プロフィール
ただっちゃん
東京都
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:121508
QRコード
▼ 秋・迷走中
- ジャンル:釣行記
10/26(日)
11/9(日)
11/14(金)の日記
10/26
前週ありがたい格言をいただき、いつもよりしっかりとケツを拭いて1週間…

いつものポイント
まだ少し波が残り、気をつけながらの上磯・釣り開始となった。
夜が明けて目の前に広がったのは前週とは全く違う海況。
潮色、流れ、ウネリ?ヨレ?(なんだかとてもウネウネとヨレた感じ)
前週というよりも、これまで1年半通ってきて初めて見られた海況
まさに雰囲気ムンムンっ!!
この状況にマッチさせるべく答え合わせを楽しむべし!
流れは加速し、いやいや本当に魅力的に感じた時間帯、それは急にやってきた。
結んだ少し大きめのペンシルにドバァー!!っと出た!
その魚体を全て丸出しにして飛びかかってきた!
スローモーションでハッキリと見えた80㎝あろうかという魚体
そして綺麗なイエローライン
求めた魚!
しかし残念ながら、ペンシルが波の影響でポーンと宙を舞った瞬間に飛びかかってきたためフッキングならず!
(いや、今思えば、あのタイミングでポーンと宙を舞ったからこそ躍り出たのかもしれない)
なんにせよ、針にさえ触れてくれればなんとかするぜー!的な仕様にしていたため勿体無いタイミングとなってしまった。。。
慌てて同じライン、少しずらしたラインを鼻息荒く通してみたが…この日それ以上はなかった。
ケツ拭きの効果か?求めた魚を飛び出させたことにほんの少々の充実感と圧倒的な悔しさを噛み締めて納竿
11/9
やっと重い腰を上げたウエヤマ氏との今秋初釣行
(この人この秋、口ばっかり!やっと山が動いたという感じ!クスクス)
も、
磯は満員御礼でこの日竿を振ることはありませんでした。
(どこかしこも波高く、唯一なんとか!という感じで皆さん同じ磯に集まったのでしょう)
せっかく来たのだからたまにはゆっくり人の釣りを観察しようとなり、波の来ない高台から見ていると、、、
磯初心者なのか?
フローティングベストもつけず、磯靴も履かずに先端の波の心配がある場所に入っている若者が。
しかもあろうことか波の出入りへの注意が全くなく…(ノ_<)
「あれ絶対やられるで?」
その後はやっぱり!という感じで。
命があっただけで良かったと思う。
失敗しながら学べばいいと思う。
だけどそれも命あってこそ。
(ベストも磯靴もなしというのは論外で、それ位のことも用意できないなら磯に立つべきではないと個人的には思うが…
あとは、もう一人いた磯経験ありそうな同行者がもっとちゃんと装備や危険の説明、気をつける点等のレクチャーをするべき。竿を振る以外の事が磯では最も大切と思う。)
などと今一度自分自身にも言い聞かせた一日であった。
11/14
前週末竿が振れなかったせいか月曜から股間がムズムズムズムズ…(笑)
いよいよこりゃ辛抱たまらんっ!
となって、人の少ないであろう平日・金曜日朝勃ち、いや、朝に磯に立つために房総特急をレンタル!爆
(釣れなさすぎて頭おかしくなってる!)
地元の餌釣り師と共に健闘を誓い投げ倒し、のちに来られたウエットスーツ青物師2人とも一緒に計4時間程、投げ倒しましたが…完敗(ノ_<)
その日はその後仕事だったんですが、死んだ魚の目になったとかならなかったとか。。。爆
只今、釣れなきゃ釣れないほどに外房ヒラマサへの想いの募る秋、迷走中でございます。
「釣れないブログ」からいよいよ「釣れなさすぎるブログ」に突入しようかというところですが(苦笑)この後も頑張ります!
観てくださっている方々、いつもありがとうございますm(_ _)m
それでは、また!(^^)!
11/9(日)
11/14(金)の日記
10/26
前週ありがたい格言をいただき、いつもよりしっかりとケツを拭いて1週間…

いつものポイント
まだ少し波が残り、気をつけながらの上磯・釣り開始となった。
夜が明けて目の前に広がったのは前週とは全く違う海況。
潮色、流れ、ウネリ?ヨレ?(なんだかとてもウネウネとヨレた感じ)
前週というよりも、これまで1年半通ってきて初めて見られた海況
まさに雰囲気ムンムンっ!!
この状況にマッチさせるべく答え合わせを楽しむべし!
流れは加速し、いやいや本当に魅力的に感じた時間帯、それは急にやってきた。
結んだ少し大きめのペンシルにドバァー!!っと出た!
その魚体を全て丸出しにして飛びかかってきた!
スローモーションでハッキリと見えた80㎝あろうかという魚体
そして綺麗なイエローライン
求めた魚!
しかし残念ながら、ペンシルが波の影響でポーンと宙を舞った瞬間に飛びかかってきたためフッキングならず!
(いや、今思えば、あのタイミングでポーンと宙を舞ったからこそ躍り出たのかもしれない)
なんにせよ、針にさえ触れてくれればなんとかするぜー!的な仕様にしていたため勿体無いタイミングとなってしまった。。。
慌てて同じライン、少しずらしたラインを鼻息荒く通してみたが…この日それ以上はなかった。
ケツ拭きの効果か?求めた魚を飛び出させたことにほんの少々の充実感と圧倒的な悔しさを噛み締めて納竿
11/9
やっと重い腰を上げたウエヤマ氏との今秋初釣行
(この人この秋、口ばっかり!やっと山が動いたという感じ!クスクス)
も、
磯は満員御礼でこの日竿を振ることはありませんでした。
(どこかしこも波高く、唯一なんとか!という感じで皆さん同じ磯に集まったのでしょう)
せっかく来たのだからたまにはゆっくり人の釣りを観察しようとなり、波の来ない高台から見ていると、、、
磯初心者なのか?
フローティングベストもつけず、磯靴も履かずに先端の波の心配がある場所に入っている若者が。
しかもあろうことか波の出入りへの注意が全くなく…(ノ_<)
「あれ絶対やられるで?」
その後はやっぱり!という感じで。
命があっただけで良かったと思う。
失敗しながら学べばいいと思う。
だけどそれも命あってこそ。
(ベストも磯靴もなしというのは論外で、それ位のことも用意できないなら磯に立つべきではないと個人的には思うが…
あとは、もう一人いた磯経験ありそうな同行者がもっとちゃんと装備や危険の説明、気をつける点等のレクチャーをするべき。竿を振る以外の事が磯では最も大切と思う。)
などと今一度自分自身にも言い聞かせた一日であった。
11/14
前週末竿が振れなかったせいか月曜から股間がムズムズムズムズ…(笑)
いよいよこりゃ辛抱たまらんっ!
となって、人の少ないであろう平日・金曜日朝勃ち、いや、朝に磯に立つために房総特急をレンタル!爆
(釣れなさすぎて頭おかしくなってる!)
地元の餌釣り師と共に健闘を誓い投げ倒し、のちに来られたウエットスーツ青物師2人とも一緒に計4時間程、投げ倒しましたが…完敗(ノ_<)
その日はその後仕事だったんですが、死んだ魚の目になったとかならなかったとか。。。爆
只今、釣れなきゃ釣れないほどに外房ヒラマサへの想いの募る秋、迷走中でございます。
「釣れないブログ」からいよいよ「釣れなさすぎるブログ」に突入しようかというところですが(苦笑)この後も頑張ります!
観てくださっている方々、いつもありがとうございますm(_ _)m
それでは、また!(^^)!
- 2014年11月18日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント