GW四国&日本海遠征③

  • ジャンル:釣行記
5/5
兵庫県日本海三尾




四国から田舎へ戻りツーちゃんの家で休ませてもらい爆睡


数時間後、今度はソル友のカネやんに拾ってもらい日本海三尾に向け出発!
(自身の風邪の症状はまだおさまっていなかったが薬でなんとか)




三尾に向かうにあたり、山越えの際道路に鹿や猪なんかが沢山顔を出します。
私やカネやんには当たり前の光景ですが東京育ちの彼女には異様な光景(笑)
ギャーギャーとリアルサファリを体験してもらいました。







【遠征最終釣行スタート】

大島の西肩という磯に渡してもらい遠征最終釣行スタート!


写真左に写るは、このエリアで有名な一級磯(茶釜)

9brpkxmenjaa597zom7b_920_920-615674d3.jpg


私たちの渡してもらった西肩はすぐ後ろが傾斜のある壁なのでキャスティングの際になかなかストレスのある磯ですが、青物の回遊も期待できるポイントなので3人で入れ替わり立ち替わりキャストを繰り返します。




ダイビングペンシルとポッパーをしばらく引いていましたが昨年のような水面爆発も起こらず…



ジギングにて狙うことにします。







v4a7vzy9bdskua99nv6v_920_920-5153a645.jpg

後ろでなんか騒いでると思ったらガシラを持ってしてやったり顔!
青ではないけどほんまに良かった!
貴重な1尾!




そのままカネやんもワーミングで根魚団地を攻めガシラGET!
お見事!(写真なし)







潮は左から右へ。
この三日間で一番釣れそうな雰囲気があり、気張ってシャクりジグを流していきますが反応はかえってきません。




そんな感じで気持ちが少しダレてきた時、ふと200mほど沖に目をやるとバシャバシャとやりだしたのを発見!!
たぶんハマチやったと思います。
久しぶりに青物のナブラを見て興奮しながらこっちへ来いと願いましたが一瞬近づくか?と期待させて沈んでしまいました。



ぼちぼち投げながら様子をうかがいましたがそれっきり。何事もなかったかのような海



潮も止まりかけていたので早上がりを決断。







ラスト1時間、手前の磯際のサラシから飛び出したチャンスをものにしたのはカネやん!
シーバスルアーからワームから、可能性ありそうなもの全部持ってきてたのが勝因やね!
ええ勉強なりました!

jboxmsbk5frih4jfii4j_690_920-dea4a28e.jpg


ええ顔してるf6d2.gif


oya9e9bp5z9ngmxf67jr_920_920-cb4778c8.jpg

70はいったやろ!?なんて言いながら測ってみると…意外にも60ちょい?
まあしかしデカい頭して重量もしっかりあり、写真で見るより迫力のあるヤツでした!









この日はガシラ2尾と磯マル1尾

釣った2人喜んで、何故か〆るの私だけ…


私のみ、クッサイ手をして回収船。。。



awxy39zpshpg59yuk53y_920_920-63c8dfcd.jpg

uzn7vetvveojgfsauccm_920_920-312d2a02.jpg

mx52ccxwv5enm5fj8232_920_920-6e0766cd.jpg






【師匠と再会】

そのまま姫路まで車を走らせ、先日結婚した林田氏に会いに!


新居にお邪魔し、ご馳走になりました!



手前から、
・ヒラマサの酢&昆布締め刺身
・ガシラのアクアパッツァ
・ガシラの塩焼きとキノコ炒め
・ヒラマサの刺身

写真にはありませんが、この他にも
・ヒラマサのアラ汁
・〆はヒラマサの刺身をゴハンに乗せてアラ汁かけて

oywvkesd6mv8w3bpg4n4_920_920-2e52ddba.jpg

ihisvex9ckmpijzgucmp_920_920-78877f46.jpg

釣った魚をどうやって旨く食べるか?
最近ハマってるそうです。



「早く店でも出したら?」

「そんなことになったらお前ら毎日食いに来なあかんぞ?」



そんな楽しいひと時をいただいて遠征を終えました。


林田氏ごちそうさまでした!









自身は三日間でアカハタ1尾と、釣果厳しかったですが、笑いと元気とチカラをもらえる仲間とすぐにでもまた旅に出たい気持ちで帰路につきました。




帰りは渋滞なくて助かった〜(つД`)ノ

また頑張ります!



コメントを見る