プロフィール
大間の鮪漁師
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:34053
QRコード
▼ 嫌われ者
- ジャンル:釣行記
激務の中催眠時間を削り、ついでに労働時間も削りなんとか釣行した数日だが
あまりの寝不足のせいで曜日感覚がなくなるわ、途中まで書いたログを息子に消されてわけが分からなくなってしまいましたε-(´∀`; )
まぁ覚えてる範囲で(笑)
火曜日だったかな?
早めに夜勤が片付いたので深夜2時、ソコリのタイミングで陸っぱりご近所ポイントへ!
雨……
爆風………
先行者無し(笑)
3投にて心折れました(-.-;)y-~~~
次の日は日勤を昼過ぎには切り上げ、少し上流の浸かり場へ!
入りたかった対岸には既に先行者…
しょうがなく反対側に入るとこんな光景が

ログやらTwitter、Facebookと皆さん撮ってましたが、二重の虹は私だけ?( ̄▽ ̄)
対岸は明るいうちから数本キャッチしてる模様
早巻きしてるからバイブか?
のんびり入水準備してると、チャリンコで通りかかった土木系の見知らぬオッちゃんに捕まり、20年ぶりにルアーしたいから教えてくれ!と小一時間捕まる(-.-;)y-~~~
アブのタックルにラパラルアーで相当やり込んでたとの事。古いルアーは処分し新しい物にすべて買い換えるららしいので、勿体無いから私が貰う事に(笑)
お宝ルアーが眠ってそう( ̄▽ ̄)
見知らぬオッちゃん、20年前はボートシーバス専門だったらしく
ここでシーバス釣れるなんて信じられないから釣れるトコが見たい!なんていう始末(笑)
適当に話し流しとけば良かったわε-(´∀`; )
日も落ちてボコボコと捕食音が
侵食止めで出来るヨレと明暗の絡む辺りで捕食が集中
緩い流れに乗せ、久々に取り出したp-ce100のドリフトにてドン!

イマイチサイズながら、一応おっちやんに見せてやろうと丘に戻るがおっちゃんが居ないし……(-.-;)
気を取り直し釣行開始
同じポイントで同サイズを3本追加し、流芯手前に出来た潮目にハニートラップを
軽くテンションをかけたままフォールで流し込みドン!

サイズアップの60あるなし
こちらも同じラインで数本追加
反応が悪くなる前にオグル投入でドン!

ごんな状態が小一時間続き、流れが加速し反応が悪くなって来たので、フルエントのフルキャスト
こちらも巻かずにフォールで橋脚に流し込みドン!

同じコースで

途中、遠征組のt@98氏だい氏と合流し、2人もきっちり魚出してるトコを見て夜勤のため後ろ髪を引かれながらクローズロッド←ぶるぶる山本さんからのパクリw
夜勤を2時には終らせ、上げの状況確認でタックル持たずそのままポイント直行(笑)
徹さん榎ッシュ氏他常連メンバーに状況を聞き、上げどまり寸前にプチ時合。
車に戻りタックル持ってきた時には終了とε-(´∀`; )
予想通り大潮周りは上げの方が良い感じってのを確認出来ただけでも良しと無理やり納得させ帰宅。
そのまま小一時間仮眠をとり日勤しまたまた前日夜のポイントへ向かう(笑)
先行者ありのため、挨拶し下流側へ
前日同様明暗出来た辺りからボイル
下流側だけに、橋脚のヨレにボイル集中
上流側より多いかも
ヨレの中を流し込み3本ほどキャッし、潮位が下がってきたタイミングでミノーにて流芯を狙いたく、高さ50センチほどの侵食止めに登った瞬間、勢い余って向こう側にドボン!
夏以外で初めて首までの沈を食らう(´Д` )
iPhoneからの投稿
あまりの寝不足のせいで曜日感覚がなくなるわ、途中まで書いたログを息子に消されてわけが分からなくなってしまいましたε-(´∀`; )
まぁ覚えてる範囲で(笑)
火曜日だったかな?
早めに夜勤が片付いたので深夜2時、ソコリのタイミングで陸っぱりご近所ポイントへ!
雨……
爆風………
先行者無し(笑)
3投にて心折れました(-.-;)y-~~~
次の日は日勤を昼過ぎには切り上げ、少し上流の浸かり場へ!
入りたかった対岸には既に先行者…
しょうがなく反対側に入るとこんな光景が

ログやらTwitter、Facebookと皆さん撮ってましたが、二重の虹は私だけ?( ̄▽ ̄)
対岸は明るいうちから数本キャッチしてる模様
早巻きしてるからバイブか?
のんびり入水準備してると、チャリンコで通りかかった土木系の見知らぬオッちゃんに捕まり、20年ぶりにルアーしたいから教えてくれ!と小一時間捕まる(-.-;)y-~~~
アブのタックルにラパラルアーで相当やり込んでたとの事。古いルアーは処分し新しい物にすべて買い換えるららしいので、勿体無いから私が貰う事に(笑)
お宝ルアーが眠ってそう( ̄▽ ̄)
見知らぬオッちゃん、20年前はボートシーバス専門だったらしく
ここでシーバス釣れるなんて信じられないから釣れるトコが見たい!なんていう始末(笑)
適当に話し流しとけば良かったわε-(´∀`; )
日も落ちてボコボコと捕食音が
侵食止めで出来るヨレと明暗の絡む辺りで捕食が集中
緩い流れに乗せ、久々に取り出したp-ce100のドリフトにてドン!

イマイチサイズながら、一応おっちやんに見せてやろうと丘に戻るがおっちゃんが居ないし……(-.-;)
気を取り直し釣行開始
同じポイントで同サイズを3本追加し、流芯手前に出来た潮目にハニートラップを
軽くテンションをかけたままフォールで流し込みドン!

サイズアップの60あるなし
こちらも同じラインで数本追加
反応が悪くなる前にオグル投入でドン!

ごんな状態が小一時間続き、流れが加速し反応が悪くなって来たので、フルエントのフルキャスト
こちらも巻かずにフォールで橋脚に流し込みドン!

同じコースで

途中、遠征組のt@98氏だい氏と合流し、2人もきっちり魚出してるトコを見て夜勤のため後ろ髪を引かれながらクローズロッド←ぶるぶる山本さんからのパクリw
夜勤を2時には終らせ、上げの状況確認でタックル持たずそのままポイント直行(笑)
徹さん榎ッシュ氏他常連メンバーに状況を聞き、上げどまり寸前にプチ時合。
車に戻りタックル持ってきた時には終了とε-(´∀`; )
予想通り大潮周りは上げの方が良い感じってのを確認出来ただけでも良しと無理やり納得させ帰宅。
そのまま小一時間仮眠をとり日勤しまたまた前日夜のポイントへ向かう(笑)
先行者ありのため、挨拶し下流側へ
前日同様明暗出来た辺りからボイル
下流側だけに、橋脚のヨレにボイル集中
上流側より多いかも
ヨレの中を流し込み3本ほどキャッし、潮位が下がってきたタイミングでミノーにて流芯を狙いたく、高さ50センチほどの侵食止めに登った瞬間、勢い余って向こう側にドボン!
夏以外で初めて首までの沈を食らう(´Д` )
iPhoneからの投稿
- 2013年10月7日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 2 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント