プロフィール
†バビル†
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:188507
QRコード
▼ 球磨川シーバス。
- ジャンル:日記/一般
気温、水温とも下がり
いよいよ冬って感じに。
シーバスも移動し、
居る場所、居ない場所がはっきりしてきました。
真冬になるともっとはっきりする。
今回のポイントは
時合いがくるとグッと流れが速くなる。
ポイントに到着すると、ちょうど流し始めた。
ここですぐは投げない。
理由はシーバスが餌喰うベストな場所に
着ききれてないから。
ベストな場所に着かないと口もあまり使わない。
15分くらいしてから
釣りを始める。
第1投目。
かなりアップに投げてドリフトさせる。
ルアーはデッドスローアクト145。
居るであろう、正面のヨレに入った瞬間
『コンッ』と喰った。

やっぱり居たなという感じ。
次はかなりアップで投げて
上流から流れてくる餌をイメージし、
リアルな動きをするビアユを使用。
ダウンに入ると浮いてきて使い物にならないためアップでしか使わない。
流れにラインを乗せ、ラインの後にルアーが来るようにしてやる。
ダウンに入ったら即、回収。
そんな感じでやってたら
『バシャ!』っと
水面を割った。

サイズは大したこと無いけど
元気の良い魚。
今は釣れてるポイントもじきに釣れなくなる。
今後の球磨川周辺、八代地域は
魚の動きをある程度把握することが大事になってくる。
分からないと全く釣れない(笑)
魚の動きを把握しながら
今後は釣りをしていきたい。
タックル
レクシータ107
セルテート3012H
ライン
DUELハードコア×8 1.2号
リーダー
DUELカーボナイロン40
Android携帯からの投稿
- 2013年12月5日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント