プロフィール

HANGOVER

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:3767

QRコード

港湾部(二日目) 3HIT2GET

  • ジャンル:釣行記
5月1日(日) 19時~22時

ポイント 昨日と同じ港湾部

ヒットルアー エリア10

3HIT2GET




昨日30日の釣果が忘れられず再び同じ港湾部のポイントに入る。

GWそして日曜ということでアングラーが多いと思ったが以外にアングラーは少なかったので入りたいポイントにすんなり入れた。

昨日は強い向かい風だったが若干の追い風に変わっていた。

風は潮とは逆方向だが潮止まりから上げの流れが始まる。

エリア10を投げるも昨日のようにすんなりとは当たりがこない。

上げ潮が効き始めバチも多少出てきて潮目を中心にキャストを繰り返しているとようやくシーバスGET!!

af7yemwpw6xxnbens4uf_920_690-bb4f92ec.jpg
41cm

ポイントの周辺では引き続きバチ抜けが続きボイルも出てくるようになって数投後にHIT!!

e9r9wm3yfoycaiis3zs3_920_690-c2e5f53e.jpg
46cm

その後ボイルもアタリもなくなって気づいたら風は無風に変わっていた。

ポイントでは風の音もしなくなり静寂の中、ピチャピチャと小魚が水面で小さく跳ねるような音が聞こえる。

周りにアングラーがいなかったのでライトで水面を照らしてみるとなんか水汚いな~と思ってたがよく見てみると辺り一面小さなアミだらけになっていた。

おそらく風が止んだのでアミが浮き上がってきたんだと思う。

アミの大きな塊にめがけてシーバスが狂ったように突進している。

すかさずアミカラーのルアーやアミパターンに良いとされているルアーを投げるがルアーは全く相手にしてくれない。

粘ってキャストを続けるがここでまたしてもPEラインが小さな団子のようになってしまい釣行終了。
(たぶん軽いルアーを投げすぎたのが原因かも)


今までの経験とこの2日連続の同じポイントでの釣行で感じたのは
①風がない状態だとアミが湧いてなかなかルアーで釣るのは難しい。
②潮の流れと風の方向が同調している方がなんか釣れる気がする。
実際1日目はよく釣れた。

5月2日(月)夜間の天候を見ると風もほどよくあって潮の流れと風の向きが同調しそうなので本日も釣りに出かけて自分の仮定を確かめてきたいと思います。
3日連続の釣行にいってきます。





fjk7e5vwwxbcjx7fcv2p_518_921-6797b130.jpg

コメントを見る