プロフィール
河野浩二kawano
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:293
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:1209865
QRコード
▼ やったね♪初ゲット!
- ジャンル:釣行記
- (ブラックバス)
子供たちは今日から二学期!
長い、楽しい夏休みも終わりました。
子孫も学校へ(今年は少し早く始まったようです。)
昼から帰るということなので「バスに行こう!」
最近、バスにハマった二人組♪
ブラックバスとシーバス!同じようなものかな?っと
思っていましたが、バスは色々な場面で色々な釣り方が
あるんですね(◎_◎;)
流れを伴うシーバス!流れの無いダムや野池で狙うバス!
難しい~(;^ω^)
バスのノウハウを取得するともっとシーバスが釣れるのでは?
ボトムでの探り方、ピンでキャストする正確さ!
いい勉強になりますね。
朝のシーバスポイントで夜明け待ちをしましたが
強烈な雨・・・・・・・・・・・・・諦めました。
で、ベイトタックル!朝練の為ポイントへ
お借りしたカルカッタのベアリングを外し
動きを良くしたのでちょっとは距離が延びたかな?
ラインはYAMATOYOのFAMELLスーパーソフト!
16lb・4号を巻いています。
ボトムにワームを置いてチョコチョコ・・・・・???
なんか変?違和感?
やっぱり食っていた(;^ω^)
ず~とPEを使っていたのでアタリが分かりにくい(◎_◎;)
一本、ゲット!
☆☆☆
学校が終わり、三時ごろから出発!
二人はテンションアップです。
今回で三回目になるポイントです。
「あそこのシャローに行こう!」と結構
考えているみたい(笑)
朝覚えた、ボトムのちょこちょこっと動かし事!
これを二人に教えました。
なかなか難しい!
すると、弟!
「食った~。」
このバスは彼にとって初めてのバス!
本当に嬉しかったようです♪
こうなれば、兄が燃えますw
しかし惜しくもこの後は反応なしでした。
兄は悔しかったんでしょうね、ブラックバス入門の本を
取り出していました。
☆☆☆
前からベイトタックルでシーバスを考えていました。
バスはベイトリールが主体!
これを気にベイトタックルを始めたんです♪
もう始めている方もいらっしゃいます。
聞いてみると「楽しい」らしいです(^_-)-☆
リールはエクセンスDC
ラインはYAMATOYOのPE、RESIN SHELLER29lb 2号
コーティングが強く張りがあり、
初心者には使いやすいラインです。
初心者なので、夜はスペシャルPEモードを使います。
人間は欲が出るのでもっと飛ばしたい!
スタンダードモードの2でキャスト!
ついサミング忘れでバックラッシュが起きますが
簡単に直せる程度です(^_-)-☆
しかし、バックラッシュをちゃんと直さないと
例え29lbでも20g以上のルアーをフルキャストすると
・・・・・プチン~っと切れるんです(◎_◎;)
この辺は練習次第ですね(;^ω^)
ルアーによっては飛距離もそんなに変わりません。
実は尺シーバスを2尾釣ったんですが
感度が凄いですね。
リトリーブ中に枯葉が掛かったんですが
アタリと間違う位でした。
ボトムに触ると「ゴツ」っと凄い感度(^_-)-☆
ラインとルアーが一直線の為でしょう?
冬の「コツ」っと言うアジくらいのアタリが
完璧に解りそうです♪
大場所ではスピニングリール、ピンや小規模では
ベイトリールと使い分けて練習しま~っす。
ではまた来週♪
長い、楽しい夏休みも終わりました。
子孫も学校へ(今年は少し早く始まったようです。)
昼から帰るということなので「バスに行こう!」
最近、バスにハマった二人組♪
ブラックバスとシーバス!同じようなものかな?っと
思っていましたが、バスは色々な場面で色々な釣り方が
あるんですね(◎_◎;)
流れを伴うシーバス!流れの無いダムや野池で狙うバス!
難しい~(;^ω^)
バスのノウハウを取得するともっとシーバスが釣れるのでは?
ボトムでの探り方、ピンでキャストする正確さ!
いい勉強になりますね。
朝のシーバスポイントで夜明け待ちをしましたが
強烈な雨・・・・・・・・・・・・・諦めました。
で、ベイトタックル!朝練の為ポイントへ
お借りしたカルカッタのベアリングを外し
動きを良くしたのでちょっとは距離が延びたかな?
ラインはYAMATOYOのFAMELLスーパーソフト!
16lb・4号を巻いています。
ボトムにワームを置いてチョコチョコ・・・・・???
なんか変?違和感?
やっぱり食っていた(;^ω^)
ず~とPEを使っていたのでアタリが分かりにくい(◎_◎;)
一本、ゲット!
☆☆☆
学校が終わり、三時ごろから出発!
二人はテンションアップです。
今回で三回目になるポイントです。
「あそこのシャローに行こう!」と結構
考えているみたい(笑)
朝覚えた、ボトムのちょこちょこっと動かし事!
これを二人に教えました。
なかなか難しい!
すると、弟!
「食った~。」
このバスは彼にとって初めてのバス!
本当に嬉しかったようです♪
こうなれば、兄が燃えますw
しかし惜しくもこの後は反応なしでした。
兄は悔しかったんでしょうね、ブラックバス入門の本を
取り出していました。
☆☆☆
前からベイトタックルでシーバスを考えていました。
バスはベイトリールが主体!
これを気にベイトタックルを始めたんです♪
もう始めている方もいらっしゃいます。
聞いてみると「楽しい」らしいです(^_-)-☆
リールはエクセンスDC
ラインはYAMATOYOのPE、RESIN SHELLER29lb 2号
コーティングが強く張りがあり、
初心者には使いやすいラインです。

初心者なので、夜はスペシャルPEモードを使います。
人間は欲が出るのでもっと飛ばしたい!
スタンダードモードの2でキャスト!
ついサミング忘れでバックラッシュが起きますが
簡単に直せる程度です(^_-)-☆
しかし、バックラッシュをちゃんと直さないと
例え29lbでも20g以上のルアーをフルキャストすると
・・・・・プチン~っと切れるんです(◎_◎;)
この辺は練習次第ですね(;^ω^)
ルアーによっては飛距離もそんなに変わりません。
実は尺シーバスを2尾釣ったんですが
感度が凄いですね。
リトリーブ中に枯葉が掛かったんですが
アタリと間違う位でした。
ボトムに触ると「ゴツ」っと凄い感度(^_-)-☆
ラインとルアーが一直線の為でしょう?
冬の「コツ」っと言うアジくらいのアタリが
完璧に解りそうです♪
大場所ではスピニングリール、ピンや小規模では
ベイトリールと使い分けて練習しま~っす。
ではまた来週♪
- 2015年9月1日
- コメント(6)
コメントを見る
河野浩二kawanoさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント