プロフィール
KENNY
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 21アルファスについていろいろ
コンパクトでバーサタイルに使えるベイトリールを
探すと、アルファスに行き着く人も多い気がします。
21アルファスは、シマノ 贔屓のボクから見ても
良いリール。
ギア比のセレクトも、サイズ感も絶妙!
8.1のXGを使っていますが、新採用のギアシステムの
恩恵か巻き上げも特に重さを感じなくて快適です。
もっぱらミノー用ですけど。
欲を言えばもうちょっとドラグが強ければなぁ。
小径でナローなスプールですが、ラインストックに
それほど気を使う必要もありませんでした。
でした(笑)
はじめに誤解の無いよう前置きしましたが、
とっても良いコンセプト・設計のベイトリールです。
が、実際使うと「ちょっとなぁ」と思える部分も
ちらほら…
1.謎の黒カバー
マイナスドライバーで開けてくれと誘ってます。
ちょうどギアボックスの裏にあるので、グリス
アップに最適そうですが…
ほらね
後ろに写ってるのが黒カバーですが、形状を見ると
わかる通り
ボディを分解しないと再装着不可能です!
うかつに取り外してはいけません。
分解には2.5mmの6角レンチが必要です。
2.材質選択ミスだろコレ?
正式名称はともかく、メカニカルブレーキノブ。
コレ、上位機種のジリオンとかと違い材質が
軟質プラスチックなんですよ。
スプール回転中に指で軽く押さえるとブレーキが
かかります。そういう仕様もアリですが(笑)
(*゚▽゚)ノ サミングがわりに触るとかですか?
ジリオンとおんなじものに変えた方が無難です。
3.ピニオンギアが????
ピニオンギアの十時に切ってある溝に
スプールピンが嵌合してスプールを回転させる
仕組みですよね。
このピニオンギアの加工精度の問題なのか、
クラッチON/OFFの際3回に1回くらいうまく
噛み合わず回転不良を起こしていました。
10回くらいバラしては組みを繰り返してやっと
原因が分かった時の嬉しさを伝えたい(笑)
→ギア受け部をヤスリがけして解決しました
メーカー送りにしたらどう言うコメントで
返ってきたんだろ…
あ、たぶんボクのアルファスだけでしょうけど。
4.この色はちょっと…
ハンドルノブのキャップが黒プラ。
コレはイヤだな〜
メッキのヤツに換えました。アクセサリー部品で
売って下さいダイワさん。(売ってないよね?)
といろいろありますが、(釣りでは)使いやすくて
良いリールなのは間違いありません。
道具にはそんな楽しみ方もあるって事で。
- 2021年5月30日
- コメント(0)
コメントを見る
KENNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント