プロフィール
KENNY
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 続 09スコーピオンXT1501
さて、( ̄Д ̄)ノ 前回の続き!
構想10日、製作30分。
スコーピオンXT1501のマグ化を
DIYでやりますよ。
さて、
大体にしてマグネットブレーキの
仕組みは単純です。
磁界の発生反力を、回転するスプール
の減速に利用するってコトですよね。
その為スプールの形状が大事であった
り、場合によってはブレーキディスク
プレートを製作する必要があります。
幸いノーマルのスプールはサイドウォール
の面積がしっかり確保されており

無改造で行けそうです。
言うまでも無く、SVSは取り外して
ありますよ。
ん?
スプールの素材ってアルミやジュラルミン
なのに、磁石の影響を受けるの???
( ̄Д ̄)ノ って思ったアナタ。
『ネオジム磁石』のヤバさをナメては
いけませんよ!(笑)
疑うヒトは、試しにネットで検索してね。
さて、今回用意したもの。
これだけ・・・ 1,000かかってないw

ダイソーで買った穴あけポンチに、
マグネットピン(2パック)。
*写真のものからは4mm厚の磁石が
取り出せます。
水道用のパッキンとラジコンのパーツ。
まずパッキンにネオジム磁石一個分の
4mm穴を空けます。

ピンを割って磁石を取り出し

2枚重ねて接着したプレートの上へ
NS交互に磁石(4mm厚)を配置します。

プレートの裏面に1個磁石(2mm厚)を
貼り、先程のパッキンを接着。

リールのサイドカップに1枚プレート
を配置して

作ったマグユニットを上に載せて
内径11mmのゴムリングで固定します。

注:これはあくまでユニットの押さえで、
ワザとフローティング構造にしています。
ネオジムは磁力だけでプレートに張り
付いています。 ユニットを完全固定
しないことで、不意にかかった外力で
ネオジムが横ズレするのを防いでいます。
さて、実証してみます。
マグユニットのインストール前後です。
キイてる効いてる!(笑)
あーよかった。(^ ^;)
実投テストしてみます。

ROD:MS-X C65ML
ライン:PE2号 リーダー:16lb
ルアー:タイトスラローム
ノートラブルだけど、飛ばねえ・・・
ラインカラーで35mいかない位でした。
まぁボートで使うんだからイイや。
さて、
( ̄Д ̄)ノ 他の人にも評価してもらうゾ
てな訳でサムさんとJACK船長にも投げて
もらいました。
お二人ともに・・・
( ・Д・)/「まぁ使えんじゃね?」
と言っていただきました。
どうもありがとうございました。(笑)
あ、
あとはディスんちょ船長にも投げて
もらおうかな。 (≧∇≦)
このユニット、磁石の配置やプレートの
厚み・スプールとのクリアランスなどを
煮詰めて行けば面白そうな感じです。
考えてみれば・・・
わざわざ作るモノでもないかもね(笑)
とりあえずホッとしたからの投稿
構想10日、製作30分。
スコーピオンXT1501のマグ化を
DIYでやりますよ。
さて、
大体にしてマグネットブレーキの
仕組みは単純です。
磁界の発生反力を、回転するスプール
の減速に利用するってコトですよね。
その為スプールの形状が大事であった
り、場合によってはブレーキディスク
プレートを製作する必要があります。
幸いノーマルのスプールはサイドウォール
の面積がしっかり確保されており

無改造で行けそうです。
言うまでも無く、SVSは取り外して
ありますよ。
ん?
スプールの素材ってアルミやジュラルミン
なのに、磁石の影響を受けるの???
( ̄Д ̄)ノ って思ったアナタ。
『ネオジム磁石』のヤバさをナメては
いけませんよ!(笑)
疑うヒトは、試しにネットで検索してね。
さて、今回用意したもの。
これだけ・・・ 1,000かかってないw

ダイソーで買った穴あけポンチに、
マグネットピン(2パック)。
*写真のものからは4mm厚の磁石が
取り出せます。
水道用のパッキンとラジコンのパーツ。
まずパッキンにネオジム磁石一個分の
4mm穴を空けます。

ピンを割って磁石を取り出し

2枚重ねて接着したプレートの上へ
NS交互に磁石(4mm厚)を配置します。

プレートの裏面に1個磁石(2mm厚)を
貼り、先程のパッキンを接着。

リールのサイドカップに1枚プレート
を配置して

作ったマグユニットを上に載せて
内径11mmのゴムリングで固定します。

注:これはあくまでユニットの押さえで、
ワザとフローティング構造にしています。
ネオジムは磁力だけでプレートに張り
付いています。 ユニットを完全固定
しないことで、不意にかかった外力で
ネオジムが横ズレするのを防いでいます。
さて、実証してみます。
マグユニットのインストール前後です。
キイてる効いてる!(笑)
あーよかった。(^ ^;)
実投テストしてみます。

ROD:MS-X C65ML
ライン:PE2号 リーダー:16lb
ルアー:タイトスラローム
ノートラブルだけど、飛ばねえ・・・
ラインカラーで35mいかない位でした。
まぁボートで使うんだからイイや。
さて、
( ̄Д ̄)ノ 他の人にも評価してもらうゾ
てな訳でサムさんとJACK船長にも投げて
もらいました。
お二人ともに・・・
( ・Д・)/「まぁ使えんじゃね?」
と言っていただきました。
どうもありがとうございました。(笑)
あ、
あとはディスんちょ船長にも投げて
もらおうかな。 (≧∇≦)
このユニット、磁石の配置やプレートの
厚み・スプールとのクリアランスなどを
煮詰めて行けば面白そうな感じです。
考えてみれば・・・
わざわざ作るモノでもないかもね(笑)
とりあえずホッとしたからの投稿
- 2016年2月14日
- コメント(2)
コメントを見る
KENNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント