プロフィール
ダイスケ☆
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:85603
QRコード
▼ アオリイカとマイカの味の違い
- ジャンル:日記/一般
9月1日の釣行ですが1週間サボってました・・・
さて、何を釣りに行ったかというとマイカ!
お盆に行った船酔いの悪夢の釣行から2週間、何としてもリベンジ
しなくては気が済まず、行ってきましたよ。
アネロンを時間差で2錠服用して軽くフラフラになりながら乗船。
今回乗り込んだのは敦賀の「blues」さん。
人気のマイカ釣り、満員御礼でした。
ステッカーが、かっこいいですね~

出船直前まで、ゲリラ豪雨に見舞われていましたが、出船時には
何とか雨も上がり、いざ沖へ!

当日は、大潮、満月といったイカ釣りには不向きな条件・・・
鉛スッテ8~12号までを使い分けタナを探っていく。
活性が低いのかアタリが小さく、難しい・・・
ライトジギング感覚でショートジャークからステイ。
やはりイカはステイ中に乗ってくるようで、ティップが入る!
あわせると、グンと重みが乗ってグイーングイーンと引く。
イカだよ~ 釣れたよ~
実質、初めてのマイカ釣り、楽しい!!
しかも船酔いしてないし~
しかし、数、サイズ伸びず、結局6ハイの貧果・・・
まん丸な、お月様のせいか周りの人も苦戦してましたね。
竿頭でも10ハイ程度じゃなかったかな~
ゲーム性の高さに夢中になりそうなマイカゲーム。
また、来年に期待かな。

ところで、マイカ(ケンサキイカ)っておいしいって噂ですよね。
そうそう、名古屋の高級スーパーでケンサキイカ売ってましたよ。
1ハイ、500円で! 高級イカですね~
アオリイカとどちらがおいしいんでしょうか?
とても気になっていたので、自分の舌で比較をしてみました。
出船前に漁港で釣ったアオリイカ。
まだ、小さかったけどゴメンね。
2ハイ、お持ち帰りさせて頂きました。

で、同サイズをお刺身に。
左がアオリイカ、右がマイカ。
見た目はほぼ一緒です。ゲソの皮の色が違う程度。
食す・・・

あ~ 両方とも旨いです(笑)
どちらが旨いか?
すみません・・・
私、素人の味覚では、ほとんど同じ・・・
唯一感じた少しの「違い」は歯ごたえくらい。
アオリイカの方が最初の歯ごたえがある印象で、マイカは柔らかい。
噛んだ後の味は、両方とも十分な甘みで同じ・・・
ってことで、両方とも濃厚な甘みで高級イカなお味でした。
------------------------------------------------------------------------
ロッド:VLE-77TR-L【VARIVAS】
リール:10 セルテート3000【DAIWA】
ライン:エギセンサーBOAT+Si PE 0.5号【DAIWA】
リーダー:アバニ エギング ショックリーダー 1.7号 【VARIVAS】
------------------------------------------------------------------------
さて、何を釣りに行ったかというとマイカ!
お盆に行った船酔いの悪夢の釣行から2週間、何としてもリベンジ
しなくては気が済まず、行ってきましたよ。
アネロンを時間差で2錠服用して軽くフラフラになりながら乗船。
今回乗り込んだのは敦賀の「blues」さん。
人気のマイカ釣り、満員御礼でした。
ステッカーが、かっこいいですね~

出船直前まで、ゲリラ豪雨に見舞われていましたが、出船時には
何とか雨も上がり、いざ沖へ!

当日は、大潮、満月といったイカ釣りには不向きな条件・・・
鉛スッテ8~12号までを使い分けタナを探っていく。
活性が低いのかアタリが小さく、難しい・・・
ライトジギング感覚でショートジャークからステイ。
やはりイカはステイ中に乗ってくるようで、ティップが入る!
あわせると、グンと重みが乗ってグイーングイーンと引く。
イカだよ~ 釣れたよ~
実質、初めてのマイカ釣り、楽しい!!
しかも船酔いしてないし~
しかし、数、サイズ伸びず、結局6ハイの貧果・・・
まん丸な、お月様のせいか周りの人も苦戦してましたね。
竿頭でも10ハイ程度じゃなかったかな~
ゲーム性の高さに夢中になりそうなマイカゲーム。
また、来年に期待かな。

ところで、マイカ(ケンサキイカ)っておいしいって噂ですよね。
そうそう、名古屋の高級スーパーでケンサキイカ売ってましたよ。
1ハイ、500円で! 高級イカですね~
アオリイカとどちらがおいしいんでしょうか?
とても気になっていたので、自分の舌で比較をしてみました。
出船前に漁港で釣ったアオリイカ。
まだ、小さかったけどゴメンね。
2ハイ、お持ち帰りさせて頂きました。

で、同サイズをお刺身に。
左がアオリイカ、右がマイカ。
見た目はほぼ一緒です。ゲソの皮の色が違う程度。
食す・・・

あ~ 両方とも旨いです(笑)
どちらが旨いか?
すみません・・・
私、素人の味覚では、ほとんど同じ・・・
唯一感じた少しの「違い」は歯ごたえくらい。
アオリイカの方が最初の歯ごたえがある印象で、マイカは柔らかい。
噛んだ後の味は、両方とも十分な甘みで同じ・・・
ってことで、両方とも濃厚な甘みで高級イカなお味でした。
------------------------------------------------------------------------
ロッド:VLE-77TR-L【VARIVAS】
リール:10 セルテート3000【DAIWA】
ライン:エギセンサーBOAT+Si PE 0.5号【DAIWA】
リーダー:アバニ エギング ショックリーダー 1.7号 【VARIVAS】
------------------------------------------------------------------------
- 2012年9月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント