fimo

プロフィール

スピあーず

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ボイルとの戦い

今回はイナの群れに対して起きるボイルに、ペンシルのGIANTDOG-Xを使用したゲームについてです。


あまり動いていなくてスイマセンが、難ボイル研究所などというコミュを作るくらい、ボイル打ちには情熱を燃やしています。

ようやく何とか先月の末辺りから、ベイトだけは幾らでもいたシャローに、シーバスが回ってきてくれたので、TOPゲームを行える様になりましたので紹介します。


出された物は黙って食う


残念ながら、入ってきた魚は小さい様です。

ボイルの音が、というか水しぶきが、少々残念な感じで「ちぃっちぇ~」などと思わず苦笑いしてしまいます。

ですが、サイズへのモチベーションとして大きいに越した事は無いですが、いるのを釣ればいいや、と言う程度なので全力で獲りに行きます。

決して、少し味が薄いとか、辛いとかケチをつけてはいけません。

「ほんなら、食わんでもええんじゃ!」と怒られたりしますので黙って食べましょう。


人間、謙虚さが大事です(´ω`)


ボイルは追わせてドン!


ボイル3秒ルール*は概ね賛成ですが、よりペンシルで良いバイトを得やすい事を考えてきた結果、気持ちは解かるけど、あえて波紋上は通過させた方が良い気がしてきました。

*ボイルは3秒以内に打とうぜ

イメージ・ラフ絵


2g3obvib74m6ung48sx4-819ce55c.jpg

ボイルした場所へ送り込みたくなりますが、あえてそこはスピーディなアクションで通過させて、それからスローピッチなドッグウォークに切り替えるのが最近のボイル打ちで、ルアーに対して魚が小さくても綺麗なバイトが出ます。


js4ubucjr2bec8bfkvn5-fe6a3f76.jpg




水切りイナはやはりアツイ


昨年の秋にはかなりお世話になったのが水切りイナ。
水面を「うぉ、やっべ」って水を切って逃げ回る訳ですね、魚だけに・・・( ゚Д゚)

実は時間軸的にはこっちが先で、もう一投目を投げる前に、この辺にいるだろうなと水切りイナを見たので解かっていました。

ボイルと同じでイナが走り回っていた所を、連続トゥイッチ的にスピーディに通して、スローピッチなドッグウォークに切り替えて

ウェハッハッハという感じ



uoxjmn8aixur94a53f77-2cc7d998.jpg


50cmくらい。

ドシャローだとトラウトみたいに、体が全部見える位に飛ぶ事があるのですが、尻尾の風切り音がカッコよくて、接近戦の醍醐味でもあります。



 スピあーず(メッセージはこちらから)

コメントを見る