プロフィール

クニ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:119969

QRコード

ワンデイは計画的に?

  • ジャンル:日記/一般
先週は仕事の方が忙しく(おでんと中華まんが一緒に来るなんて・・・)、あまり釣りに行けていませんでしたが、ようやくキャンペーンも終息したので、気合い十分でワンデイの凄腕に臨みました。

当日のプランは

0時 某河川(小規模)下流域で下げ止まりの最後の流れ勝負

2時 某河川(中規模)下流域で上げのヨレ狙い

4時 某河川(中規模)中流域で上げのボイル狙い

6時 某沖堤防で朝マズメ狙い

10時~16時 帰宅しタックルメンテ及び休息

17時~23時 某河川(中規模)中流域で下げ狙い


こんな感じで計画していましたが、実際は以下の感じになりました・・・



23時50分 某河川(小規模)に到着、キーアイテムが発表されるまで近くのコンビニの駐車場で待機するも、コンビニに行く途中ポイント付近を通過すると、車が駐車してあり嫌な予感。(この時は2台)

0時5分 ポイントに到着すると、先程は2台だった車が1台になっていたので、その車の後ろにぴったり駐車。(路駐なんで迷惑にならないように)
すると釣りをしていた先行者が、慌てて車に戻ってきて急発進?
どうやら近隣工場の関係者と思ったのか?分かりませんが
とりあえずポイントが空いたのでラッキ~♪
と思いながらエントリー!

ここは下げ止まりからの最後の流れで爆釣するポイントなので、まだチャンスはあると思い、本命のワンテンからキャスト!

1投目、2投目、3投目・・・ シーンとしています(汗)

外したかも・・・ と思いながらも淡い期待を持ちつつキャストを続けます。 しかし無情にも時間だけが経過し、流れが止まったのと雨が降り出したので移動することにしました。

本当はここで何匹か釣る予定だったのですが、計画通りに行かなかったので、魚を釣って安心する為に予定を変更し中規模河川の下流域を中流域へ変更。

1時30分 某河川(中規模)中流域に到着、深夜の時間帯なので周りは静まりかえっています。

このポイントは最近実績があるので、良い時間帯に行くと先行者がいて、ポジション取りの非常に難しいエリアです。でも魚影も濃く安定した釣果を出せるポイントなので、キーパー取りにはもってこいです。

この時間になると雨が時折キツく降ったりしていたので、レインウェアを着込み、いざポイントへ!

すると、な・な・なんと先行者がいるではありませんかっ!

雨具を着て、深夜に釣りをしている変態が・・・(自分もかっ 笑)
あっちに一人、こっちに一人、その向こうに一人と合計3人・・・
対岸にはよく見えませんが、2人程度います。

アホばっかりやなぁ~とほくそ笑みながら、空いているポイントを撃って行きますが、狙いたいポイントは狙えないのでアタリもありません・・・

あいつら帰らないかなぁ~と内心思いつつ、狙いたいポイントが空くのを1時間おきぐらいにチェックしに行きますが、一向に帰る気配は無く、逆に人数が増えている感じです。 深夜3時頃にあちらこちらで、バシュ、バシュっと複数人のキャスト音が響き渡っています・・・

3時30分 意を決して車で移動。 近くのピンポイントを2カ所回りますが、アタリが無く終了。

4時 某河川(中規模)下流域に移動し、明暗撃ちをしますが魚の気配が無く30分程で終了。

4時45分 フィッシングマックス武庫川店へ立ち寄り、タモステーを購入。この時、武庫川一文字の情報ですが、本日渡船欠航との情報を知ったので、他の渡船も同じだと思い帰路へつくことにしました。

5時30分 帰宅し、ロッド・リールとルアーを水洗いし就寝。

12時 起床し、凄腕の状況を見てみるとソル友さん達が、悪天候の中ウェイインしているではありませんか!
これは出撃するしかありません!(笑)

13時 シマノ オシアランディングシャフト550が届いたので、タモステーを装着し、今まで使っていたダイワランディングポールと入れ替え。



14時30分 某テトラ帯(阪神エリア)へ向かいます。

ここは、潮位が高い時間に行くとテトラが水に浸かるので、その陰にシーバスが付きやすく、デイゲームで釣った事のあるポイントです。

これぐらいの時間になるとすっかり雨も上がり、いい天気になって来ていたので、シェードのパターンが通用するかもと期待しつつテトラ際にキャスト!

1投目、バリッドの後方にシーバスがついてきているのが見えます!
リーリングスピードを上げ、バイトに持ち込もうとしますが、距離がなくあえなく反転・・・

2投目、3投目と反応無く、終了。

その後、バース等いかにもベイエリアのシーバス釣りをいう感じのポイントを数カ所回りますが、反応がありません。

このままではまずいので、ここで作戦を練り直す事にしました。

今までの問題点は、狙いたいポイントは人が多すぎて、良いポジション取りが出来ず、2級、3級のポイントで勝負している為、結果が出ていない。 という事で、も吉さんにメールを1通送信♪

「○○占領作戦したいから、合流する?」という内容。

最近、一人で釣りをする事が多いのですが、橋脚などを狙っている時など、色んな角度からルアーを通そうと思って、一番いい位置を離れるとすぐさま、他のアングラーがエントリーという事態が発生していたので、なかなか一カ所から離れる事が出来ないという釣りになっていました。しかし、二人で協力する事で1級ポイントは押さえつつ、もう一人が新たなポイントへ到着し、ポイントが確保出来たら連絡しまた合流というパターンで、無駄の無い狙い方をする事にしました。

16時 某河川(大規模)下流域にて、も吉さんとの合流の時間まで、デイゲームを続行する事にしました。

ここのポイントは、下流域という事もありベイトが入りやすく、その他の障害物も多いので、非常に実績の高いポイントですが、メジャーな場所なのでプレッシャーも高いという感じです。

先ずは、手前の障害物からチェックしますが、以前このポイントで釣った事があるので、1投目から慎重にルアーを入れます。

すると、50センチから60センチぐらいのシーバスが2、3匹ついてきましたが、ヒットせず沈んで行きました・・・
その後、反応が無いので合流時間まで、IPの遠投を楽しむ事にしました。
しばらくすると、背後に人の気配を感じたので、振り返って見てみると、
ソル友さんのオガワシンイチさんに似た人が歩いています。

会ったことが無いので、本人さんかどうか分かりませんでしたので、とりあえずメッセージを1通入れてみる事に。

後になって返事が来ましたが、やはり本人さんだったそうです。(^^

17時30分 某河川(中規模)中流域へ到着し、も吉さんと合流です。
先にやっといてとの事なので、先にエントリーするも先行者がいます。

しかし、なんとか橋脚の下流部に陣取る事が出来、キャスト開始。

上流側の超1級ポイントには、バスロッドを持ったアングラーが釣りをせず座り込んだり、時折キャストをしながらですが、釣る気ゼロの感じです。 完全場所取りで先に来ている感じです・・・
なんか琵琶湖の漁港を思い出してしまい、気分が萎えましたが、気持ちを入れ替えキーパーを狙います。

暫くするとも吉さんが、来たので作戦通りも吉さんに1級ポイントに残ってもらい、自分は移動し別の1級ポイントへダッシュ!
雨が降ってきたと言うこともありますが・・・(笑)

そして、運良く先行者がおらずポイントを確保出来たので、も吉さんに電話し、こちらに来てもらう事にしました。
※この時、事件が起きていたそうです 詳しくはも吉さんのログにて

さぁ~いよいよ狙い通りの釣りが出来ると思ったのも束の間、豪雨と雷鳴が響き渡ります。 橋脚の下に避難出来たから良かったですが、まともに受けていたら一瞬でビショビショになるぐらいの雨でした。

19時 雨が止み、流れが効いてきたタイミングで、待望のバイト!
慎重にやりとりしながらも、バレないでくれと祈るような気持ちでファイト。最後に一暴れありましたが、無事ネットイン!
タモ入魂完了です!!



これでやっと帰れる~(嬉) 気持ちが楽になりました。

まだ釣れそうなので、も吉さんにポイントを譲り、元気よく?テクトロ開始です。

暫くすると小さいですがヒット!


リミットメイク出来ました~!

もう帰って寝たい気持ちでいっぱいでしたが、も吉さんが気合いの粘り(笑)を見せているので、もう少し頑張る事にしました。

そして途中のポイントは全く手をつけず、も吉さんに狙ってもらい帰る方向の1級ポイントでやることにしました。(笑)

そして、最近お気に入りのサスケSS-95でヒット~


入れ替え出来ました♪

まだまだ釣れそうな感じでしたが、長時間釣りをしていて疲労困憊の為、納竿としました。

ワンデイの凄腕は、一発逆転もありえるので面白いですが、今回は非常に疲れた釣行となりました。


今日から、また凄腕始まってますね~
ほどほどに頑張ります!








コメントを見る