fimo

プロフィール

スピあーず

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

【川シイラ】 ~30 Seconds~

初めての方に当釣りログ説明書
http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3BpervfvXH9FvP 
大きな潮周りに比べれば緩やかな下げ
だけれども確実に水が減り続けている下げの8分から開始となった。
状況&メソッド
シチュエーションテンプレート・対岸のシャローとダウンストリーム100%
http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3Bper…

続きを読む

るともげ この夏、記憶に刻まれるルアーが必要なんだ

http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3BpervfhFwh5GQ 
無駄に長い前フリはこちら
ドザザザザザザザ
(なんだ?この音は)
もう一本出たら儲かっちゃうぜと思い再びキャストしようとしたその時だった。
ゴクリ・・・息を呑み
本日殊勲のニューアイテムを握りしめた。
それは
僕がこの夏、使う為にシンキングチューニングを…

続きを読む

【小河川・夏】新アイテムとぬこじゃらダート

  諦 め た ら そ こ で 試合終了
                           ~ 安西 光義 ~(世界の偉人名言集より)
 
水辺に立ってみてちょっとガッカリ。
それはジャワジャワこと水面を波立たせる小魚の群れがシャローに寄らないで
自由に流れの真ん中にあったからだった。
「まだ上がって…

続きを読む

Myべすと-5◇ゲーム EP DAY23

本日のシチュエーション説明はこちら
http://www.fimosw.com/u/kickoff055/3BpervfO6hva8J
湧水の如くシャローが波立つ
30cmの距離にいる人よりも群れの陣形を作っているのに
構わず突っ込んでくる無神経な侵入者である野鯉にざわめいているのだ。
けれどもあくまでその陣形は維持したままだ。
まだこの弱い者が作る艦隊は…

続きを読む

【今夜22時無料放送】THE PACIFIC

  • ジャンル:日記/一般
第二次世界大戦、欧州戦線から9年
次なる戦争体験は日本人にとって当事者となる太平洋だった。
<WOWOW番組説明>
『ザ・パシフィック』は、第二次世界大戦の太平洋戦線を舞台に、3人の海兵隊員の体験を実話に基づいて描いている。
製作総指揮は、トム・ハンクス、スティーヴン・スピルバーグ、ゲーリー・ゴーツマン。
200…

続きを読む

【無料放送】バンドオブブラザーズ 第1話

  • ジャンル:日記/一般
本日22時40分! WOWOWにてあのバンドオブブラザーズが再放送されます。
BS放送が見れるなら見ないと損しますよ?
番組特設サイトへ飛びます
物語は1942~45年の3年間に渡る。
米陸軍101空挺師団第506パラシュート歩兵連隊のエリート「E中隊」の激闘を、
製作費1億2000万ドルを注いで徹底的に再現。
全10話・10時間余りと…

続きを読む

日本代表の10年W杯 その3

  • ジャンル:日記/一般
先の大戦から続く現実逃避
日本にはおかしな幻想がある。
世界の何処も成し遂げていないのに他を圧倒する
芸術的に素晴らしいサッカーを展開しなければ勝てないと。
日本は日本だけは凄い事が出来ると妄信し
それが達成されさえすればこの苦しい現実は解消すると願う。
EURO08という欧州大陸王者を決める大会を見て私はロ…

続きを読む

日本代表の10年南アフリカW杯 その2

  • ジャンル:日記/一般
理想と現実、3度目の失敗
絶句した決断、監督は岡田武史。
夢の継承を多くの人が望み、そして協会もそれを目指す。
では何故?彼が監督なのか・・・・・・。
どういうチームを作るのか?
それを任せるには誰を選ぶのが相応しいのか?
成功への手法は正に無限に存在しそれに向けてどれを選択するのか?
これは監督の嗜好が非常に…

続きを読む

日本代表の10年南アフリカW杯 その1

  • ジャンル:日記/一般
寂しい傍観者は語る
熱狂の渦の正に渦中から一瞬にしてその神々しくすら燃ゆる炎を
傍から指をくわえて見る寂しい立場になってしまった。
ベスト8進出はこれまでとは全く違った種類の熱狂を生み出しただろう。
このゲームの終着点はただ一つ、相手の存在を消す事。
死闘においてのみ決着する死線を潜り抜けた体験の共有は…

続きを読む

再録・黒汁麺

まだ捨てないのは望みがあると思ったからだ。
だが・・・
焼きソバはもう存在しないに等しいと言う事実を受け入れろ。
そうすれば
情けも
容赦もなく
ただ食料としての役割を果たす事が出来る。
腹を満たすとはそう言う事だ。
    ~1944年 カランタン郊外 ロナルト・スピアーズ中尉~
 
*保存してなかったので適当…

続きを読む