プロフィール
ほらほーでぇ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:133185
QRコード
▼ クランクとワームの使い分け
- ジャンル:釣行記
昨晩はちょっと釣り方を変更してアコウゲームへ
他県ではシャローでのソルトクランクゲームが成立しバンバンあがってます。
香川、愛媛、広島ではかなり好調な様子。
徳島ではシャローはまだ薄い感じ。
いなくはないので、狙えなくないですがまだディープより。
目安として梅雨明けがシャローに差してくる魚が増えるのでは?
そんなことで今回は、ワームでアコウを狙ってみる事に。
あまり良い潮じゃないけど、クランクでは狙えない
沖のディープとテトラの穴の奥
良い7mくらいのブレイクを狙いまずはガシラ。
ピンポイントの穴釣りはコイケシュリンプ
ガシラ・・・
ソフトルアーではホグ系のワームを使う事が一般的に多い??
私がホグ系のワームを使う時は穴釣りやピンポイントの釣りが多い。
HIDEUPならワイド系、コイケシュリンプ等
沖を狙う時は、基本的にワームでもシャッドテールワーム
HIDEUPでいうと、スタッガーオリジナルになります。
スイミングでも狙えるしね。
自分はスピーディーなリフト&フォールがメインにする事が多い。
シャローや敷石などは断然クランクが理にかなってる釣りになる。
これは今まで言い続けてきてわかってくれるかと思います。
そういった感じで使い分けする事で釣果に繋がると思います。
そんなこんなで、元々ワームでアコウを釣っていたので
クランクで狙えない釣りで探り
バイト!!
うぉ~丸呑みや~
久しぶりのアコウ!
やっぱこの釣りはフリーリグが断然ミスが少ない気がする。
若干クランクに比べアベレージは落ちるが40UP
今回ワームの釣り
やはりクランクに比べロスト率は半端ないが・・・
テキサスやジカリグに比べ、フリーリグはまだ軽減される。
そして丸呑みで感じられるのが、バイトする時にノーシンカー状態になりやすく
オモリのウェイトを感じないために違和感なく、軽くバイトに持ち込みやすい。
このリグも是非試してほしいです。
タックル
ロッド/HUMRS-77M-5
リール/19STRADIC3000MHG
ライン/VARIVAS MaxPowerPE1号/プレミアム20lb
フック/nogales フッキンマスターLTDED1/0
リグ/9gフリーリグ
ルアー/スタッガーオリジナル3in
HUクランクについて ↓
https://www.fimosw.com/u/kujiyoshi/d3cihhh2x5gxt8
フィネスクランク釣法 ↓
https://www.fimosw.com/u/kujiyoshi/d3cihhhzw4e2x6
ソルトタックル ↓
https://www.fimosw.com/u/kujiyoshi/d3cihhhdyzju7n
色々な魚が釣れますよ ↓
https://www.fimosw.com/u/kujiyoshi/d3cihhhv9g479s
海釣り終了後の注意点 ↓
https://www.hideup.jp/blogs/kujime/index.php?mode=permlink&uid=15482
ライン(糸)について ↓
https://www.hideup.jp/blogs/kujime/index.php?mode=permlink&uid=15508
- 2020年6月17日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント