プロフィール

KENNY

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

クミホン破壊試験?

仕事で移動中、こんなの発見。
udaebigrbt9pka5yeohz_400_470-53005da0.jpg
(・∀・) ほお。

てなわけで翌日早朝から出掛けてきました。
3zf7sekmtunhv9eykfpy_361_480-38132f6d.jpg
今回の目的は、新発売のルアーを試すこと。
xffyekfdwk4y5w46pesi_361_480-e4abe935.jpg
穴撃ちでの使い勝手はどうでしょう?

ボディの大きさ的にはこんな感じ。
ボクのよく使うルアーとの比較です。
567bf8g5923e6h42oewv_361_480-6850a9f2.jpg

yhe3es6j9t7ua3ssnmmv_361_480-57ff93f9.jpg
フックはそこそこ太軸。
ボディ後部形状が、ストラクチャーに
打ち込んだ際のアイ潰れを防止する様
にフック位置がオフセットされています。

さて、
現場到着し、早速投げ倒してみましたよ。
ベイトタックルでフリップキャストによる
穴撃ちです。

見た目と重量感が違うため、最初はキャスト
フィールに戸惑いましたが、徐々に慣れて
くると低弾道で投げやすい事が分かります。
よく使うビーフリーズに比べて、ロッドを
しっかり振り込むと、ルアーの放出初速が
より速く・より低弾道でキャスト可能。

よく似た構造のタイトスラロームと比べ
てもコントローラブル。

確かに泳ぎ出しも早く、経験のある方には
分かると思いますが、穴を流して行くボート
釣りではキャストから巻きをテンポよく
出来るメリットがあります。

ビーフリーズ70Sよりも更に一枚深いレンジ
をスピーディに探れる上、ピックアップ時に
強い上昇アクションを伴うというメリット
もオマケに付いてきます。(笑)

サカナがいなかったので、釣れるルアー
なのかどうかは分かりませんが、

(//∇//)言いにくいケド

今回はビーフリーズでしか釣れませんでした。

個人的に2点ほどイマイチだと感じた事も
書いておきます。

まずコレは移動重心のせいだと思うのですが、
たまにウエイトが戻ってなくて、キャスト時に
予期しない方向へルアーが飛びました。

また、着水後にウエイトを戻すアクションを
(念のため)しなければならないのも面倒w
次にボディ強度に疑問があります。

せっかくのテール形状が、逆にルアーを壊す
原因になっているのでは?

前述しましたが、キャスト初速が高いので、
障害物にルアーがぶつかると破壊力倍増。
r2gb2wesedowryrydu67_360_480-91e2ec31.jpg
ばっくり
votsfoss2sthf54zxw7c_360_480-40dcc742.jpg
2つとも同じ壊れ方って事は、あの形状は役に
立っていないって事では???

キャスト上手な方をテスターにすると、
一般ユーザーのリスクが分かんないよね。(笑)

でも、リップが丈夫なのはとても良いです!

昔作ったヒップガード
クミホン用に作るかな。

あ、最後に川筋で獲ったのはX80マグナムです。
vjo9shyncovyd6v5tasp_361_480-997b90c5.jpg





コメントを見る