プロフィール
きた
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:34594
QRコード
▼ ヒラスズキゲットまでの道のり 〜その1〜
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラスズキ)
前回のログから時間が空いてしまいました(汗
さて、ヒラスズキゲットまでの道のりを書いていこうと思います。
新島入りしたのは昨年の12/30。
ヒラメ狙いで帰省しましたが水温も高く例年のように簡単には釣らせてくれない状況に悪戦苦闘(T ^ T)
実は私昨年は1枚もヒラメ釣っておりません!!!爆
で、年内最後の釣果が
エソ!!!!(笑
なんとも酷い釣果で2014年を終えたのでしたf^_^;)
年が明けても海の状況は一向に良くなる気配もなく厳しい状況が続きそう。。。
そんな中、新島常連の釣りバカ隊のKさんのアドバイスでしっかり釣果を出すゆう
あの激渋のなか釣っちゃうのは流石です!
自分も同じように攻めたんですが全然ダメでした(T ^ T)
このままではボウズで終わってしまう(´Д` )
そんな思いが脳裏をよぎる。。。
ここでゆうと相談し、新規開拓しようという結論に
初めて行くポイントに胸はドキドキ\(//∇//)\
長い道を歩き終えポイントに着いた頃には汗だくに
辺りを見回すと、沖には多数の根が存在し、うねりも入っていた為サラシもバッチリ
ヒラメ狙いというよりヒラスズキか?言わんばかりの状況
先行者はなし、二人で横並びに沖のサラシを狙い撃つ
すると開始早々ゆうがかけるも足元で痛恨のバラシ(汗
その2投目
ゆうが釣り上げたのは88cm、6.7kgのヒラスズキ!!!
いることが判明し自分もロッドを振る腕にも力が入る
ぶっ飛び君を、フルキャストしリトリーブしていると
ゴッ!!!と重くなるようなバイトが
合わせを入れ、魚を寄せてこようとロッドを立てるも一向にこっちを向いてくれる気配がない
魚にこちらを向かせようとロッドを立てテンションをかけ続けるも、フッとテンションが抜ける
溶接リングとリーダーのノットからのラインブレイク_| ̄|○
ヒラメようの22lbラインで挑んだのが失敗だった(T ^ T)
溶接リングを使うときはイモムシノットで結ぶのですがリングとの結束部で切れることがしばしば、、、
ノットが下手なんでしょうがないとは思うのですが、皆さんはそんな経験ありませんか?
スナップorリングとリーダーを結ぶノットで強いノットがあったら教えてくださいm(__)m
話がそれましたが、この日はこのバラシで終了(´Д` )
ゆうは最終的に4バイト2キャッチでヒラスズキを二本キャッチと流石の釣果でした!
2バラシは両方とも真鯛だったようで非常に悔しがっておりました
ヒットルアー全てぶっ飛び君だったようです
ファイト中の動画を撮影したのでそのうちYouTubeにアップしようと思います。
その2へ続く
- 2015年1月10日
- コメント(0)
コメントを見る
きたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント