プロフィール
joker
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:291
- 総アクセス数:1561879
タグ
- APIA
- LegacyBULELINE
- GRANDAGE
- FoojinAD
- HYDROUPPER55S
- パンチライン45
- パンチライン60
- シマノ
- Soare
- PITBULL
- シマノリール
- リールチューニング・OH
- リールメンテ
- IOS FACTORY
- IOS-01PRO.02PRO
- IOSギヤグリス
- IOSドラググリスしろくま
- IOS S-System
- IOS ラインローラーインパクト
- MTCW
- MTCWラインローラー零
- MTCW MTオイル
- MTCW MTGG
- 夢屋
- メバルプラッギング
- ブルースコードC45
- 月下美人 澪示威Solid
- SPM55・75
- シュガーミノー40・50
- シマノルアー
- Maria
- サブマリンヘッド
- Maria ビークヘッドII
- ママワームソフト
- ママワーム
- サイレントアサシン80S
- マリア スライス
- メバリング
- アジング
- ライトゲーム
- ハゼクラ
- ODZラッシュヘッド
- ODZフロードライブヘッド
- ODZ レンジクロスヘッド
- ZEXUS
- マズメ
- RBB
- モアザン レイジースリム
- レンジバイブ
- ザブラバイブ
- モアザン ミニエント
- ワンダー80・60
- imaルアー
- 凄腕参戦
- 釣りイベント
- ライン・リーダー
- ナレージ65
- ECLIPSE
- DRESS
- 530活動
- エクスセンス
- がまかつフック
- BlueBlue
- メガバス
- ジップベイツ
- COREMAN
- スタジオ コンポジット
- ナレージ50
- ラッキークラフト
- DAIWA
- LUCK-V Ghost
- タックルメンテ
- フックチューニング
- 月下美人
- サンライン
- SLPワークス
- ダイワリール
- RUDIE'S
- メバBiteWORM
- NANOFISH 1.8
- オーシャンルーラー
- オンスタックルデザイン
- TETRA WORKS KURAKURA
- DAIWA ハゼクランク
- ハゼクラ・ピー
- ディスプラウト&ECLIPSE イーグルプレーヤーG4HAZE
- DragonFishJapan WabeLer
- reins
- カルティバ バランサーヘッド
- カルティバ 豆アジ弾丸
- 月下美人 ビームスティック
- 月下美人 ビビ・ビーム
- reins アジリンガー
- 34
- メジャークラフト
- 月下美人 ビームスティックZERO
- INX.label
- Hill-Climb Trottle ピコルス
- ワンダー50ライト
- リッジ35
- バスディJAPAN
- 月下美人澪示威45S・50S
- 月下美人夜霧Z42
- スミス ガンシップ36
- issei海太郎シルキーシャッド
- ビットスティック47
- メバトロボール
- はぜむしSS・はぜ玉
- reinsチビキャロスワンプ
- JACKALLちびチヌヘッド
- ブレニアスMC OKE
- チニング
- TETRA WORKS Pipin・Burny
- ZPI RMRファンネル
- DOVER46SS
- DLIVE
- TETRA WORKS Megalopa
- JH自作
- 小満屋ドラグ
- DUO TETRAWORKS
- ジョインテッドクロー70
- COLLET45
- QOOP45
- K太38サスペンド
- mzumeMZX
- P.D.G
- ヘッジホッグスタジオ
- BORED
- SMITH REEL GREASE
- Foojin Z
- 深夜の独り言
- Bassday
- GOLDEN MEAN
- 廃盤ルアー
- ライトヒラゲーム
- PROX
アーカイブ
▼ 久しぶりのAPIA試投会へ
昨日は久しぶりのAPIA試投会へ愛車アドレス110でツーリングがてら参加してきた。
途中何か所か魔界へ立ち寄る都合もあったのと、バイパスを使わず一般道で愛知県半田市の亀崎海浜緑地までどのくらいの時間で行けるか試してみた。
AM7:30に自宅を出る・・・・楽しい時間の始まりだ
まずは近くのセルフGSで給油し、一路最初の目的地西尾市の魔界へ向かう。 普段通勤で使うルートを利用し、愛知県入りする前の関門潮見坂を迂回する。(燃費重視です)
豊橋市からは車が増えるので安全運転。
蒲郡市に入りコンビニでコーヒーブレイク。この時点でAM9:00。
R247を驀進し、AM9:53最初の目的地に到着。
最初の関所である(笑)
K島店長と話して何も買わないのは申し訳ないと思い、コレを購入。
補充用としてスミスから出ているIOS-01購入
そして次の関所までグーグル先生を頼りに向かう。
普段ツーリングで使うとグーグル先生はとんでもない道を示したりするも今回は遠回りながらも空いているルートを示してくれるので助かる。
AM10:57次の関所に着く。
ここで浜松や豊橋で売られていないライトゲームプラグがあるか確認。
Fishmanテスターのかっき―君から「遊にありますよ」とSNSで教えてもらったんで立ち寄ったら・・・・あった(^^♪
福岡のルアービルダーことソルトマスター氏がプロデュースしたマリコカスタムをやっとゲットした
