プロフィール
ただっちゃん
東京都
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:123096
QRコード
▼ GW兵庫県三尾釣行(5月6日)
- ジャンル:釣行記
G・W
5/4~5/8まで休みを取り、帰省とともに西日本への遠征釣行
当初の予定では5/4・5 この2日間をソル友のカネやんと三尾の磯で。
5/6か7のどちらかを日帰りで師匠林田氏と山陰の地磯へ。
そんな予定でいましたが、低気圧接近で5/4・5はアウト!
また、カネやんの都合も悪くなりアウト!
釣行の日程や場所を練り直しながら新幹線は西に向かいます。
5/6 兵庫県日本海側 三尾
自身のことをいつも気にかけてくれる林田氏と久しぶりに竿を振れる。
いつぶりだろうかね??
ちょうど2年前の5月に島根の隠岐の島に一緒に行ったぶりだ!
私も彼女もそのことがまず嬉しかったし、釣れようが釣れまいが、この人となら濃厚な時間になることは間違いないな!
なんて言いながら待ち合わせ。
そして合流。
三尾の磯は1年ぶり。
今回も前田渡船を利用し3人で茶釜へ渡ります。
自身初めての茶釜へ。

前日のウネリがまだ少し残り、磯を洗う波に注意しながらの釣り
朝から沖の方ではシラスナブラらしき海面のザワつきがありますがとても届く距離ではありません。
二人はトップで青物狙い


自身はサラシ周りをミノーでスズキ狙いから入りますが、島を一周撃って反応がないので青物タックルを組みトップ、ジグを交互に撃っていきます。
しばらくすると海面が少し動き始めた様子。
しかしジグからはそれほど潮が動いているような感触がしません。
正確には少し動いているようだが、「弱い」そんな感じでした。
さらには逆潮のようです。
2時間ほど投げたところで彼女は仮眠
林田氏と2人思い思いの釣りを続けていると沖からナブラが寄って来ます!
ルアーチェンジの暇なく、その時付けていたジグをベイトボールに!
ほんの少し沈めてはジャカジャカでパニックアクション〜フォールで誘うも反応してくれませんでした。
その後もう一度チャンスがあり、ペンシルや小型のプラグでもナブラにアピールしましたが全部ハズレ!
シラスナブラ難しい〜!
ほんで移動速いな〜!
>_<
その後も誘い続けましたが何も起こせず、ナブラも遠ざかったので林田氏と休憩を取りながら久々の再会に、お互いの近況報告。
これも楽しみにしていた時間です!
そして少し仮眠を取ろうと横になりました。
…
…
…
なんか良い夢を見ていたと思います。
そんな夢の途中で誰かが大声で叫んでいる気がして目を覚ましました。

なんでも私たちが仮眠している時に目の前でナブラ発生!
↓
アタフタしながらとりあえず大声で叫び林田氏が目を覚ます
↓
2人で投げ林田氏にチェイス
↓
ナブラ沈むもペンシルの後ろ、海面が盛り上がり背ビレが!
↓
ヒット!
↓
シラスナブラ攻略できないなんて君たちまだまだだね!爆
こんな感じだったようでちょうどランディングの時に自身目を覚まし遠目に拍手するしか…笑
初のトップで獲った魚おめでとう!
しかしほんと魚の気持ちわからないもんですね〜。
シラスについててこんな大きなシルエットのルアーに急に反応するんですね。それまで何度も何度も見せているんですけどね。
何が正解かわからないから色々やってみることを楽しむしかないかな(笑)
まぁそんなこんなで12時上がりを前に最後の投げ込み中の手乗りジガー(笑)

自身は持ってきた全プラグのアクションを林田氏にアドバイスをもらいながらチェックをしてこの日を締めました。
ラーメン食って帰路に。

林田氏に実家まで送ってもらい80ℓのクーラーと撃投ロッドケースを借りてお別れ。
翌日からは島根県隠岐の島に行くことにしました。
魚が入っているようでタイミングさえ合えばチャンスは充分にあるとのこと。
でも、こんなデカいクーラー使う時くるんかな…そんな気持ちで出発に備え仮眠…
(( _ _ ))..zzzZZ
5/4~5/8まで休みを取り、帰省とともに西日本への遠征釣行
当初の予定では5/4・5 この2日間をソル友のカネやんと三尾の磯で。
5/6か7のどちらかを日帰りで師匠林田氏と山陰の地磯へ。
そんな予定でいましたが、低気圧接近で5/4・5はアウト!
また、カネやんの都合も悪くなりアウト!
釣行の日程や場所を練り直しながら新幹線は西に向かいます。
5/6 兵庫県日本海側 三尾
自身のことをいつも気にかけてくれる林田氏と久しぶりに竿を振れる。
いつぶりだろうかね??
ちょうど2年前の5月に島根の隠岐の島に一緒に行ったぶりだ!
私も彼女もそのことがまず嬉しかったし、釣れようが釣れまいが、この人となら濃厚な時間になることは間違いないな!
なんて言いながら待ち合わせ。
そして合流。
三尾の磯は1年ぶり。
今回も前田渡船を利用し3人で茶釜へ渡ります。
自身初めての茶釜へ。

前日のウネリがまだ少し残り、磯を洗う波に注意しながらの釣り
朝から沖の方ではシラスナブラらしき海面のザワつきがありますがとても届く距離ではありません。
二人はトップで青物狙い


自身はサラシ周りをミノーでスズキ狙いから入りますが、島を一周撃って反応がないので青物タックルを組みトップ、ジグを交互に撃っていきます。
しばらくすると海面が少し動き始めた様子。
しかしジグからはそれほど潮が動いているような感触がしません。
正確には少し動いているようだが、「弱い」そんな感じでした。
さらには逆潮のようです。
2時間ほど投げたところで彼女は仮眠

林田氏と2人思い思いの釣りを続けていると沖からナブラが寄って来ます!
ルアーチェンジの暇なく、その時付けていたジグをベイトボールに!
ほんの少し沈めてはジャカジャカでパニックアクション〜フォールで誘うも反応してくれませんでした。
その後もう一度チャンスがあり、ペンシルや小型のプラグでもナブラにアピールしましたが全部ハズレ!
シラスナブラ難しい〜!
ほんで移動速いな〜!
>_<
その後も誘い続けましたが何も起こせず、ナブラも遠ざかったので林田氏と休憩を取りながら久々の再会に、お互いの近況報告。
これも楽しみにしていた時間です!
そして少し仮眠を取ろうと横になりました。
…
…
…
なんか良い夢を見ていたと思います。
そんな夢の途中で誰かが大声で叫んでいる気がして目を覚ましました。

なんでも私たちが仮眠している時に目の前でナブラ発生!
↓
アタフタしながらとりあえず大声で叫び林田氏が目を覚ます
↓
2人で投げ林田氏にチェイス
↓
ナブラ沈むもペンシルの後ろ、海面が盛り上がり背ビレが!
↓
ヒット!
↓
シラスナブラ攻略できないなんて君たちまだまだだね!爆
こんな感じだったようでちょうどランディングの時に自身目を覚まし遠目に拍手するしか…笑
初のトップで獲った魚おめでとう!
しかしほんと魚の気持ちわからないもんですね〜。
シラスについててこんな大きなシルエットのルアーに急に反応するんですね。それまで何度も何度も見せているんですけどね。
何が正解かわからないから色々やってみることを楽しむしかないかな(笑)
まぁそんなこんなで12時上がりを前に最後の投げ込み中の手乗りジガー(笑)

自身は持ってきた全プラグのアクションを林田氏にアドバイスをもらいながらチェックをしてこの日を締めました。
ラーメン食って帰路に。

林田氏に実家まで送ってもらい80ℓのクーラーと撃投ロッドケースを借りてお別れ。
翌日からは島根県隠岐の島に行くことにしました。
魚が入っているようでタイミングさえ合えばチャンスは充分にあるとのこと。
でも、こんなデカいクーラー使う時くるんかな…そんな気持ちで出発に備え仮眠…
(( _ _ ))..zzzZZ
- 2016年5月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント