九州遠征•3(憧れの磯、男女群島釣行)

  • ジャンル:釣行記
【出会い】


五島列島釣行後、初日に出会った地元ストアーのおばちゃんのススメで、近所にあるスナック風?居酒屋へGO!!




『なんねぇ〜アンタらも明日から男女行くと?
もっと早よう言わんね!このおっちゃんらも明日から男女行くんよ!
さぁ、帰る言わんとこっち来て飲まんね!』


会計時、ママにそう言われ再びカウンターへ…




そこでまた素晴らしい出会いがありました!
男女群島へ40年と25年通われているNさんとOさん
南方宙釣りでの石鯛釣りのエキスパートです☆
(クチジロも釣ったことがあるみたい)


vkj3ibgr8n45vp2eomyj_920_692-7da35581.jpg



『初めて男女へ行きます!』という私たちに、いろんな話をしてくださいました!


例年ならこの時期は大型の青物やキハダマグロが揚がっているそうですが、今年はまだ水温が低く、状況的には安定感がなくシブシブだそうです。

しかしながら、行ってみなきゃ〜わからない!

翌日に控えた男女群島への期待が膨らみます!



と同時に、メディアでは放送されない男女群島の怖さなどについても教えていただき、今一度気を引き締めました。






【男女へ】


69cev52ej9kivatmc59z_920_690-08455472.jpg

hw9t5wpeszboov64dfrv_920_690-b783f903.jpg


翌日、
ようやく沖海のウネリも落ち着いたようで、男女群島へ出航できるようです。


前日同様、乗船の準備をします。
前日の五島釣行を経験させてもらったため、ここではどんなことをすれば良いのか、自分で考えてある程度は動けたかなぁ〜と(´・Д・)」



いざ、男女群島へ出発!

w4tvk9zggt6masxr9w95_690_920-d2da7bf2.jpg

高速船なので、到着まで3時間程

順調にいけば夕マズメ狙えそうかな?(^^)





…で、




爆•睡(笑)

mbiumy7uytsff3gp9zmw_920_690-487985a8.jpg




エンジン音が弱くなり、目を覚ますとそこには…






なんとも雄大な景色( ゜0゜)


前日の五島列島も凄かったが、男女は…もう一回り凄いと感じる。


なんかもぅ、、、ごっつ雰囲気あるんですっ!(◎_◎;)






そして、ところどころ渦を巻くようにして、ゴーゴーとした流れf7ce.gif

『あの〜、、、川ですか??』

『いいえ、わたしゃこれでも海やらしてもらってますねん!ほんでもって、今日は小潮ですから、これでもだぃぶ控えめにさせてもろてますねん。』


そんな会話が頭の中でぐるぐる回る中、瀬渡しが始まります。(笑)





ここでは早めに名前が呼ばれました。
名前が呼ばれると、ミヨシで待機します。





船長『あ〜〜、あかんね。。ここ乗せてやりたかったけど先乗られとるけんね…』






ココって…汗汗




wswxwbyk2z9sgr8dct4c_920_690-1474a13d.jpg

男女群島のシンボル•『帆立岩』ですやんっ⁉⁉






次に向かったのは…



『立神(たてがみ)』(写真取り忘れ)




いや、、、ここもごっつえぇ磯で有名ですやん⁉⁉


結局、こちらも既に先行者さんがいたため乗れず、ルアーフィッシングでその次に可能性の高い、『石塚の高台』に乗せていただきました。(この磯も、普通に10回通っても乗せてもらえるか微妙な磯だそうです。)




帆立も立神も乗れませんでしたが、船長の心意気と、
働きかけてくださったNさんOさんに感動。


今日昨日会った、見ず知らずの人間にここまでしていただけるなんて…


もうこの時点でお腹イッパイ、心イッパイ(泣)







【乗磯】

そんなこんなで乗せてもらった石塚の高台

ここは水道の出入り口になっていて、魚影の濃さはピカイチだそう。
過去には開始1投目でキハダマグロが掛かり、海に落とされたアングラーもいるみたい(^_^;)


雰囲気があり過ぎてチョット投げるのコワイくらい…

ggaxzk35b3rtbrm95c55_920_690-fe4ad231.jpg



早速、夕マズメ

タックルを準備し、探ってみます。

tz9tpcnb6z4r8zj6briy_920_690-558d6561.jpg


夕日がこれでもか⁉というくらい綺麗です

ji84ipj53rkxpy8n26m5_690_920-72146101.jpg



開始3投目くらいでしょうか?

ジュンさんのミュートスDuro Pencilがバットから絞り込まれるようにしてブン曲がってます(;゜0゜)


『結構えぇ型やー!ギャフ用意してくれーー!!』


結構大型の青物のよう。
初めてのギャフ入れで緊張(゚o゚;;



息を飲む展開の末…






掛かり所がわるかったのか?無念のフックオフ…>_<…



残念ではありますが、男女のポテンシャルの高さを早々に感じることに。



その後は日没となり、食事と寝床の準備

今夜は簡単にカップ麺とサバ缶で乾杯!!


k3ex6ntndehmgrptn5g7_920_690-deab6e6b.jpg

夜になり、ジュンさんは根魚狙いでライトタックルを準備してトライしてみますが、ウネリと波が出てきたため、釣りにならず。

pto26b5aab7vb7xvkrmj_690_920-8c5b8096.jpg


疲れもあったため、翌日に備え早々に就寝Z z z








【翌日】

4時起床、寝坊ナシ!笑
起き抜けのコーヒーをすすり朝マズメに備えます。
しかしまぁ、こーいう場所で食べるカップ麺やコーヒーは何故にこんなに旨かとね⁉なお味♩


fu3rmao2j9kvnwrryhnt_920_690-9a2b5391.jpg





朝1番、トップでの反応がないため、ジグを落としますが、底取るまでにどんだけかかるねん⁉な水深です。




しばらくシャクっていると…







私にドンッ‼




同じくジュンさんもガバチョ‼





2人してドン•ガバチョな展開に(笑)





ジュンさんは余裕な対応ですが、私にとっては初めての青物の引き。





熱くなりました!しかし冷静に!








この時のために東京で、ソル友のカネやんさんに魚役を手伝ってもらって、ファイトの練習してきましたからっ!(爆笑)



『下半身の踏ん張り。なおかつ、背中で引く』


5ef5x2opeutkvc3wvbrs_920_614-7a0e7e9a.jpg

カネやんthank's!






上がってきたのは50㎝程のカンパチの子
九州ではネリゴとか呼ぶようですね。




心ではまだまだ余裕♩と思ってましたが、

血抜きをする私にジュンさんが、
『だっちゃん、どんだけ貧乏ゆすりしとんね〜ん!(笑顔)』




ん?貧乏ゆすり??
し、してませんよ、そ、そそそんなの!!!












貧乏ゆすりだけではありませんでした。。。





足の先から手の先まで、全身が震えてましたってばーー(; ̄O ̄)


初めての青物の引き体験して大興奮の証(笑)




私がブルブルしてる間にジュンさんもう1本追加してるしー(゚o゚;;


この、瞬間のジアイをいかに効率良く攻められるか?勉強勉強(<_<)





やはりジアイは瞬間的で、その後アタリはナシ!

とりあえず、男女群島初の魚持ってパシャリ!

cas8ujur9gy9ey4itxvb_920_920-de18b494.jpg



急に水道の真ん中辺り、左前方沖でマグロが跳ねる⁉⁉

ジュンさん慌ててダイビングペンシルを投げますが、こちらに来ることはなく、






私は、次はサイズアップ目指すぞ〜!な感じで1時間後…







ゴチン‼





で、、、





ジ、ジジィーf6cd.gif
ステラがチョットだけ鳴きます!(◎_◎;)


ufp9m3r3rcb68jz6eu2e_920_920-447765ff.jpg

70㎝程のサイズ
しかもエラ付近にフッキングしていたため、かなり重量感のあるファイトで、『これがヒラマサか⁉』なんて思い、雄叫びファイトで応戦(笑)
カンパチでした(^_^;)



その後もう1尾カンパチを追加でジアイ終了


ヒラマサの回遊はないのだろうか…









【ロッククライミングは吉か凶か】


ジュンさんがなにやらゴソゴソ(p_-)

『適当なジグとルアーをポケット入れて付いて来て!』


なにが始まるんだ???


するとジュンさん、自分達の背中にそびえる岩の山?をタックルを持って登り始めましたf39e.gif


わかりやすい写真がないので説明しにくいですが、最初に出てきた帆立岩に近い形をした磯で、どうやら後ろへも回り込めるようです。


一歩づつ、慎重に進みますf7ce.gif


どうにか回り込むことに成功し、今まで居た磯の反対側に出ました。


右手にはヒラスズキ出るのでは?なサラシが出ており、正面〜左手は沖からの潮がぶつかってくるような流れになってます。

nrdsox7c7bd6scd5zuon_920_690-ec6a9e77.jpg

34ytyfwwh9xdztmnjz5g_690_920-28c0a655.jpg

正面は水深浅い

ym592iahzz8rjdoizd3j_920_690-3d6fc0c0.jpg




ここではジュンさんはジグで正面の沖に向かって、私は少し離れた場所から右手のサラシ付近にミノーやシンペンを通します。






ふと左手のジュンさんを見るとなにやら苦笑いのジュンさん。


またしてもビッグサイズのヒットだったようですが、ドラグを出され根に潜られてラインブレイクf46a.gif

若干のされそうになる程の大きなアタリだったそうです。デカイのが根についてるかもよ〜とのこと。


私を呼んだみたいですが、波の音で聞こえずに、ファイトを見ることはできず>* ))))><








そして私も左側に移動し、沖に向かって攻めてみます。



沖からの流れと風でベイトは手前に寄せられているのでは?


偏光グラスで覗くと、足下で小型のベイトがカンパチらしき魚に追われていたので、すかさずジグをチョイ投げしてシャクリますが…食ってくれません(^_^*)











沖も水深はそれ程深くはないようなので、
『ヒラマサこいやー!』の願いを込めて、CBマサムネ115gにチェンジ!











その1投目



遠投後、2回目の底取りからのスローな1ピッチにドカンッf3f1.gif






躊躇なくアワセとポンピングを入れます!


ミュートスがバット付近から絞られますf6cd.gif(100Hですが…)









『なかなかデカいカンパチやなぁ〜!しかしまぁ、走るねぇ〜!』







なんて思っていたら、上から見ていたジュンさんが、







『カズキィー!それ、ヒラマサやーーf3f1.gif早よう浮かせーf3f1.gif










えぇっ⁉えぇーーf3f0.gif



確かに今までと引きが違うーーf7ce.gif











あとはなにがなんだか、あんまり覚えていません。。。









とにかく、この根の荒い浅場から浮かせて獲る!


それだけ。















必死のパッチ。(笑)















で、、、




















最高の笑顔(艸*>3<*)

9637csovzdnp96i8n8ty_920_690-0c672320.jpg



綺麗なイエローラインが入ったヒラマサ。70有る無し


釣り上げた後も激しく抵抗する

また自身の体がブルブルと震えているのを感じる。



そして尻尾を持って、磯のスプリンターと呼ばれる意味がわかった。
なんとも筋肉質な身をしている。まるでアスリートだ。これがヒラマサという魚か。。。






『お前、初めての奴がこんな場所でよう獲ったなぁー!!これはもうサイズじゃないで!一生忘れん魚やなー(^^)』





ジュンさんの言葉で我に返ったものの、、、
これまでいろいろとあったことが頭の中を駆け巡り、そんな時目標となり、自分なりの形ではあるが追い求めてきたヒラマサに出逢えたことに感無量。


その後、血抜きや神経〆をするために戻った磯で一人涙したのは内緒です(笑)





ありがとう。ありがとう。ありがとう。















そうこうしているうちに昼前f44d.gif

ブラックヘラクレスが近づきます。

船長がマイクで
『マグロ釣れたとね?』

首を横に振ると、

『青物は?』

『カンパチとヒラマサ1本です!』

『そぅね…どこも渋かとよ。でも、最後まで頑張らんね!』

前田船長、カッコ良すぎっ!(>_<)!


7gsuejy6zgmdmdvz6r45_690_920-d8d7033a.jpg

男女のベテラン•Oさんオススメの『炊きたてのご飯』にカレーをかけていただきます!f469.gif





井上陽水ではありません…。
sw6oai4bj93x9hmamank_690_920-1d16b240.jpg



井上陽水です…(笑)
4637imzgvuod2ndtbtx5_920_690-28eda5f0.jpg





その後しばしの間、潮が動かず休憩








爆睡Z z z

7rijthxabu97hmab6bcx_920_690-1a42fe98.jpg









【夕方】


ジュンさんは自作してきたジグで釣果を出す!と意気込みますd(^_^o)

8bykp7iyhdfctkpv7j7d_690_920-915c0578.jpg

この、通称『林田ジグ』
アクションは…ヌルっとした動きに、ハンパないローリング(笑)
ステンレスでサビ知らずときたもんだ(爆)



このアクションはイカパターンに効くはずっ!
なんて言うジュンさん、

この後、約2時間この林田ジグを信じ、投げ倒した末、、、



このヌルヌルアクションに出ましたっf6cf.gif

g7sj9cpi6vahxwxomoix_920_690-4943882a.jpg


ナイスワン!

しかし林田ジグ、1本釣り上げたと同時に、アイ付近がぐちゃぐちゃになるというトラブル

改良が必要!とのこと(爆笑)






私もこのジアイでカンパチを3本f6c2.gif
かなりファイトも落ち着いて出来てきました!

j6zg7fsfwhtamu3xxyad_920_690-55a0f9e5.jpg




そして、先ほど林田ジグで釣れたカンパチを刺身&磯鍋に投入して今日の釣りに乾杯f69c.giff69c.gif(三枚下ろしを勉強)

x57r8gmwnezr75o3r76u_920_920-2a3fd635.jpg

2adaff5a7k92duxah8ee_920_920-95a90303.jpg



んまっf3f1.giff3f1.gif












【最終日】

4時起床
今日も寝坊ナシ!笑


今日の私の目標は、ジアイでの効率的な釣り




予定通り??昨日と同時刻にジアイ突入!
(ファイト動画のアップの仕方がわからないんでスクリーンショットで)


ミュートス100H綺麗なベントカーブ♪
psp8jys4e9pcr8ypytjx_920_614-9ea36e12.jpg


しなって浮かせてきますf3a1.gif
cuj54xrkw4c4nhghcgv7_920_614-85b7fbaa.jpg


ヨイショ〜f65a.giff395.gif

v3u8orpdexmx87f4h2vn_920_614-7dba872b.jpg

獲ったどーーーf3f1.gif

oov88hd3kgc2afn5pvue_614_920-69070089.jpg




こんな感じでカンパチを3本GETf6c2.gif

x39hzwaebbrf7m5ya9ck_920_690-960f1240.jpg








そして今日はジュンさんになんとかマグロのチャンスをっ!と願います(>_<)


朝イチから回収船の来る10時まで、ジグを捨てダイビングペンシルに縛り、休みなく投げ続けます。

be975535fb37ekvvdmtu_920_690-22d63b20.jpg


昨日、水道内でマグロが跳ねた時間になると…


『出てる!あそこも出てる!』

沖ではありますが、昨日1発だったマグロボイルが今日は幾度となく出ています。








チャンスよ、来い!










そして視力2.0の観察力は恐るべし!笑

たしかに、とんでもない水柱を立て40㎏はあろうかというマグロが跳ねていますf6bf.gif
なんちゅ〜フィールドや…f7ce.gif


wmbgxms3do9kjrh34a6m_920_614-3ec54203.jpg


しかしながら射程圏外…>_<…






途中、ペンシルの前をトビウオが何かに追われてジャンプ!

と同時にペンシルにバイトf65a.gif





も、乗りきらず…







残念ながらタイムアップですf46d.gif


でも最後の最後まで休みなしで、5時間ペンシル投げっぱなし!

尊敬します!f3a7.gif






記念撮影の合間にもマグロジャンプf7f8.gif

dn7t3m7ou5a4ia8uocgy_920_614-b18e6309.jpg










【回収】

予定時刻の10:00頃、回収船が近づきます。


『終わったね。』
『終わったな。』


uci2skvjs4f7iyzuvvtb_920_690-93ee83be.jpg



船を待つ磯で成果と反省をした結果…




また来たい。いや、また来なあかんでしょf3f1.gifと思う場所でした。


aaumvczvt4whd7irkkjt_920_690-16cb1ad8.jpg




平戸へ帰港し、みんなの釣果を確認f7c1.gif


NさんOさんの石鯛、サスガデス!

fwhbpjetkgrr5dgced64_920_690-678a3609.jpg


マグロは船から釣れた10㎏クラスが1本のみ
やっぱ渋かったんですねf652.gif

ce4j7ykui6tniym623a9_691_920-484bb6fc.jpg


根魚も少ない

8ieystg4azo6pha3ih5z_920_690-ed64b067.jpg


アラ(クエ)も1本のみ

rvbpzyyp9g24vp77cdr2_920_690-ff794abe.jpg


自分達はというと、カンパチ10本にヒラマサ1本

結局、船中でのヒラマサもこの1本だったと思います。感謝。





やっぱり水温の低さ&小潮というなかではこんな感じだそうです。

良い時期の後中潮で釣行してみたいです。
ヤバイらしい…






しかしながら、
もちろん釣果(サイズや数)はあったに越したことはないが、そんなことは二の次にして、
こんな大自然を実際に目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、心が震えて。

こんな贅沢な時間に感謝。海に感謝。出会いに感謝の、スーパー素敵時間になりました!!






こんなに長い文になったのも、釣りだけじゃなく、トータルの中に釣りがあった。そんな旅になったからです。

ジュンさんはだから遠征をするのだと思いました。そんなことを感じて欲しいと願ってくれたのだろう。
本当にありがとうございました!





もちろん、ここに来るまで色々と協力、アドバイス、応援してくださったソル友の皆さんや、ここに行きたいと思わせてくれた流れにも感謝。ありがとうございます!



また釣りが好きになりましたf3ad.giff650.gif








そんなことを思い、旅も終わったかな???








いーえf65a.gif







ここからあのお二人(ONコンビ)登場f3f1.gif(笑)


u3rwfvn47x29ow3fn8g3_920_690-6fe29413.jpg


『お前らぁ〜、マグロば釣ってこんねー!あんなえぇ磯乗せてもろーて、これじゃあ〜恥ずかしかとよ!
もう1回男女戻ってこいー!』





なんて罵られながら、

その後、昼の2時〜夜中3時まで13時間、反省会と題して飲まされ続けたことは、初めて釣ったヒラマサより印象に残ってしまった(爆笑)






名コンビです(^^)(^^)

nzo2r6uz3u5kf4z4ve72_920_690-329e508d.jpg

ekpva2v2wjneha8v3ohf_920_690-7f685c06.jpg


元気すぎっ!

s9hivkvggv9rrizd59c8_920_690-d27b1bc4.jpg

いつまで飲むん?笑

fu6dd977urwvtkwnvg4i_920_690-59ec2ab2.jpg


シメのそうめん、んまっf3f1.gif

ifso52spnwmo9btwvtap_920_690-f55b31ff.jpg













長いログになりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
また頑張ります!

n94amkyuhomte4fwzay7_920_614-15e54f5b.jpg






iPhoneからの投稿

コメントを見る