そこから大府市東浦を経由するため県道51号線とR366号線をひた走り亀崎海浜緑地に向かうも、さすがに朝食を抜いているので腹ペコである
途中のセブンイレブンでレンチンラーメンを買うとこれがまたご当地限定麺だという事実・・・・浜松では売られていないのが残念
濃厚塩ラーメンで味が寿がきやっぽく感じたけど麺に焼き目が付いていたり、トロトロチャーシューと大ぶりのメンマが入っていて美味しゅうございました(笑)
食べたのは亀崎海浜緑地の駐車場だけど(笑)
現地に到着したのはAM11:33・・・・早すぎた
うーん・・・・久しぶりのこの風景・・・・帰ってきた感じがする(笑)
と、感慨にふけりつつ、宇津木社長、永島さんに挨拶を・・・・と、思ったら久しぶりに西日本営業担当の中平さんが来ているーーーーーっ(≧∇≦)
あぁ・・・・久しぶりに中平さんの懐っこい笑顔みれた
宇津木社長には一昨年のネタを振られてしまうし(笑)
すずたつ君とも久しぶりのご対面で、浜名湖のメバルが釣れていないことに対してかなり危惧していることを聞いた・・・・実際にここ二年間浜名湖のメバル釣果は激減している現状である。
ウィードが減っているし、エサ釣りでもルアーでも豆メバルまで持って行くことも関与していると思うし、水温変化もあるのではないかと憶測の域を出ない状態ではあるが、実際釣れていないのが浜名湖メバルの現状。
で、永島さんとDOVER46SSの限定カラーの話をする。
上州屋横須賀佐島店限定チャノハナピンク。
このカラーも浜名湖では有効な時があるので揃えておきたいカラーなので入手法を教えてもらい、今日浜松店に手配していただいた
そうこうしていると安城の友人であるじ~じも早くに来る事実(笑)
で、世間話しながら時間をつぶしPM13:00受け付け開始。
最初に振るのはコレ
5代目FoojinZ BEAST BRAWL BORONである。
ボロンロッドの反発力は大昔リョービの投げ釣りロッドで経験したがとにかく扱いがピーキーでなかなか曲がらなかったが、シーバスロッドでは初めてなので手首を庇いながら振ってみると・・・・「!!!! 振り抜きが軽くてビットV-26の重さが感じられないくらい軽く振れるし、曲がっていくのがリニアに伝わる!!! バキバキなのに使いやすいぞ♪」というのを実感。
10万は出せないけど、振れるだけで満足。
次はGENEROUS94M
これは初代ADのエンゼルシューター93MLXと2代目ADのJAIL BREAKER92MXの進化版といっても過言ではない万能型ではないかと感じた。
3本目はURBAN DINO90ML
港湾や中規模河川で活躍するこれまたオールラウンダーで年寄りにも優しいロッド。
1日振っても疲れにくいのはこれで、浜名湖では主流になるんじゃないかな?
画像はないけど個人的に欲しくなったのがなんとMHクラスのTESTAMATTA88MH
テストに加わっていたアンバサダーの魔王君こと大津君に勧められ振ってみると、ガチガチなのに軽いプラグからジョイクロクラスまで投げれるという懐の深さに加え、疲れにくいロッド重量とラインやルアーのコントロールが楽に行えるというのが気に入った点だった。
エクストリーム系の釣りばかりでなく港湾でも扱えるガチガチロッドを作ってくるなんて素敵だよっ
魔王君と仲良くなれてよかったっす(笑)
で・・・・永島さんが昼ご飯を食べる姿を盗撮する(笑)
今回も盗撮成功(笑)
これもオイラの楽しみの一つだけど、知り合ってかれこれ9年、魔界の店長から紹介されてからのお付き合いも長くなり、これからも永島さんとのお付き合いは続くんだと思う。
APIAというメーカーにしても同じくらいの年月のお付き合いがあるし、2013年には画像もカタログに出していただいた(横浜・大阪FSのブースに出ていたのは恥ずかしかったけど)
これからもAPIAスタッフの皆さんとのお付き合いは大切にしたいし、この試投会で知り合った愛知のアングラーの皆さんとも仲良くしていきたい。
遅れてやってきたI貝氏、M川氏も揃いワイワイやっていると、じ~じから「近くのJSY半田店にハルシオンシステムのゆびサックがあるよ♪」というのでPM15:10帰宅の途に・・・・
宇津木社長、永島さん、すずたつ君たちに挨拶して一目散にゆびサックを買いに(笑)
ふふふ・・・・やっと手に入れた
帰りはR247と県道41を使い帰宅するが、実はJSY安城店による予定が道を一本間違えたのでまっすぐ帰ることに・・・・
この時ガソリンの残量は半分、満タンで5.2L入るんで片道100km以上走っている計算(遠回りした分)。
そのまま給油せずにどこまで帰れるかもテストしてみたらEMPTYラインで30km走行し、給油したのが湖西市新居町のローソン横のセルフGSで4.23L給油。
残り0.97Lあったので自宅近くまで行けたかも?
1Lあたり40kmは確実に走れたんで遠回り分を含めてリッター44kmは走った。
自宅に到着したのが17:30過ぎ。
帰りは早かった(笑)
で、今日は逆に安城のじ~じが浜松へ来るというので件のDOVER46SSを注文してきた。
帰りは雨でずぶぬれであった。
来年も「あの場所で」みんなと笑顔いっぱいに交流したいっす
- 2021年4月4日
- コメント(0)
コメントを見る
jokerさんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 19 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48