プロフィール

KENNY

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

ノットを考える。

PEとリーダーの結線、
いわゆる「ノット」。

釣り人それぞれにコダワリの
ノットがありますよね。

ボクは「SFノット」がそれでした。
シーバスデビューしたその日から
使い始めた結びですが、一つだけ
不満がありました。
早く、特に風のある船上でも早く結べて
比較的強度もありますが、リーダー部の
フィニッシュで3回ユニノットを行うと
ボートゲームの様にガイドの中までノット
を入れる釣りでは色々な不都合が!

1. 太いリーダーを使うと結びコブが
大きくなり、ガイド干渉が気になる。
ベイトタックルではバックラッシュの
原因にもなります

2. 結びコブがほどけてスッポ抜けする。

3. リーダーをカットして残ったヒゲが
本線のPEを拾ってトラブルに!

( ̄Д ̄)ノ 早く!強く!ノートラブル!
そしてガイド抜けが良いノットとは!

これ ↓ Kノット

699td6kzzwy64kfv9kwy_690_920-72adc9c7.jpg
途中まではSFノットと同じです
w3rih6ohkdf63s5jrkhx_690_920-05f048f2.jpg
リーダーでPEを巻き込んだハーフヒッチ
1回で仮締め、PE部を湿らせて締め込む
j4dy7yyazuy68j6axowu_690_920-be4aa5ea.jpg
先程のハーフヒッチを本締めして、更に
もう1回同じ様にハーフヒッチを並べる
ej57jya93d8kv7mi2ff9_690_920-b3844ba9.jpg
PEでリーダーを巻き込んだハーフヒッチ
を2回(1回1回を強く!)
仕上がったらノットを指でつまんで揉み、
まっすぐに整える
x7ttedgvjhkgzzwbgc2y_690_920-42dc4971.jpg
(=゚ω゚)ノ完成

で、どんだけガイドを抜けるのさ?

ものの例えもナンですが・・・。

メジャークラフトMS-X C65ML
シマノ 07メタニウムmg7L
ラパラ ラピノヴァ2号
シーガー フロロ25lb

結構イマドキのバスロッドはガイドも
口径が小さめで不安ですが・・・
このノットに変えてから半年以上経過。
この組合せでボクは快適に使えてます。



あ、

くれぐれも自己責任で御使用下さい!

( ̄Д ̄)ノ










iPhoneからの投稿

コメントを見る