プロフィール
新 拓也
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:330677
▼ ニッチな雨後にDecline
- ジャンル:釣行記
- (自作乙)
さて、以前、というか忘れられてるレベルで昔の話
多分高校2年くらいだった頃にログで紹介した
自作ルアー
Decline
このルアーを一言でいうと何とも不器用なヤツである。
強い流れを受けるとスグに動きが破綻し
前後のフックが絡みやすい上、ボディーの大きさに対して小さい針しか積めないのでよくバレる。
ニッチとはいえここまで汎用性に欠けるヤツは見たことが無いレベル。
そして改良しない作者。←一番の問題点
作者「不器用ですから(ニコッ」
ただ、1つの事柄には特化させて作ったので
そのパターンには自信を持って投入する事が出来る。
元々のコンセプトは上流シーバスをアップで釣りたい!という所に端を発しており、求めたものは
◇早い水の中でもアップでしっかり泳ぎそれでいて弱弱しい
◇なるべく手元に寄ってこない(流れと平行に流下できる)
◇側面のアピール力で気づかせて食わせる
◇ダウンにならない角度でもターンを噛ませられる
という4点。
結局上流で使うにはイマイチで投入はしてないが
甲突川の増水パターンで異常に渋い時に威力を発揮する事が判明した。
そんなログ→http://www.fimosw.com/u/keepcasting/elneiocsjamo3s
使い方としては
上流に入れて糸フケを風ないし流れに乗せてポイントの手前まで持ってくる。後はテンションとラインで描く弧を維持しながらターンさせる。
アップでよく泳ぐから直接巻かずして動きが出せるし、巻かない事とウッドの副産物的として弧の頂点を維持できる。で、ターンの時には側面のアピールが爆発して思わず口を使ってしまう!やったね、たえちゃん!という算段。
そんなに上手くいくのかね?
いきました。
いつもならコモⅡやラムタラ、TLKM12、グース115で気づかせて食わせるという展開なのだけれど、今日はそんな気分じゃあないらしい。
そうなってくるとDeclineが生きてくるのである。
というかそうならないとコノ子は使えない子で終止する。
Decline…不憫な子!!
結果として3HIT1GETとやはりバラし易い
詰めの甘さも作者に似たのかね?
とりあえず100本まで残り7本とまた1歩前進した雨後なのでした。
珍しくマメに更新してるのは
バイトが無くなってヒマになったとかじゃないんだからね!!
- 2013年11月29日
- コメント(7)
コメントを見る
新 拓也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント