
今回も長々申し訳ありませんでした(T-T)
また釣りに行きましたら書いていきたいと思います♪
失礼しますm(._.)m!

Android携帯からの投稿
- 2015年7月10日
- コメント(7)
コメントを見る
最新のコメント