プロフィール
ほらほーでぇ
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:131025
QRコード
▼ クランクとフリーリグを使い分けよう
- ジャンル:釣行記
どうも、ほらほーでぇです。
晩秋だけどまだ海水温が高くて、しっくりこない感じ
徳島の越冬前の荒喰いは少し先かもしれないが絶対にくるはずです。
例年ならとっくに始まってるので、いつきてもおかしくない状況です。
ただ元々の魚影が濃い地域では好調。
先週に香川県で2時間弱の釣行で全員フィッシュ。
少し沖目のブレイクからワームでやっていた、ヤスゲイさん
ワームの釣りも私は以前から得意なので、ズル引きばかりしてた、ヤスゲイさんにアドバイス
ガシラのバイトを避けるためできるだけ跳ね上げさせ、そこからのカーブフォール
着底しフリーリグの分、1秒だけ待ちまた跳ね上げさす。
ジガリグやテキサスなら着底後、すぐにボトムを切るイメージが良い。
アドバイス後にいきなりのアコウ!
フリーリグ10g スタッガークロー4in
潮の状況にもよるが、3.5g~14gまでにウェイト抑えた方が良い気がします。
そして自分は人と同じ釣りをしても仕方がないので
もちろんクランクでデカイ魚をターゲット
特にシャローゲームでのゴロタやテトラはクランクの方が有効
デカイ魚程、喰い上げる距離が長い気がするので、テトラや岩のトップを
引いてくるだけでも水面近くまで喰い上げてくる事も多々。
この魚は岩場のブレイクが絡むドシャローです。
HU400で40UP
もう1人の同行者の蓮生さん
元々ワームの釣りが得意なのであっさりと
フリーリグ7g スタッガーオリジナル3in
ワームの釣りの中でフリーリグは海でも根掛り1番軽減される
ただテトラの穴に関してはジカリグが良いかと。
それ以外はこのフリーリグが絶対的にやりやすい。
ワームとクランクを使い分ける事により、小さいサイズから大きいサイズまで狙えます。
晩秋のシャローゲームに関しては
自分の場合はクランクオンリーで行く事が大半です。
アピールが強い分、魚を呼ぶ力も多い。
逆に小さい魚にはスレやすいってのもある。
現在の自分に関してはデカイのだけしか見えてないので
こういう攻め方になっているのかもしれないですね。
両方を頭を柔らかく使い分けれたらもっと幅が広がる気がします。
話を戻して先週釣りに行って初アコウをGETした蓮生さん
昨日も短時間だけ狙いにいきお見事なアコウフィッシュ
フリーリグ7g スタッガーオリジナル3in
この前と同じバスカラーのピーチキャンディ
スタッガーオリジナルのシャッドテールはアピール力が高く
動く止まるのメリハリが付けられるので扱いやすく良く釣れます。
こちらの方も是非試してみてください
- 2020年11月17日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント