プロフィール

シーバスSUZUKI

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:32193

QRコード

SeaBass Story 学園 休校式を行います。

  • ジャンル:日記/一般
皆様ぁ、本日はぁSeaBass Story 学園 休校式に

お集まり頂きましてぇ誠に有り難う


ございますぅ。

感染対策防止の為ぇマスクの着用並びにぃ

間隔を空けましてぇご着席して頂きますよう

宜しくご協力お願い申し上げますぅ。

お時間までぇ、しばらくお待ち下さいませぇ。

         (綺麗なスタッフお姉さん)










  (モニター画面でお伝えしております)


c9x7afa4htmny6p2sdsw-1750505f.jpg
   
   (等学園のペットのチン助太郎君)


aj9fw78inf44c8ih34ar-16a50a83.jpg

   (友達のパイリン デザイヤーちゃん)






それでは、学園長並びに先生方もお揃いました

ので、SeaBass Story 学園 休校式を行います。

まず始めにぃ、等学園、学園長のご挨拶を

お願い致しますぅ。

         (綺麗なスタッフお姉さん)




こんにちは、今晩は。

学園長のシーバスSUZUKIです。

皆様、本日は、遠い所からSeaBass Story 学園

休校式にお集まり頂きまして、誠に有り難う

ございます。

季節は、12月に入り寒い日々が続き、こたつに

入って、みかんでも食べる日が多くなって

来ました。

教職員一同、寒いのが苦手なので、休校

しましょうとお伝えしたのです。

先生方、誰一人反対する人はいませんでした。

そして、等学園の入学状況なんですが、

総勢26名の生徒をご入学させることが

出来ました。

学園始まって以来のご入学者数なんです。

しかしぃ、入学拒否者数は14名もいたんです。

これは、いけませんねぇ。

私も含め、先生方一同、等学園のモットー、

焦らず、ゆっくり、ホトトギス❕を肝に命じて

おかなければなりません。

また、3年生スズキさん3名をご入学させる

こと出来ましたが、圧倒的に2年生フッコさん

が多かったねぇ。

そして、今年も悔いが残った出来事が合った

わけですよ。

あれは確か、9月下旬のある夜の日なんですが

ヒットしたのはいいんですが、物凄く上流に

走られ(ドラグ設定は通常どうり)、

口は大きく開け、軽いエラ洗いを見せつけ

られる。

私は、確信したのさぁ、今まで出会ったことが

ないモンスターだとぉ。

また、走られラインブレークしたのさぁ。



  やっちまったなぁ❗

             と、つぶやいた。


肩が自然と丸まっていったのをよく覚えている

また、記憶に残る出来事を作ってしまった。

来年は、今年よりもっと多くのご入学者数を

目指したいと思っております。

そして、オフシーズンの過ごし方を申しますと

私はぁ、体力作り並びに歌詞製作、

レコーディングに、はげまなければなりせん。

観賞に浸っている場合ではないのですよぉ❕

来年も音楽の授業やライブを予定してます。

皆さんの笑顔を見る為にぃ。

皆様の健康と安全をお祈り致します。

これで、ご挨拶とさせて頂きます。

有り難うございましたぁ。

学園長、どうも有り難うございましたぁ。

続きましてぇ、教職員の中から1名様だけの

ご挨拶がございますぅ。

それでは、どうぞぉ、お願い致しますぅ

         (綺麗なスタッフお姉さん)

 


皆さん、こんにちはぁの今晩はぁ❕

ダイワ イワオ(先生)ですぅ。

お集まり頂きまして、ありがとなぁ❗

今年は、落ち込む事があったけど、     

マヅメ(先生)から元気玉をくれはった     

おかげで、いい感じやったとぉ。

来年は、もっと、もっと多くの生徒に

会いたいんじゃ❕

話は変わるけどなぁ、自宅の小屋でなぁ、

ウェーダーにキズが入ったからなぁ、

接着剤を塗ろうと思ったよぉ。

わしの後ろにはなぁ、親が大事に育てている

サボテンの鉢が3個置いてあったんよぉ。

しゃがんで接着剤を塗ろうとしたらなぁ、

おもいっきりサボテンのトゲが刺さったよぉ。

思わず、イタァと言ってお尻を触ったらなぁ、

トゲがぬけて一本だけ刺さってねん。

すぐ取りよったよぉ。

それでも、無事にウェーダー補修は終わった

けどなぁ、そんなぁ、 お話なんやぁ。

また、面白い事があったらなぁ、来年、

ご報告するでぇ、楽しみに待っといてなぁ❗


  皆様にフィッシュあれじゃぁ❕


イワオ(先生)有り難うございましたぁ。

これを持ちましてぇ

SeaBass Story 学園 休校式を終了致しますぅ。

お帰りの際は、十分お気を付けてぇ

お帰り下さいませぇ。

また来年、皆様の前でお会い出来る事を

心待ちしておりますぅ。

お集まり頂きましてぇ

誠に有り難うございましたぁ。

等学園のエンディングテーマ曲を聴きなから

歌いながらの退場となります。

ゆっくりとお進み下さいませぇ。

         (綺麗なスタッフお姉さん)





タイトル   感謝

曲名     炎 (Lisaさん)

作詞     シーバス SUZUKI (学園長)


(1番のみ)

朝マヅメ 夕マヅメ はりきって行こう

準備は 焦らずに ゆっくりしましょう

トラブルがないように気を付けなくちゃ

 マヅメと時合に 間に合うようにぃ

  釣りたい気持ちが増してくるよぉ

   釣れる妄想を描いていたぁ

キャスティングしてぇ プラグがまだぁ

  口の脇に掛からないのぉーにぃ

 僕たちはロッドを振り続けていますぅ

  プラグに喰いついた 瞬間の為にぃ

    今もなお 出会うたびぃ

    僕は鱸(スズキ)を抱くだろう

   気持ちがいいよと願い泣いたぁ

    鱸(スズキ)に ありがとう 





今年もアングラーの皆様や釣り人達、お客様、

ご閲覧やご来場本当に有り難うございました。

心より感謝の気持ちを送りたいと思います。

    来年も宜しくお願い致します。

 (シーバスSUZUKI学園長、教職員一同より)












コメントを見る