fimo

プロフィール

スピあーず

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

PSVitaは12月17日

いよいよ、今週末に開催される東京ゲームショー2011。


前日、任天堂に追随し行われたSONYカンファレンス。


注目の的はやはり年初からマーケットとユーザーの視線を集めてきた

話題の新型携帯ハードの全貌だ。




発売日決定!激突はクリスマスウィーク

PSVitaの発売日と、主な仕様が概ね発表された。

発売日は12月17日。

初期出荷量は不明だが、争奪戦が想像されるのは間違いないだろう。

転売屋から買うなんて避けたい人は10月15日から予約開始となっているので是非利用しよう。

バッテリー持続時間は想定の範囲内となる3~5時間。

専用のメモリーカードは


メモリーカード 4GB 2011 年12 月17 日 \2,200(税込)
メモリーカード 8GB 2011 年12 月17 日 \3,200(税込)
メモリーカード 16GB 2011 年12 月17 日 \5,500(税込)
メモリーカード 32GB 2011 年12 月17 日 \9,500(税込)


の4つのラインナップ。

ゲーム以外に使用したい場合は16GB~が必要かもしれない。



3G回線は従量制

さて、気になる通信環境。
キャリアはこれも当初予定通りのドコモで決まりサプライズは無し。

ところが、その内容には少し衝撃を感じる人もいるかもしれない。


■プリペイド方式

20時間のプランが980円

受信128kb/sec 送信64Kb/sec

100時間のプランが4980円 

受信128kb/sec 送信64Kb/sec


なんと、例えばFOMAハイスピードの高速回線だと僅か3時間で4980円を使い切ってしまうのだ。

これはヘビーユーザーには全くお勧めすることが出来ない。


docomoの既存の定額通信プランも利用可能とのことなので

そちらを使うか、サービスエリア圏内ならばWiMAXを使用した方がいいだろう。

WiMAX使用の場合、29800円の3Gモデルではなく、24980円のwi-fiモデルを購入すれば良い。


少々、ケチがついてしまったかと思う人がいるかもしれない。

だが、この従量課金制はPSVitaだけではなく、今後、全てのスマートフォンが直面する問題である事を忘れない方が良いだろう。

高速回線が定額で使い放題はもう直ぐ終わるのだ、LTEのクロッシィやWiMAX、イーモバイルなど、この機会に携帯回線を見直してもいいかもしれない。


*例えば、この秋からauは使用量によってヘビーユーザーの回線を遅くします
(10分のニコニコ動画を2本見たらアウト)


ソフトバンクとかはもう、こっそりやってるというか、全員巻き添えで遅くなってますよね?


同時発売タイトルは26

ハードと、同時に発売されるソフト

いわゆるローンチタイトルと言われ、これらはハードの売り上げに直結する。
ゲームが無ければタダの箱、まぁPSVはそれ以外にも利用方法はありますけど。

ラインナップを見ると、みんゴル、ストリートファイター、三国無双、と言った中堅タイトルの続編と、よりヘビーゲーマー向けのゲームが目立つ。

これは初期出荷台数が限られる発売同時期に購入する多くがヘビーユーザーである事から、問題は無いだろう。

今後となると、やはりビッグなキラータイトルが必要になるだろう。



泥ぶn3DSから早く逃げて!

先日、カプコンは新作モンスターハンター4を3DSで発売する事を発表するや否や、絶望売りから大きく株価を下げると言う事態に発展した。

『 も、も、も、もちろん、モンハンポータブルも開発してますよ! 』

と慌ててリークした事で何とか落ち着きを取り戻したが


先日、あれだけのタイトルを揃えたにも関わらずマーケットは任天堂に冷たい視線を浴びせている。

13日の発表内容は新味に乏しく「市場が期待したほどではなかった」とコメント。

「任天堂は現時点で精いっぱいのことをやっているが、クリスマス商戦には物足りない」と語った。

任天堂株価は主要市場の大証で、発表内容が伝わり下げ幅を縮小する場面もあったが、再び値を下げた。

日中下落率は一時6.47%と8月9日以来の大きさ。午後1時55分現在は同700円(5.4%)安の1万2280円。



そうそう、3DS用のスライドパッド1500円。
乾電池で動くからよろしく。







コメントを見る