プロフィール

Yuto“pia”

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:165362

QRコード

鹿児島湾奥バチ抜けシーバス‼︎

最近は寒波も落ち着いて暖かい日が続き水温も少し上がりそわそわして釣りに行きたくなりまくりなYuto"pia"です‼︎


春も少しづつですが近づいて来てるのかもしれませんね‼︎


自分の住む鹿児島でも初春のシーバスといえば稚鮎が遡上してきてそれに着く個体を狙えば数釣りを楽しめますがその前に『バチ』がありますね‼︎


丁度そのタイミングで他にシロウオ、ゾエア、クルクルバチ、アミエビ、ハクなどマイクロベイトもいますがやっぱりバチのあのモゾッ‼︎っとしたアタリが堪らないですよね(^ ^)


そんな中ホームとしている鹿児島の湾奥河川もそろそろこのタイミングでバチが抜けるだろうと思い釣りに行ってきました‼︎


状況としては新月の大潮の始めで満潮が19時40分というタイミングで条件は良いはずです‼︎


まずは満潮いっぱいで上流の方に行って状況を見てみます‼︎


すると足元に小さなバチ、クルクルバチ、白魚、アミエビがいるじゃないですかd( ̄  ̄)


fi4wwrkn4yo76kcc2pse_360_480-94f2bc51.jpg
↑↑見にくい(ーー;)


とりあえず期待のデカバチはいないですが流れのヨレをカーム110で狙っていきます‼︎


数投しましたが本命のポイントの明暗の絡むポイントが気になるので早々と次のポイントへ‼︎


ポイントに着くと下げ9分頃ですがまずは足元をライトで照らすと・・・


いました‼︎‼︎


skzshw3v8gkck7gbdnc3_480_361-166a259a.jpg


zj8cg96drez5jxnco39b_360_480-46f72217.jpg
↑↑サイズは15cm位‼︎


このバチは流心というより流れの緩い筋を流れに逆らいながら流れているような感じです‼︎


通常はバチパターンらしくアップにキャストして流れに馴染ませて自然と流し込んで行くというパターンですが今回は真逆でダウンにキャストしてスローリトリーブでスライドさせていきます‼︎


そして流れが9時から3時の方に流れているとしたら2時の方へカーム110をキャストそして3時の方へスライドさせながらスローリトリーブしてきた1投目‼︎


モゾッ‼︎


キター‼︎


いかにもバチ喰ってますっていうアタリ方‼︎


サイズは40cm有る無しサイズですが狙っていた1尾‼︎


vmmguevmhugwt73yzvwn_480_360-a763dcaa.jpg


するとそのライン上でライズリングが沢山出だしてきました(^ ^)


そこからはサイズは小さいながらも4投4尾のプチ爆タイム‼︎


nmidss6x6kok8d26t4h6_480_360-e43b76b7.jpg  


6ygi7rdpo36pm22smkh8_360_480-b4b4ef92.jpg


7e9ivwct3ss89k3xnyer_480_360-60013420.jpg


iiza749bickyaa4nbhpi_360_480-90024294.jpg
↑↑この魚は少しサイズアップ‼︎


するとここで良い仕事をしていたカーム110が根掛かりロスト囧rz


その代わりのルアーとしてパンチラインスリムを通しますがコッ‼︎


っとアタルだけで上手く掛けれません‼︎


次にナンバーセブン、H-bait、カーム80とキャストしますがやっぱりショートバイトのみ(ーー;)


少し下流側に立ち位置を変え足元をライトで照らすとやっぱりバチは流されていますがその奥にロストしたカーム110がキラッ‼︎


すかさずネットで救出しスナップを通してキャストするとモゾッ‼︎


やっぱりカーム110なんですね(⌒▽⌒)


pk2bwhmvt5hks3nxdxsv_360_480-f58e3e71.jpg


さっきと同じようなサイズですがまたプチ爆タイム突入だと期待しましたが潮位が低くなると共にバチの姿も無くなりライズリングも見えなくなりアタリも無くなってきました(泣)


このタイミングで明暗の絡む橋脚周りを狙うべく少し上流へ移動します‼︎


だいぶ水位も低いので奥へ行きアップへキャスト‼︎


ラインを水に馴染ませながら明から暗へと流されているカーム110が水中の石積みに向かって行くとモゾッ‼︎


すかさずアワセを入れ寄せるとさっきまでのサイズとは違うエラ洗い‼︎


ただこの季節らしい引きなのでサイズはわからないまま寄せてラインで確認するとまずまずのサイズ(°▽°)


上手くいなして無事ネットイン‼︎


3wbaymhnyjpu367yvmh9_480_360-11804137.jpg


サイズは72cmでコンディションも良くしっかり喰ってる個体‼︎


ネットに入った瞬間に通常時より1番手小さくしたスナップがビロンビロンに開き結び直しネットに引っ掛かったルアーを外すのにもたついてしまいだいぶ潮位が低くなり数投しましたがアタリを得られないので次のポイントへ‼︎


次のポイントも明暗の絡む橋脚周りですが少し遅くなってしまったので水位が低いです( ゚д゚)


ですがとりあえず奥まで進みダウンにキャストしたカーム110を流れの緩い方へスライドさせるとグンッ‼︎


すかさずアワセを入れ寄せるもフッ・・・


エ〜ッ(><)


気を取り直して手を変え品を替えキャストを続けましたが後は続かず河口のブレイクポイントへ移動します‼︎


ブレイクを狙いながら近づいて行き干潮までキャストしましたが40cm位のボラをスレ掛かりしたのとブレイクのショルダー部でカーム110がココンッ‼︎


とあっただけでそれ以外はアタリもないまま時間だけが過ぎそのまま納竿としました‼︎


今回はタイミングがバッチリ合い楽しい釣りが出来ましたが次の満月の大潮時はどうなるんでしょうか⁇


それとも別のポイントでサイズを狙いに行くか・・・


と、次の日に長女を連れてバチを見せに行って少なからずバチは抜けていてついでに1時間弱キャストしましたがアタリしら得られないという(ーー;)


また次の釣行までの2週間妄想にふけたいと思いますd( ̄  ̄)


Tackle Data

Rod:VANCOOR 92H(APIA)
Reel:VENTURA 3012 LUNKER CUSTOM (APIA)
Line:CAREER HIGH ♯1.5(SUNLINE)
Leader:Poket Shock Leader 16lb(SUNLINE)
Tool:Carbon Wading NetIII(APIA)、
           Xband(APIA)
Equipment : Anglers Sport Vest VerIII(APIA )



















コメントを見る